十三人の刺客(1963)
劇場公開日:1963年12月7日
解説
「十七人の忍者」の池上金男がオリジナル・シナリオを執筆、「若様やくざ 江戸っ子天狗」の工藤栄一が監督した時代劇。撮影もコンビの鈴木重平。
1963年製作/125分/日本
原題または英題:Thirteen Assassins
配給:東映
劇場公開日:1963年12月7日
あらすじ
弘化元年九月明石藩江戸家老間宮図書が老中土井大炊頭の門前で割腹し果てた。間宮の死は藩主松平左兵衛斉韶の暴君ぶりを訴えていた。斉韶は将軍家慶の弟君、この事件は時の幕閣を動揺させた。これに対し老中土井は、非常手段として御目付役島田新左衛門に斉韶暗殺を命じた。大事決行をひかえ新左衛門は十一人の協力者を集めた。新左衛門の知友倉氷左平太、三橋軍次郎、樋口源内、他十一人の強者達だ。暗殺計画は極秘裡に進められたが、この暗殺計画を事前にキャッチした人物がいた。鬼頭半兵衛、明石藩側用人千石の身分を自分で掴んだ傑物である。不詳事発生以来一ヵ月余、明石藩が突如参勤交代の途についた。行列を追う刺客団は、中仙道で奇襲作戦を練ったが、半兵衛の奇計にあい失敗に終った。新左衛門の計略は、斉韶が尾張を通る時、その尾張藩の通行を阻止すれば、勢力を削られた行列は新左衛門が襲撃の場所に選んだ落合宿に出る。落合宿は襲撃には絶好の要地だ。尾張藩通行を阻止する方法は、尾張藩木曽上松陣屋にかつて息子夫婦を斉韶に惨殺され、深い恨みを抱く牧野靭負がいる。倉永が早速松陣屋に飛び、他の刺客は落合宿へ急行した。郷士の倅木賀小弥太がこの計画に加わり、今は唯時を待つだけだった。運命の朝、深いもやの中を落合宿に乗り込んだ斉韶公以下五十三騎は、先ず真新しい高塀にさえぎられた。混乱の中、退路の橋が大音響と共にくずれ落ちた。五十三騎は、半兵衛の意志とは逆に障害物にはばまれて、刺客の誘導に乗っていった。十三人と五十三騎の死闘は続いた。虚しい死体の群の中に新左衛門、半兵衛の死体もあった。弘化元年斉韶参勤交代の途中発病、帰城と同時に死去と届けられた。
スタッフ・キャスト
-

島田新左衛門片岡千恵蔵
-

島田新六郎里見浩太朗
-

倉永左平太嵐寛寿郎
-

平山九十郎西村晃
-

三橋軍次郎阿部九洲男
-

木賀小弥太山城新伍
-

佐原平蔵水島道太郎
-

樋口源内加賀邦男
-

堀井弥八汐路章
-

小倉庄次郎沢村精四郎
-

日置八十吉春日俊二
-

大竹茂助片岡栄二郎
-

石塚利平和崎俊哉
-

おえん丘さとみ
-

加代富司純子
-

牧野靭負月形龍之介
-

牧野妥女河原崎長一郎
-

牧野千世三島ゆり子
-

間宮図書高松錦之助
-

間宮織部神木真寿雄
-

間宮小浪高橋漣
-

三州屋徳兵衛水野浩
-

浅川十太夫原田甲子郎
-

松平左兵衛督斉韶菅貫太郎
-

丹羽隼人北龍二
-

小泉頼母明石潮
-

大野多仲堀正夫
-

出口源四郎有川正治
-

仙田角馬小田部通麿
-

老中A香川良介
-

語り手芥川隆行
-

土井大炊頭利位丹波哲郎
-

鬼頭半兵衛内田良平
なぜ生きる -蓮如上人と吉崎炎上-
必殺!III 裏か表か
野獣刑事
「鬼滅の刃」無限列車編
るろうに剣心 最終章 The Final
るろうに剣心 最終章 The Beginning
侍タイムスリッパー
燃えよ剣
るろうに剣心 京都大火編
るろうに剣心 伝説の最期編










