酔いどれ詩人になるまえに
劇場公開日 2007年8月18日
解説
カルト的人気を誇る作家チャールズ・ブコウスキーの自伝的小説を「クラッシュ」(05)のマット・ディロン主演で映画化。自称“詩人”のヘンリー・チナスキーは、詩や小説を出版社に送り続けるが相手にされず、その日暮らしの生活を送っていた。バーで出会った女性ジャンと暮らし始めても、酒とセックスに溺れる堕落した毎日。そんな彼にも、“言葉”というたったひと筋の光があった……。監督は「キッチン・ストーリー」のベント・ハーメル。
2005年製作/94分/アメリカ・ノルウェー合作
原題:Factotum
配給:バップ,ロングライド
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
チャールズ・ブコウスキーの自伝的小説「勝手に生きろ!」をマット・ディロンで映画化した本作。
自称作家として振る舞う姿、書いていることに変わりはないが、どうにもならない不満を淡々と詩にした朗読する虚しさ、落ち込んだり自分を見つめ直し打破する姿勢は感じられず、常に堕落したマイペースさ加減。
生活?酒の為に仕事はするが、合間にバーで一息、太々しい態度で一瞬にしてクビの繰り返し。
人としてのギリギリを何とか真っ当に誤魔化しながら生きているような、演じるM・ディロンが憎めないキャラをブコウスキー並みに演じている。
ブコウスキー本人は特に「ブコウスキー:オールドパンク」を観れば、本作のチナスキーよりはマジメに仕事をして作家業も懸命に目指した行動をしている姿が。
夢や希望が無くても皆、必死で生きる世の中、ダラダラと生き延びる人生は救いようが無い筈ながら、ホノボノと和みながらのヘンリー・チナスキー的ブコウスキー。
この人、有名になれなかったらどうなったんだろうね。
マット・ディロンの自堕落な演技に呆れながら笑っちゃったよ。
鑑賞日:2015.4.5
2013年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
主人公はどっからどう見てもただのチンピラである。
昼間っから酒飲んでいて女好き、おまけにすぐ仕事をクビにされるが全く同情の余地がない・・・
こんなしょうもないやつを取り上げたらPTAが黙っていないだろう。
でも、人は時には自分よりも屑なやつを見たい、らしい。
ちなみにマッドもイケメンっだがチャールズ・ブコウスキーは実物の方がずっと恰好良い。
すべての映画レビューを見る(全3件)