「ゴジラVSキングギドラ」を配信している動画配信サービス(VOD)
「ゴジラVSキングギドラ」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ゴジラVSキングギドラ」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「ゴジラVSキングギドラ」の配信サービス一覧
配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
---|---|---|---|
| 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額2,189円(税込)~ | 今すぐ見る |
| 購入 | ¥2,100 | 今すぐ見る |
| 見放題 | 月額550円(税込)~ | 今すぐ見る |
| レンタル | ¥440 | 今すぐ見る |
| レンタル | ¥400 | 今すぐ見る |
| レンタル | ¥324 | 今すぐ見る |
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
| レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「ゴジラVSキングギドラ」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料
月額料金
月額900円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません
支払い方法
Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
14日間
月額料金
月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4人まで視聴可能
特典
(ポイント付与等)
ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン
支払い方法
クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金
全作品数
29,100本以上
見放題作品数
15,900本以上
映画作品数
9,300本以上
洋画作品数
4,000本以上
邦画作品数
5,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
6,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能
特典
(ポイント付与等)
毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ
支払い方法
クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い
全作品数
100,000本以上
映画作品数
3,300本以上
ドラマ作品数
1,700本以上
アニメ作品数
900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
【TELASA(テラサ)】ではドラマ・バラエティ・アニメ・映画・特撮など幅広いジャンルの動画が定額料金で見放題!テレビ朝日の作品や独占コンテンツも多数配信中!
配信形態
見放題 / レンタル
無料期間
なし
月額料金
月額990円(税込)
ダウンロード可否
可能
特典
(ポイント付与等)
Pontaポイント使用可/TELASAシネマ割、PontaパスとのW加入特典あり/TELASAシネマ割あり
支払い方法
au PAY(auかんたん決済)、d払い、ソフトバンクまとめて支払い、クレジットカード、Amazon決済、アプリ内課金(iTunes Store決済)、アプリ内課金(Google Playストア決済)
映画作品数
3,200本以上
ドラマ作品数
1,300本以上
アニメ作品数
800本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
TV放送中の新作アニメから不朽の名作まで!幅広い年代・ジャンルのアニメを楽しめる動画配信サービスです。
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額1,100円(税込)~
ダウンロード可否
可能
特典
(ポイント付与等)
バンダムナムココイン制度あり(月額対象外の動画の購入で購入金額の5%分をポイント発行)
支払い方法
クレジットカード決済(Visa/Master Card/JCB/American Express/Diners Club)、ドコモd払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、iTunes決済、GooglePlay決済、Amazon Fire TV/タブレットシリーズアプリ内課金、PayPay、バンダイナムコ コイン、WebMoney、BitCash、NET CASH、楽天Edy、楽天Edy おサイフケータイ
全作品数
5,900本以上
見放題作品数
2,900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
ビデオを見るなら、ひかりTV。ひかりTVではレンタルビデオ感覚で各種映像・動画が視聴可能。人気動画、最新映像も配信しています。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初回初月
月額料金
基本プラン1,100円(税込)/専門チャンネル・ビデオプラン2,750円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※1光回線につき2チャンネル
特典
(ポイント付与等)
dポイント連携あり
全作品数
180,000本以上
見放題作品数
80,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介

解説
あらすじ
レビュー

ソ連崩壊は1991年12月26日
本作公開のたった12日後のことでした
すでに予兆はあり、8月にはクーデター未遂事件が起こって世界を驚愕させていました
そしてバブル景気のピークはこの年の2月のこと
本作公開の10ヵ月まえのことです
バブル崩壊の足音が遠くからし始めてきた頃の公開です
日本の地価は高騰につぐ高騰で数字の上では東京23区の地価でアメリカ全土の土地を購入できるといわれるほどになっていたのです
ニューヨークの米国を象徴するような超有名な不動産を日本企業が買い漁って顰蹙をかってもいました
失われた30年、落ちぶれはてた今の日本からは想像しにくいことですが、23世紀の超大国日本はそう荒唐無稽でもないイメージだったのです
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」なんて経済書が米国で出版されてベストセラーになったのは1979年のこと
その本は日本の高度成長の理由を解説した本でしたが、ますます日本経済は成長を遂げ、1980年代は、その本の題名どおりの様相を示し出します
その結果、1980年代を通して日米貿易摩擦がだんだんと激しくなり、今の米中貿易摩擦を思わせるような展開となっていったのです
1980年代後半になると、日本経済の力を削ぐために、貿易摩擦の激化、円高はじめ様々な圧力が掛かりはじめます
特に1989年から1990年にかけては「日米構造協議」という名前の交渉の場で、米国から日本は経済的譲歩を強圧的に飲まされて続けていた時期てでした
このソ連崩壊、バブル崩壊の予兆、日米貿易摩擦
これら3つの出来事が、本作のモチーフになっています
音楽は伊福部昭そのひと
彼のマーチで自衛隊が出動するシーンはもうそこら中をのたうち回りたいほどの名調子!
新録音のゴジラのテーマはクリアな音質で、かつダイナミックレンジの広いもの
音の分離も迫力も従前のものとは全く違います
我が家のサラウンドシステムが気持ち良さそうに鳴り響びきました
近所迷惑ですね(💦)
内閣安全保障室は実在します
1986年7月設置
初代室長は佐々淳行氏
あさま山荘事件の時に辣腕を振るった人
本作公開当時はもう3代目の室長の時代でした
本作では土橋竜三室長とされ、小林昭二が演じています
準閣僚級ですから、かなりのお偉方です
空飛ぶ円盤が、富士の裾野の原野に着陸してそれを自衛隊の戦車部隊が取り囲む光景!
もうこれは三大怪獣、地球最大の決戦のそのもの!
未来人はX星人に相当するわけです
ただコスチュームはいただけない
X星人を踏襲したスタイルリッシュなものであって欲しかった
別に違っていても良い、格好が良いのなら
ホントに萎えるくらいダサイ
本作のテーマは歴史の修正です
ゴジラを無かったことにしようというわけです
なにやら歴史修正主義とやらを連想させますが、そんなきな臭い政治的なことはまったく関係ありません
でもなんとなくそこに考えがおよぶように微かに臭いを漂わせています
ということで、タイムマシンが無ければ始まりません
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3は
、1990年5月、日本公開同年7月
ターミネーター2は1991年7月公開、日本では8月の公開
どちらも本作に先行すること数ヵ月でしたから、もちろんそれからパクリ、ゲフン、もといモチーフを拝借しています
どうも当時はタイムトラベルものが人気になっていたようです
アンドロイドと言われると、いまではすっかりスマホのことかと思ってしまいます
もちろん人造人間の意味です
GoogleのAndroidは、そこからネーミングしたのです
Google謹製のスマホの名前はネクサスといいます
これはブレード・ランナーから採られたものです
本作の未来から来たアンドロイドのM11はまんまターミネーターです
最初のターミネーターは、1984年版ゴジラと同じ年の公開作品でした
ご存知の通りタイムトラベルものです
ジョン・コナーが生まれるのを阻止するためにターミネーターが未来からやってくるのです
本作の劇中でプログラムを書き換えて味方にするシーンはターミネーター2からの由来ですね
ところで本作の未来は2204年です
ターミネーターの未来はというと2029年!
えーあと7年じゃん!ビックリ
南洋の小島ラゴス島で生き残っていた恐竜の末裔が、ビキニ環礁の水爆実験で巨大化してゴジラになるのならば、その前にゴジラをどこか遠いところに移してしまえば、ゴジラは生まれてこない!
そういう歴史の改変をやろうという未来人の計画です
だったら1954年の水爆実験の直前にタイムトラベル?
それが違って、その9年前の1945年2月4日の南洋の小島ラゴス島に向かいます
南洋の孤島に恐竜の末裔が生き残っている?
なにやら「オーオーラー!」と怪獣王子が出てきそうですww
とはいえ劇中に登場する南太平洋にネッシー?の新聞記事は実際のものです
1977年7月20日に朝日新聞と産経新聞に掲載されたものです
「首長竜のプレシオザウルスの可能性が高い」との学者の見解が本当にあったそうです
でもなぜ1945年2月にタイムトラベルしたのでしょうか?
その時点で恐竜が死んでしまうからです
ならば1954年の水爆実験の時には恐竜は死んでいたのですからゴジラは生まれないはず?
恐竜は1954年の水爆実験までこの島で生きていないと、ゴジラは生まれないです
では実は死んでいなかったのでしょうか?
それとも?
そこでその理由を考えるとこんな台詞がありました
ラゴス島の日本軍が最期の突撃をしようとする時の訓辞のシーンです
「硫黄島守備隊6千6百名は既に壮絶な玉砕を遂げた」
ん?これなんか変です
硫黄島の戦いは、2月18日から3月22日
そしてラゴス島があるとされるクェゼリン諸島の玉砕は2月6日なのです
史実と時系列が逆転しているのです
硫黄島守備隊の人員数も史実の半分くらいの数になっています
ということは、この段階ですでに歴史が改変されており、時系列が入れ替わってしまっているということです
ゴジラがそもそも空想の特撮怪獣映画だけの世界の時間線が我々の史実の時間線です
恐竜が南洋の孤島に1945年に生きており、米軍に倒されはせずにこの島で1954年まで生きて、水爆実験に被爆した結果ゴジラとなった世界が、ゴジラが存在する時間線です
でもこれは昭和ゴジラシリーズのこと
本作は平成ゴジラシリーズです
つまり1984年に初めてゴジラが出現した世界です
そしてゴジラの襲来の影響はなく、日本のバブル景気は崩壊などせず、いつまでも続き23世紀には覇権国家の超大国に日本はなっているのです
それが本作の時間線です
未来人は、日本が23世紀に覇権国家にならないようにするため、ゴジラの駆除を餌にゴジラ以上の怪獣のキングギドラを人為的に生み出してバブル景気に湧く日本を破壊する計画だったわけです
ところがゴジラを転送したベーリング海は、実は海底は核の墓場で、その結果ゴジラはやっぱり誕生してしまい、一層強大化して日本に襲来してそのキングギドラを迎撃してしまうのです
歴史の復元力のなせることなのでしょう
転送場所はどこでも良いわけですが、ベーリング海にしたことで、1955年の「ゴジラの逆襲」で、ゴジラがオホーツク海に出現したことが上手く説明がつくようになりました
しかしこんどはゴジラが強大化し過ぎで、これを食い止めるために、未来人の科学技術で巨大ゴジラに倒されたキングギドラをサイボーグ化して最終決戦となります
こうしてストーリーをじっくりと見なおすと、本作とは、日本のバブル景気の崩壊の予感が基本テーマであったことが見えてきました
永遠に続く繁栄のバブル景気
そんな未来などあるわけない
だから今日の日本が当たり前なのかも知れません
でも、もしかしたら誰かが永遠の繁栄を破壊した結果だったのかも知れません
そんな深いテーマがあることには、今の今まで全く気付いてもいませんでした
しかし今から振り返ってみると明らかにそうなのです
本作は時代の深層を捉えた見事なテーマ性を持っていたのです
今なら、何故未来人が、裏切り者になる日本女性を除き全員白人男性なのかもわかります
結局、バブル崩壊により日本が超大国になることは夢幻に終わりました
代わりにキングギドラのような中国が出現したのです
目眩く光線エフェクト
縦横無尽に飛び交う
空を飛ぶ怪獣は、やはりまず福岡を襲わないとならないのはラドンからしきたり
(但しモスラは除く)
1995年のガメラ 大怪獣空中決戦のギャオスもガメラシリーズの怪獣であっても大先輩のしきたりを守っているのですから!
博多の街並みを正確に再現したミニチュアセットを反重力光線で破壊しまくる!
このカタルシス!悶絶しそう!
福岡ドームは同年4月に起工されたばかり、竣工は1993年4月のこと
なので本作では登場せず破壊されません、残念!
福岡タワーは1989年の完成でした
新都庁は1990年12月竣工
早速壊してくれます
ムー編集部が登場します
なので少しオカルト話
主人公の乗る赤いランドクルーザーのナンバーがなんと311なのです
日本の国難、深刻な原子力災害の予言です
そして、それを追うM11 の白い車のナンバーは1929
世界大恐慌の始まった年です
バブル崩壊の暗示になっています
核兵器の信奉者共が、復活させたゴジラによって20世紀の日本は叩き潰されるだろう
怪獣に滅ぼされたとるに足らない国
これらは核兵器や怪獣とは拝金主義のバブル景気の風潮を揶揄しているものであって、いずれ空前の繁栄のバブルは崩壊するだろうという予言の言葉であったわけです
キングギドラの登場の仕方のワクワク感!
サイボーグ化して再登場の感激
それがメカゴジラへの伏線になるのです
別にリモート操縦でも、自律行動でもいいのに、なにしろわざわざサイボーグに乗り込んで操縦するのです
エンドロールは水中の激しい水泡の中でもがくゴジラ
もちろん1954年のゴジラのラストシーンのオキシジェンデクトロイヤーのオマージュですね
時代性を反映した大変に堪能できた作品です
平成ゴジラシリーズの中でも、ゴジラvsメカゴジラ、ゴジラvs デストロイアに次ぐ面白さです
蛇足
「Make my day」は、英語で「(お前のおかげで)良い一日だった」とか「楽しませてくれよな」という意味だそうです
というか映画「ダーティハリー」のキャラハン刑事が、悪党に44マグナムを突き付けて皮肉を込めて言う台詞からの引用でしょう
あと太平洋戦争中シーンでスピルバーグ少佐という人物が登場しますが、名前だけの悪乗りです
大監督には何にも関係ありません
フックを公開直後の頃です
ジュラシック・パーク公開は2年後のこと
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。
TELASAは、TELASA株式会社の商標または登録商標です。
バンダイチャンネルは、株式会社バンダイナムコフィルムワークスの商標または登録商標です。
ひかりTVビデオは、株式会社NTTぷららの登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。