劇場公開日 2006年11月3日

手紙のレビュー・感想・評価

全78件中、41~60件目を表示

3.0世間はこういうもんだと思う。 自分も周りに重犯罪者の親族なんて人が...

2019年5月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

世間はこういうもんだと思う。
自分も周りに重犯罪者の親族なんて人がいるとまともに接する気にはならないだろうしそれが普通。
悪いのはその人じゃないと分かってても何かあると結局あの人の親族は犯罪者だから〜とか思うだろうな。
もちろん山田側の人は可哀想。
答えは出ないけど考えさせられた問題だった。

終盤、遺族の人がもう終わりにしようと赦してくれて決着つきましたみたいになったけど、問題は遺族にまだ恨まれてる事じゃなくて世間からはられたレッテルだろう。
遺族から赦しを得たからといって世間からのレッテルは消えないし消せないし何片付けた感じにしてんだよ東野アホか。
もしくはそんなのどうでもよくて兄弟の復縁の話だったとしたら構成がおかしい。
沢尻のやり過ぎ感あるけどまぁああいうスーパーお節介女いるだろうな。
あとこの頃の沢尻かなりかわいい。
ギャルっぽいより清楚な感じの時の方がだいぶかわいい。
真剣に観れたからそれなりに観入った。
ラストに小田和正のあれを持ってくるのはさすがにせこい。
サビを玉山号泣にぶつけろよタイミング悪いな。
文句は書いたけど話は面白かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かぼはる

5.0作品のメッセージ

2018年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

加害者、加害者家族、被害者家族の葛藤がどうしようもないくらい辛く、救いようも無い。
いつまでたっても続く負の連鎖は、逃げることすら出来ない。
そんな中にある色々な愛の糸に感動してしまう。自然と涙が出ていました。
この映画を観て、どのようなメッセージがあるのか考えました。
おそらく根幹はシンプルで、「どんな辛い事があっても犯罪をしてはいけない」という事なのかと。
人は生きていく中で人との摩擦は避けられない。
いつ魔が差して悪い事をするか、それは誰にもわからないし、自分にいつそれがやってくるかもわからない。
ほんの少しの気持ちで罪を犯したとしても人を殺す結果になってしまうかもしれない。
自分を抑制する事は凄く大事な事でそれは凄く難しい。
でも、もしそんな時が来てしまった時、この作品の事を思い出し、自分の愚かな行為が家族に対して永遠に絶望を与え続けるという事が頭をよぎれば、あるいはその手を止められるかもしれない。
この作品は素晴らしい。
原作は小説であると思いますが、私はまだ読んだ事がありません。小説を読むのには時間が掛かる人もいて、手に取る事がない人もいると思います。
ですが、映画であれば2時間ほどです。
必ず見る価値はあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
MKT777

4.5凄かった

2018年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

来週から亀梨和也主演でまたドラマをやるということで、予習がてら鑑賞しました。
弟の進学費用のために強盗殺人という罪を犯してしまった兄、そして殺人犯の弟というレッテルを貼られて一生生きてかなくては行けない弟、服役しても、謝罪しても、被害者や加害者、マスコミ、全ての人がその事件忘れない限りは罪が許されることは無いんだろうな、と考えさせられました。
最後のシーンは涙無しでは見られませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shoko_j_

4.0苦しくも現実と向き合う

2018年11月29日
iPhoneアプリから投稿

犯罪者、窃盗や暴行ではなく強盗殺人を犯してしまった兄を持つ主人公の苦しみを描いた作品。
故意に起こした殺人ではなくとも罪人は罪人。
また罪人の家族も同罪とみなされ排除される社会。SNSで住所や家族も晒される現代社会はもっと酷な時代だとは思う。
作中にもあるけど、差別のない社会はないし差別のないところへ逃げるのではなく向き合うしかないとは思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽな

4.5愛憎を描いた名作

2018年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

手紙(2006)

犯罪者の家族につきまとう世間の冷たい仕打ち。差別。そんな中でも見捨てずにいてくれる、友人(尾上寛之)や後に配偶者(沢尻エリカ)になる人。犯罪者とその家族の手紙のやり取り。犯罪者(玉山鉄二)は弟(山田孝之)への大学の資金を得たくて殺人を起こしてしまった。弟はその間に犯罪者の家族ということから幾多ものひどい仕打ちを世間から受ける。そして、弟は妻と愛娘を守るために詫びながら絶縁の最後の手紙を出すのだが、それだけでは終わらない。犯罪者の家族も含めての償いとはなんなのか。辛く厳しく重いヒューマンドラマ。それでも希望を失わせない、愛と憎しみを考えさせられてしまう名作だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Takehiro

5.0役者の演技に涙

2018年8月19日
iPhoneアプリから投稿

弟を守るために犯罪を犯してしまった兄
身内に犯罪者がいるということでひっそりと生活してきた弟
玉山鉄二さんと山田孝之さんの切なく、そして意を決して行きていこうとする演技に涙しました。

そして、その弟の事情を知りながらもその人を愛し続けた由美子を演じた沢尻エリカさんの暖かい演技にもほろり。関西弁には違和感を感じましたが(笑)、さすが魅せる女優さんです。

何度も観てしまう大好きな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のりすけ

5.0

2018年6月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

罪は決して消えない 家族 被害者 その家族
償っても消えることのない大きな罰
でも逃げても消えないならそこで踏ん張るしかない
山田さん沢尻さんの大きな愛に涙が、とまりませんでした。
罪を犯した人にも愛は必要だと思った

コメントする 1件)
共感した! 4件)
愛純

3.0玉山さん・山田さんに見入りました

2017年11月20日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

玉山さんの最後のシーンは、凄かった。
それを見ている山田さんも凄かった。あのふたりの直接ではない、掛け合いが本当に脳裏に焼き付いて離れません。

沢尻エリカさんの関西弁が気になりました。話の最中も気になって気になって。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bru

5.0おうち-5

2017年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

いいときに小田和正で、涙止まらなくなる。

原作も読んだ上で。

罪を犯してしまった兄。
根っからの悪人ではない。
むしろ弟思いで、弟だけを望みで刑務所で生きている。

犯罪者の弟というレッテルで、色んな差別を受ける弟。
お兄さんの手紙は読んでない。
とにかく離れたい。普通に、生きたい。

「差別は、必然なんだ。」という言葉。
そうなんですよね。
どんなに時代が進んでも、場所を変えても、変わらない何かというのは変わらなくて。
その中で生きていかなくてはいけないという真実。

ラストシーンは原作と違うけれど、わたしはこちらの方が好き。
まじで、おうおうと泣いた。
玉鉄の演技が素晴らしい。
鼻水垂らしながらの号泣に、わたしも鼻水垂らして泣きました。
この映画で一気に玉鉄ファンになっちゃいました。
このシーンで小田和正鳴るんですよ?
もう日本人の泣きツボでしょう。

どちらサイドの痛みも画面を通して伝わってくる。
これを若いときに見てよかったと思ったし、将来子供が出来たら見てほしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かいり

4.5号泣

2017年8月26日
iPhoneアプリから投稿

「差別のない場所へ行くのではない。君はここで生きて行くんだ」
犯罪者の兄を持つ弟とその家族の苦悩、それでも自分にとって兄はいつまでも兄だから。
最後の慰問のシーンでの兄弟の無言の会話に思わず涙しました。
キャスティングや展開に多少違和感を感じますが、原作と共にいい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
issie

4.0言葉をこえて

2017年7月18日
Androidアプリから投稿

ラスト、小田和正の、言葉にできない
の歌が、この映画のすべてをあらわしてる
と感じた。
罪は罪。
罪をつぐなうこと、
関わる人々の苦悩。
思いは、
言葉をこえて、
言葉にはならずに
いつか、伝わる。はず。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sayuki

4.5原作 映画両方よかった

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿

原作ではラスト5pで号泣しました
映画も原作とは違いますが、映画もよかったです
エンディングテーマは卑怯かな
沢尻エリカがまだ純粋でかわいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
へまち

4.0犯罪は犯罪

2017年4月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

お笑いとして売れてしまうところは正直どうなん?と思ってしまった。

当時の沢尻エリカがええ子を演じてて、かなり可愛かったのが今は…。

差別は駄目だが、中々簡単に割りきれない世の中。
しないと言い切れるのは難しいだろう。

しかし、物語としては上手くまとめて、この手合いの作品を初めて観る人には感動が残ると思う。
公開当時に学校行事で高校生に見せている所もあったから人権学習として使える作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0泣ける たくさんの人が苦しんで 悪くないけど,悪くて 誰が悪いとか...

2017年2月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

たくさんの人が苦しんで

悪くないけど,悪くて

誰が悪いとかじゃなくて

犯罪とは決して光があることではないけど
一瞬の一筋の光があり
その矛盾が考えさせられる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らら

5.0食い入るように見てしまった。ストーリー性を強く感じた。

2016年11月19日
iPhoneアプリから投稿

食い入るように見てしまった。ストーリー性を強く感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えりんぎ

4.5時間が経って観る視点が大きく変わりました

2016年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

加入してる動画配信サイトで観れるようになったので、約10年ぶりに鑑賞。

初見時は、弟可哀想とかぐらいしか感じなかったですが。。。結婚して10年の間にこの映画の観る視点が大きく変わり、登場人物の気持ちが痛いほど分かるようになってました。

ラストの20分は原作を超えた感動があり、私は映画版の方が良いと思います。

刑務所で兄を認識した時の弟との会話のないやりとり。。。

最後に書いた手紙には書かれていないけど、兄への気持ちはここでの2人を見ていれば十分に伝わります。

山田さんと玉山さん、みなさんの演技は素晴らしいの一言に尽きます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんおすけ

2.5罪を背負うと言う事

2016年10月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

犯罪者を家族に持つと言う意味を丁寧に描いてた良作だと思う。山田孝之と玉山鉄二は本当に素晴らしかった。
ただ、沢尻エリカじゃないのでは感が最後まで拭えなかった。関西弁も変だったし…顔が派手だから最初うっとうしい女に見えたのは監督や原作の意図していた事なのだろうか?

山田孝之の繊細な演技、兄を隠して生きている事を誰にも言えない孤独と罪悪感、寂しさや辛さが何気ない行動や表情から読み取れて切なかった。
玉山鉄二も優しいお兄ちゃん、単純で馬鹿だけどほっておけない心根の良さが滲み出てて辛くなった。

アクシデントで殺したのだから許してやれという作りでなく、罪を犯した人間とその家族はもうその罪を背負って行くしか生きれないと言う話なのも良かった。

ラストの慰問シーンは涙なしには見られなかった。2人の関係性と演技、演出と音楽が重なって感動の波状攻撃だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

5.0人生で大事な物

2016年9月10日
iPhoneアプリから投稿

映画の内容は、なんとも切なく、悲しく、どうしようもない不条理の中、人間の本当の温かみや、心揺さぶる存在というのはやはり何があっても自分の側に居てくれた人だという事を、上手く感じさせてくれるものだったと思う。

加害者の弟という複雑な心境、兄の罪も重いものであったが、兄が自分の学費のために働き体を壊し、体を治す解決策が無い中で、弟の学費のために仕方無し、それしか無いという状況下で行った強盗殺人。

弟は自分がどんなに社会で迫害されていっても、兄を責めることは出来ず、ただ1人で抱え込んでしまう。

迫害の末に辿り着いた家電屋での仕事、大事な人を過去の事実で失い、夢であった芸人も同理由で辞めてきた。

兄への怒りも凄まじい、自分のためにやってくれたとはいえ…という葛藤の中、何もしてない青年が不条理に迫害され、傷つけられ、ぼろぼろにされていく。

諦めかけた彼に、家電量販店のお偉いさんがかけた一言に心が震えた。『君はここで生きて行くんだ』

炭鉱の頃からずっと支えてくれていた女性、ふと現れた人の世の中を如実に表す現実の言葉、そして主人公の諦めずに不条理と戦い抜いた記録。

ここまで心震え、涙したことは無い。
世の中はほとんど良くも悪くもない不条理のグレーな色で出来ている気がした。
何も悪くない人が、生まれ持って体が悪く働けないだけで迫害され、お金も無く辛く社会との関係も持てないがため、人間不信、そして自責の念に苛まれていく。
そんな事例は世の中に山のように溢れているんだろう。

良いも悪いも無い、自分の考えが全てで、頑張ってない奴はくそ、そんな考えに支配されては自分も他人も傷つける。

SNSが栄えた昨今、避けられない傷つき、一生ついて回る問題に出会った際、世の中の不条理を理解して生きることが大事なことかなと感じた。

この映画に、根が悪い人などただ一人として出てこなかったと感じたためである。

自身の中で人生観を大きく変える映画となりました、ご製作下さった皆様、本当に感謝申し上げます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
かえる代理人

4.0獄中からの手紙は誰のためか

2016年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

手紙で伝える想いがあれば、
手紙を送らないことで伝わる想いがある。

生まれもった繋がりに泣けるし、
赤の他人と繋がれることにも泣ける。

上手い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりり

3.5号泣必至

2016年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

東野圭吾さんの原作は読んでいないのですが、東野圭吾さんらしさというか…
読んでいないけど(笑)、すごく感じた映画でした。私の中での東野圭吾さんの世界観って、まさにこれだったりします。

10年前の作品ということで、普遍的な内容と言えども、やはり時代を感じてしまう。
'あの頃の邦画'という印象で、どことなく懐かしさも感じる。

だけど、とにもかくにも泣ける。
涙涙の大号泣でした…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
runa
PR U-NEXTで本編を観る