バイオハザードIIIのレビュー・感想・評価
全62件中、21~40件目を表示
手抜きとしか言えない
35点
アリス覚醒(何度目かの)
ラクーンシティ陥落から数年後。T-ウィルスの感染は全世界に広がり、もはや感染被害のない土地は地球上に存在しないと思われていた。
しかし旅を続けるアリスは道中で感染被害のない土地がアラスカに存在するという情報を手に入れる。唯一の希望としてアラスカを目指すアリスとカルロスやL.Jなどのかつての仲間たちを描いた第3作。
またも1の洋館のシーンから始まる既視感に借りるDVD間違えたかと勘違いしかけるもどうやら前作で出たアリス計画の全容を描いたシーンからスタート。
クローンアリスが秘密裏に大量に作られている間に当の本人は単独で砂漠をオートバイで駆け抜け、通りすがりに出くわしたヒッチコック顔負けの大量の鳥を突然目覚めた超能力で燃やし尽くす偉業を達成笑。
あの瞬間このシリーズは完全に別物になった気がするTウィルスなんでもありだな笑。
カルロスやL.Jなど前作からの人気(であったであろう)キャラも再出演。カルロスの最後かっけぇかったなぁなんか格好がゲイゲイしかったけど笑。
脱線
とりあえず、観ておく
くらいの感覚でしかない。
内容も続きを期待しているファンでないとしんどい。
ただでさえ強かったアリスが超常的な力まで使うようになったら、ただのアクション映画だろう。
勿論、ゲームもアクションゲームだけど、仮にもホラー作品なのに心配無用のヒロイン登場した時点で冷める。
急にホラーからただの格闘ゲーム映画に
Ⅰ、Ⅱと、まだシナリオがそこそこ丁寧に作られていて全体のつじつまが合っていたのに、3に入って急にご都合主義炸裂というか、一気にゲームっぽい展開(要は何でもアリ)になってしまったと思います。
とは言え私は原作ゲームは未プレイなので、原作ゲーム愛用者から見れば邪道すぎる映画かもしれませんが。
この時期、マトリックスが流行っていたのでしょうか?どう見てもマトリックスのパクリ映像ばっかりのスローモーション。
他にも「鳥」という映画へのオマージュで似たシーンが出てきたり。
オマージュって言えばパクってもいいのかね、映画って。
アリスが超能力を持ち、アンブレラ社長(ウェスカーだっけ)も何やら超能力を持っている模様。超能力対決のはじまりはじまり~。
超能力が出てきて浮世離れしすぎてきたか。
バイオハザード感が出てきた?
2010/11/08 11:56
他に生存者がいるかもわからない…絶望.孤独.雰囲気出てきた!
ゾンビたちも特殊メイク凄くなっていてコイツに襲われたら…街にいたら…と想像すると怖い。
カラス群シーンは凄くドキドキしました。
でもシリーズ通して出てきたゲームのキャラに文句つけてたくなるのが、この映画の嫌なとこ。(愛するがゆえにねっ…)
キャラクターのイメージを変えてまで出演させる意味があるのかな?って思う。
マッドマックス状態
総合:70点
ストーリー: 65
キャスト: 75
演出: 75
ビジュアル: 75
音楽: 70
物語がどんどん大きくなっていって、本当にこれで収集がつく結末を迎えられるのかと心配するほどの規模になってきた。文明も人類も滅びる寸前で、都市はあっというまに砂漠化し、地球にわずかに残された人々はもうマッドマックス状態。もうここまで破壊の限りがつくされれば、過去の状態には戻ることは出来ないだろう。
それでもミラ・ジョボビッチ演じる美しき女戦士アリスの、華麗な動きがこの映画シリーズにおいてはまり役で、彼女を中心とした活劇は本作でも堪能できる。撮影やセットなども一流の出来栄え。
【砂漠を舞台に残虐度を上げた三作目】
冒頭「アリス自身の記憶の迷妄」と「私自身の前作迄の記憶の曖昧さ」が見事にダブり過去作の復習を自然に行ってくれるのが良い。
作品毎にカラーがガラリと変わる本シリーズだが今回の砂漠は私的に最も好みだった。
コア要素の強い[ゾンビ]を 残虐度を控える事で一般への訴求を成功させた本シリーズだが、それも三作目を迎え観客も充分馴れて来た事を考慮してか残虐度も若干アップ。
さて4ではどうなるのかな-(^_^?
-
-
-
-
《劇場観賞》
要素の共存
ミラ映画
全62件中、21~40件目を表示