ネタバレ! クリックして本文を読む
旦那が観てみたいと言うので、一緒に鑑賞。
不思議な作品でした。昔、子どもの頃に夢中になって読んだ日本の昔話を思い出しました。最初の狐の嫁入りと、桃の精の話は良かったです。杉浦日向子の百物語みたいな雰囲気です。雪女は、一歩間違えるとコントかな…
戦死した部下たちとトンネルで会う話は良かったです。耳なし芳一みたい。強いて言うなら、黒澤明の父親は元々陸軍の教官で、その後教師になっているのですが、徴兵の検査員が父親の教え子だったおかげで黒澤自身は徴兵を免れています。黒澤は戦争に行っていないのです。同年代がみんな戦死していき、黒澤としては「頼むからもう俺の夢に出て来ないでくれ!」と言いたいのが正直なところかと思います。戦争に行かなかったからこそ、今の黒澤作品があるとも言えますが。
原発の話は、当時は真っ向からこんなこと言いにくかったでしょうに、肝がすわってますね。まぁ、その原発で作った電気を使いまくって映画作品を供給してるんですけどね…
最後の水車がある村の、おじいさんの話になると段々説教臭くなってきて、作品として面白いかと言われるとよく分かりません。ただ、自分の葬式もこんな風に明るく踊りながらしてもらえたら良いなぁ〜と思いました。とても賑やかで綺麗でした。
スコセッシ演じるゴッホは、発音がすっかりアメリカ英語でしたね。…ハッ!もしやあの人、ゴッホのそっくりさんで実は人違いなんじゃ…??なんて。スコセッシはシチリア系のアメリカ育ち、ゴッホはオランダの人です。でもきっと大事なのはそこではなく、スピルバーグと一緒にこの作品を作ったということ、スコセッシが参加していて、ワーナーブラザースが供給しているということなんでしょう。
しっかり睡眠をとれてる状態で見ないと、とにかく眠いです。何度も寝落ちしそうになり、横の旦那に起こされました。ただ、退屈過ぎて寝てしまうというより、スピードがとてもゆっくりなのと、単純に画面が綺麗なので気持ち良くて寝てしまうのかもしれません。
高校生の時、授業でクラス全員で能を見に行ったのですが、みんな見事に爆睡してました。終わった後シテ(上品なお爺様でした)が解説して下さる時間があったのですが、「眠いのは決して悪いことではありません。羽衣は特に眠くなるんです。クラシック音楽も聴いてると眠くなりますでしょ?美しくて気持ち良いと人間は眠くなるものです…ホ、ホ、ホ…」と笑っておられました。(小面の下で目が笑っていたかどうかは謎です)