さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅

劇場公開日:

解説

松本零士のSF漫画を原作とする1979年公開の劇場用長編アニメーション「銀河鉄道999」の続編。地球に帰還し機械人間と戦う日々を送っていた鉄郎は、メーテルからのメッセージを受け再び999号に乗り込む。最初の停車駅ラーメタル星でミャウダーという若者と出会った鉄郎は、メーテルが機械帝国の女王プロメシュームの跡を継いだという信じがたい噂を聞く。やがて鉄郎はメーテルと再会を果たすが、メーテルはなぜか鉄郎に999号を降りるよう勧める。黒騎士との戦いや幽霊列車との遭遇を経て、999号は終着駅の惑星大アンドロメダにたどり着くが……。劇場版第1作に続き、松本零士作品の人気キャラクターであるキャプテン・ハーロックやクイーン・エメラルダスも登場。

1981年製作/130分/日本
配給:東映
日本初公開:1981年8月1日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)松本零士・東映アニメーション

映画レビュー

4.0地球を脱出するところまではなかなか

2022年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュリエッタ

2.0衝撃度が少ない

2022年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 6件)
kossy

2.5女王メーテル

2022年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

もともとは機械の体を手に入れるためアンドロメダに向かっていた鉄郎だった。
アンドロメダでは、鉄郎もメーテルも生き方を変えるような出来事が起きる。
こんなにダークな物語だったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.01981年という時期を感じさせません

2022年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

今回、BS12の放送で始めて全体を観ました。公開当時は予備校生でしたが、映画を見に行くような財力はなくて、観ていません。TVシリーズはもちろん親しんでいましたが…。
スター・ウォーズの影響を感じさせる点はいくつかありますが(女性のメッセージで召喚されるのもそうですね)、冒頭の「これはターミネーターでは?」と思った部分は、年代的にこちらが先行! オリジナリティ溢れる出だしです。

内容は盛りだくさんで消化しきれない印象がありますが、私が何より気に入ったのは、映像の美しさです。画質がきれいという話ではありません。例えば、雲の上を月光のもと走って行く蒸気機関車のシーンの美しさ! 最後の方でアンドロメダから脱出する場面も(りん・たろう的と言えばそうですが)見たことのない映像表現があって素晴らしいです。1981年のアニメとしては見事なのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シン・ダイマジン