羊たちの沈黙のレビュー・感想・評価
全194件中、61~80件目を表示
【”蛾から蝶への変化・・”過去のトラウマを克服しようともがく者、トラウマに呑み込まれた者、全てを凌駕したサイコキラーの姿を描いた作品。近年のサイコサスペンス及び心理劇として、超一級の作品でもある。】
<Caution! 内容に触れています。> ー 過去に鑑賞した際には、サイコサスペンスとして鑑賞した。 全編にわたる緊張感。 レクター博士(アンソニー・ホプキンス)とFBIの実習生捜査官クラリス(ジョディ・フォスター)の鉄格子を挟んでの遣り取り。 何故に、レスター博士はクラリスの捜査に協力したのか・・。- ◆感想 ・久方ぶりに鑑賞した。 今作はサイコサスペンスとしても一級品である事は分かっていた積りだが、再々鑑賞して思った事のみを簡潔に記す。 ・レクター博士が、クラリスに幼き頃の忌まわしき思い出を聞くシーン。 彼女は父が亡くなり、伯父に預けられた際の子羊たちが屠殺された際の声が、トラウマになっている事を話す。 それを聞き、レクター博士はクラリスに”連続殺人鬼”バッファロー・ビルの捜査の手がかりを与える。 - レクター博士は、トラウマを乗り越えた完璧なるサイコキラーだが、紳士としての一面も持ち、自らのトラウマを越えられない人間を唾棄すべき存在として見ている。 そして、クラリスが自らのトラウマに悩みながらも、必死に克服しようとしている姿を感じたのだ。あの天才的な嗅覚で・・。 クラリスがレクター博士の元を訪れた時に、彼女に非礼な行為をした囚人に対し、行った事がそれを示している。ー ・バッファロー・ビルは自らの性倒錯者としての性癖のトラウマを克服できずにいた。 故に彼は、手を掛けた犠牲者の喉の奥に”蛾”を詰め込んでいたのだ。 更に、彼が女性になりたかった象徴の衣装のマークを犠牲者の肌から切り取っていたのだ。 - クラリスがバッファロー・ビルに囚われたキャサリン救出のため単身犯人の家に乗り込んでいくシーンは物凄い緊張感である。- <牢獄に囚われていたレクター博士の、天才的な脱獄方法も、今作の見所である事は間違いない。 クラリスがバッファロー・ビルを追い詰めていく過程と並行し、映し出される脱獄シーン。 そして、ラスト、皆から祝福されるクラリスに入った電話。 それは脱走したレクター博士からであった。 ”これから旧友とディナーを採るのだ・・” と言って電話を切るレクター博士。 その目は、且つて収監されていた精神病院で、レクター博士を自身の出世のために利用した病院長チルトンの姿を追っていたのである・・。 未だに、今作を越えるサイコサスペンス作品が現れない程の、傑作である事は論を待たないであろう作品である。 そして、今作により、名優アンソニー・ホプキンスと名子役であったジョディ・フォスターは、更にその存在を世に知らしめることになった記念碑的作品でもあるのである。>
不覚にも、この映画を見ていませんでした❗️
この映画が5なら、今まで自分が5にしてた大好きな映画はどうなるんだろう・・・と絶望するような思いです、なんで見てなかったんだろう。ストレスフルな時期だったんだろうか。 アンソニー・ホプキンスのハンニバル、この映画でチャーミングで貴族的で繊細な天才であることが初めてわかり、美しいジョディ・フォスター演じるクラリスの知性と格好良さとトラウマにグサリと刺されました。教えて下さったグレシャムさん、応援して下さったぷにゃぷにゃさん(勝手に御名前挙げて申し訳ありません)、どうもありがとうございます。 ーーーーーーーーーーー 「ハンニバル」を見る前にもう一度「羊たちの沈黙」を見ておきたかった。 レクターとクラリスの最初の出会いと会話に心が震える。あなたはEvyanのクリームを使っている。L'Air du Tempsを纏うが今日は使っていない。この香りはどんな?知らないかも?と思い一番小さいボトルを買ってしまった。クラリスのイメージに合わない。でも仕事の時に使う香りではない。クラリス正しい。レクターはクラリスを田舎娘扱いしてなおかつ上昇志向が強いと言った。バッグはいいものだけど靴は安物だと挑発する。 解剖学者レクターの手によるスケッチは全て美しい。記憶を紡いで描かれた、フィレンツェはBelvedereのDuomoの絵にまず目を留めたクラリス。「バッファロー・ビル」の最初の被害者となった女性の家はBelvedere, Ohio。そこでクラリスは犯人を突き止めた。 レクターとクラリスの火花を散らす"Quid pro quo"の応戦には頭が痺れた。移送先のレクターから鉄格子越しに渡された書類を受け取った時に互いの指が触れるシーンでは最高に心が震えた。
これはすごい…
サスペンス映画に必要な不気味さ、残虐さ、恐怖、
全てを高水準で表現されている作品。
映画史に残る名作という評価にも納得がいく。
虫だけは大の苦手なので勘弁してくれと思いながら鑑賞。
ドクターレクターの掘り下げ自体はそこまで深くなかった
ので、また続編へと続くのだろうが、アンソニーホプキンス
が放つ悍ましさにはただひたすらに感嘆。映っていない時
でもそこにいるような存在感があった。
バッファロービルの奇怪な事件、
最後のクラリスが突っ込む場面ではホシが逃げたなら
援軍要請してから突入すればいいのにと
サスペンス映画御用達の1人で闘う展開につっこみながらも
これクラリス死んだでしょと思ったら暗闇で見えている敵に
勝つとはFBI恐ろしい。
勇気が無駄にならず良かった。
最後はFBIの訓練生卒業を祝っている場面にレクターからの
意味深な電話で幕を閉じる。
兎に角最後までレクターに植え付けられた悍ましさは
しばらく心地の良い余韻として残り続けるだろう。
続編でクラリスが別の役者に代わるのが残念でならないが、
映画を好きで良かったと思える作品に出会えた。
皆さん書いてるが、ジョディフォスターとアンソニーホプキンスの名演に...
皆さん書いてるが、ジョディフォスターとアンソニーホプキンスの名演に尽きる。 レクター博士から、言いたくないことを質問された時のクラリスの表情、 血走った目で、半笑いで口だけ動かすレクター博士。 演技力に引き込まれ、恐れ入った。 超有名作品だが、気味悪いのはあまり観ないので、初めて鑑賞した。 好きな映画とは言えないが、評価が高い意味がわかった。
見れば見るほどクラリスが輝いて見える
見る度に、クラリスの容姿と内面的美しさが際立って、増して見えます。原作を読むと、この事件を通してクラリスは自分の心の闇と戦っていることがわかります。だから最後に、レクター博士は、クラリスに「まだ羊たちの鳴き声が聞こえるかい?」と聞いているんですね。邪悪な?(?もはや世俗的な善悪を超越してる?)レクター博士にとって、クラリスはとても美しい存在なんだろうと思いました。
名作➕名優
ふぇ〜っ。30年前の映画か。 最近の映画、ファーザーの映画を見て思い出しました。題名、役者、ストーリーが傑作、名作は批判的でありましたが、この映画は別です。 勝新太郎が大麻をパンツに隠して捕まった時に「羊たちの沈黙」の小説を見てた報道を思い出しました。名優もスッカリ年老いてしまいましたが、名優の地位は動きません。また見る気は起きませんが名作です。今の俳優は後世に残っているのでしょうか?名作なくして名優は出ない所ですね。
6位/441 2021.05.08現在
サスペンスと言うジャンルを 好きにさせてくれた作品 今まで4〜5回は観てるけど ここ7〜8年は観てないので マイランキング6位だけど 今観たら、1位になる 可能性もある素晴らしい作品 全体的に雰囲気の暗い映画が好き そして スーパーパワーを持っていない 普通の人間の悪役が好き 知性のある紳士な悪役が好き その全てを兼ね備えた レクター博士。 カッコ良すぎます。 悪役なのに こんな魅力的で引き込まれます。 そして ジョディフォスターが 美しすぎます。 いつかどこかで リバイバル上映してくれないかな? スクリーンで観たい! 以下、 超個人的主観による駄文のため 盛大にスルーしてください (RG風) 羊沈のあるある言いたい♫ 羊沈のあるある早く言いたい♬ 羊沈のあるある今から言うよ♪ レクター博士のマスク 自分で作って失敗しがち♩ 備考 点数は自分が 生まれてから現在まで 観た映画をランキングにして 相対評価で点数付けてます 上位と下位から順番に 感想書いてます 初回鑑賞年齢→13〜4歳 (2021年時点40歳) 初回鑑賞場所→自宅VHS 鑑賞回数→5〜6回 記憶度→90% マイ映画ランキング 2021年時点 全映画中→6位 洋画部門→6位 レクター博士部門→1位
ジョナサン・デミ
アカデミー賞見たあとすぐ見た。 極度の切望とは、ないもの、欠乏しているもの、つまりは孤児でいうところの親からの愛情とか、を求めるものかと思ったけど、近くにあるものだったから違った。 羊たちの沈黙ってタイトルも、羊を逃がそうとしたけど逃げない、動かないってゆう意味で沈黙ってことだから、「出口なし」とか「砂の女」みたいなことかなーって思ったけど、見た感じではジョディアスターの無力さみたいなものだったから、違うかーって思った。アンソニーホプキンスが悲鳴はやんだ?って聞くから、アンソニーホプキンスのおかげでビルを捕まえられたとかなら、なるほどってなったけどそうじゃなかったから違うし。 ジョディアスターが「見られる」、ジョディアスターを「見る」、シーンがめちゃくちゃ多かったのは、さっき書いたないものを切望するって考え方なら納得できた。男は女の体を持ってないから求めるし、逆に女は、男の体を持ってないから求める。 映画界は男社会で、映画監督自体が男の方が圧倒的に多いから、おのずと優れた映画監督も男の方が多いことになるのはあたりまえで、作家というのは、小説家も映画監督も、自分の中にあるものを原点として芸術品を作り上げるものだから、映画においてセックスシンボル、たとえば「レオン」のマチルダとかが女なのは自然のことで、それは間違っても、この世界において、性の対象は女であるということにはならない。女にとっての性の対象は男だから、女の作家が作るセックスシンボルは男だろうし。 このことはすごく救いになる。特に、僕のようなモテない男には。
【物事の本質に目を向けろ】
知性が高く紳士的で、妖しい魅力がある猟奇殺人犯のレクター博士。ただ残虐なサイコパスなだけじゃない、その二面性に惹きつけられてしまう。 本当に異常者なのではないかと感じるくらい狂気に満ちた目。素晴らしい演技。 レクター博士が血を浴びたまま音楽を堪能するシーンが印象的。 レクター博士とクラリスの間に芽生えた精神的な繋がりは、奇妙だけど恋人と似たものを感じる。 ー以下ネタバレー 誠実で純粋なクラリスをトラウマから解放させるために、ビルとクラリスの過去のトラウマを客観視させて事件真相の手助けをする。 クラリスはトラウマを乗り越えようとFBIに入る。ビルはトラウマに囚われて猟奇的殺人犯に。 この映画のメッセージはトラウマや痛みを愛して乗り越えること、だと思う。 「クラリス、子羊たちは鳴きやんだか?」 タイトルの意味にも繋がるラストシーンのセリフが心に響く。
レクター博士の登場時間は数十分。えっ!?どれどれ、と再視聴してみた...
レクター博士の登場時間は数十分。えっ!?どれどれ、と再視聴してみたら、あらっ。ホントだ。衝撃的な脱獄シーン等、記憶の中ではレクター博士一色だったから意外。エンディングでの「これから古い友人を夕食に…」はレクター博士の食事=殺人から、チルトン殺害を示唆していそうだ
クラリス、子羊たちは鳴き止んだか?
この映画は凄い映画でしたね。何といってもクラリスとレクターのやり取りが素晴らしいです。レビュータイトルはレクター博士からクラリスへの最後の電話の会話からのものです。レクターの卓越した能力、クラリスの正義感と野心。クラリスはレクターの能力を利用して連続殺人鬼であるバッファロービルを捕まえようとしますが、レクターはタダでは動かない。クラリスの底に潜む原体験を聞き出します。そしてレクターの脱走。その凄まじい脱走方法。その後クラリスと殺人鬼の対決。いや、思い返しても凄い映画だったなと思います。この映画以降、レクターのような天才サイコパスの悪役がどれほど出てきたか。でもレクターほど衝撃的な悪役は出ていないと個人的には強く思います。
名作は色褪せませんね
ドラマ版ハンニバル見てるとこちらのハンニバルもみたくなるんですよね、てかもう何回見たことか。 ドラマを見てからだとまた違った視点から見られます。 レクター博士の存在感もすごいがジョディフォスターのクラリスは新米感がありつつ、芯の強い役柄にしっかり合っている。 ハンニバルのジュリアンムーアもよかったけどやはりクラリスと言えばジョディフォスター。 変態犯人を追い詰めるFBIがミスリードされ、クラリスの方が本物の扉を叩く、この今はよくあるパターンも見た当時はかなりの緊迫感、今見てもハラハラするね。 なにより変態犯人の暗視スコープは変態感増しますなあ そんな頻繁にでてきてないんだけどね 何度見ても面白い作品ってのは存在してるもんだね
ジョディ・フォスターが凄いきれい
子供の頃一回見たんだけど、全く覚えてなかったので再鑑賞。
ハンニバルを見るために見たんだけど。
ジョディ・フォスターって子役の頃から見てたけど、
全くいいと思ってなかったのに、今見てみたら凄い美人でびっくり。
子供の頃はテイタム・オニールがすきだったからな。。
この映画が発表されてからなんちゃってレクター博士の映画や漫画が
いっぱい出てきただけあって、この殺人鬼のアドバイスで犯人を追い詰めるって
アイデアは秀逸。アンソニー・ホプキンスがレクター博士じゃなかったら
この映画の人気も変わったんじゃないかと思うくらいいい雰囲気を
醸し出してた。折の中に立っているだけでも、何かされるんじゃないかという
オーラがめっちゃ出てて緊迫感あるよね。
最近マインドハンターってドラマを見て非常に面白かったけど
ジョディ・フォスターが入りたい行動科学課ってこのドラマに出てくる
人たちが創設した部署でつながりがあってちょっと楽しかったな😀
褒めてる割に★4つなのは、もう少し色々と起こる展開が趣味だから。
犯人のシーンだけ覚えてた
昔見たより話の内容は分かったけど、はっきり覚えていたのは犯人のミシンのシーンだけだった。 ジョディフォスターはちょっと演技が固く見える。固く見えるからこそ鼻の下にメンタム塗った姿が笑えた。 犯人の家で赤外線で拳銃を持ったジョディが監視されてるシーンはなかなか良かった。 結局ジョディとアンソニーホプキンスの関係は最後思ったよりあっさりして終わってびっくり。
久々に見たが、やっぱり凄い
月並みな感想だが、アンソニー・ホプキンス演じるレクター博士は圧倒的な存在感で我々を魅了する。 ジョディ・フォスター演じるクラリス捜査官との、もはや精神的な繋がりは恋愛関係とすら言っても過言ではない。 そしてこの作品を見るたび毎回思うのだが、誘拐されて穴の底に閉じ込められた上院議員の娘キャサリンは、パニックを起こしているとは言え、助けに来たクラリスに対して罵詈雑言を浴びせて、マジでキャンキャンうるさい(^_^;) あと、クラリスの同室(?)の友人がめちゃカワイイ事には、今回やっと気づいた( *˙ω˙*)و グッ! また数年後にTVで放送されたら見ようと思う。 それくらいの頻度がこの作品にはちょうど良い。 ※誤字、言葉遣いを一部訂正
もはやクラシックの風格すら漂う、サイコ・スリラーの決定版!
獄中の名探偵、レクター博士の恐怖と活躍を描く「ハンニバル・レクター」シリーズの記念すべき第1作。
連続殺人犯「バッファロー・ビル」を逮捕するべく、FBI実習生クラリスが食人鬼ハンニバル・レクターの助言を受けながら事件の真相に迫る。
主人公クラリス・スターリングを演じたのは『タクシードライバー』『告発の行方』の、レジェンド女優ジョディ・フォスター。
怪物ハンニバル・レクターを演じたのは『マジック』『エレファント・マン』の、レジェンド俳優サー・アンソニー・ホプキンス,CBE。
FBI捜査官の1人として『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』『ゾンビ』で知られる、映画監督のジョージ・A・ロメロがノンクレジットでカメオ出演している。
👑受賞歴👑
第64回 アカデミー賞…作品賞、脚色賞、監督賞、主演男優賞(ホプキンス)、主演女優賞(フォスター)の主要5部門を制覇✨👑✨
第49回 ゴールデングローブ賞…主演女優賞(ドラマ部門)!
第41回 ベルリン国際映画祭…銀熊賞(最優秀監督賞)!
第57回 ニューヨーク映画批評家協会賞…作品賞!
第34回 ブルーリボン賞…外国映画賞!
みんなを本気で怖がらせようと思って、頑張って作ってみたらアカデミー賞を取っちゃった映画。
90年以上の歴史の中で、アカデミー作品賞を受賞したホラー映画は本作のみ。
それどころか、歴史上3作品しかない主要5部門を制覇した作品の一つ。
まさにレジェンド中のレジェンド映画と言えるでしょう!
この映画の凄いところって、全くアカデミー賞を狙っていない映画だという点だと思うのです。
とにかく怖く、スリリングに、奇妙に、エキサイティングに作ろうという意思が伝わる、正にホラー映画ファンの為に作られた一本という感じがする。
ホラー映画ファンから絶大な支持を集めるロメロ監督をカメオ出演させているところからも、「ホラー映画ファンの皆さん、凄い作品作ったんで観て下さい!」みたいなポジションの作品らしさを感じる。
そういう作品がアカデミー賞を取れたのは、単純にずば抜けて面白い作品だからでしょう。
まともに観たのは今回が初めてだったけど、過激な作品が沢山有る現代において、30年前の作品がちゃんと怖いし面白いというのは凄いことだと思う。
やはり何より素晴らしいのはハンニバル・レクターというエキセントリックなキャラクターを見事に演じたアンソニー・ホプキンスの演技力!
はっきり言ってアンソニー・ホプキンスが出演していなければここまで高い評価は得られていなかっただろう。
レクターとクラリスが初めて相対する場面、あそこから「あっ、こいつヤベェ…」というオーラをビンビン発している。
ただ立っているだけで、ここまでの狂気…!どうやればこんな演技出来るの!?
余談だけど『ダークナイト』のジョーカーは今回のレクター博士からインスパイアして生み出されたキャラクターなんだと思った。話し方とかかなりレクターっぽい。
ジョーカーの狂気も凄かったけど、レクターはメイク無しでこの狂気だもんなぁ…。
アンソニー・ホプキンス凄すぎるわ💦
そのアンソニー・ホプキンスと並んでも全く見劣りしない素晴らしい演技を見せてくれるのは、ご存知ジョディ・フォスター。
すごく強い意志を持った女性なんだけど、その奥に危うい弱さを隠している、というクラリスのキャラクター像に、ジョディ・フォスターのイメージがバッチリ👌
何よりジョディ・フォスターってすごく小柄に見えるんですよね。本当は161cmあるのでめちゃくちゃ小さいという訳ではないんだけど。
この小柄だということが本作において凄く重要。
冒頭、巨漢の男達が乗るエレベーターに彼女が乗り込むシーンがあるが、ここで彼女の小ささが凄く強調されている。
この1シーンだけでFBIという男社会で奮闘する女性であることがわかり、なおかつ彼女の弱さや頼りなさ、未熟さが伝わってくる。
いやー、素晴らしいカット。
彼女の小ささは被害者女性が皆大柄だということへの対比であり、凶悪犯と戦うことができるのか!?というサスペンス要素にもなっている。
さらに、作中で強調されるのは男たちから彼女に対して送られる性的な視線やアプローチ。
彼女が小さい女性であることで、どれだけ気丈に振る舞っても体躯的には男性には敵わないということが暗に示されてれており、それが男性社会に生きる女性が如何に虐げられているか、ということへのメタファーにもなっている。
これまた余談だけど、『ズートピア 』のウサギちゃんって本作のクラリスがモデルなんだろうね🐰
名前がジュディだったのはジョディ・フォスターからのもじりかな?
魅力的な主人公と怖すぎる殺人鬼。これさえあれば、サイコホラー映画としては大成功💮
肝心のバッファロー・ビルのキャラクター像がイマイチでもあまり気にならない。
バッファロー・ビルへの捜査がメイン・ストーリーだとすれば、レクター博士の脱獄はあくまでサイド・ストーリー。
でも、メイン・ストーリーよりもこのサイド・ストーリーの方が遥かにスリリングで面白い。
結果、バッファロー・ビルはどうでも良いからもっとレクター博士見せてくれ、という気分になってしまった。
バッファロー・ビルとの対決も、割と捻りのない単純な銃撃戦で拍子抜け。
せっかく一人で乗り込んだんだから、もっと狂気的な演出で怖がらせて欲しかった…。
バッファロー・ビルが『セブン』のケビン・スペイシーぐらいヤバい雰囲気を纏っていたら満点だったかも。
まあ、そうなると全体のバランスが崩れていたかも知れないし、結果はこれがベストだったのかも知れないけど。
とにかく、映画史に残るレベルの傑作なのは疑いの余地なし!
映画ファンなら一度は観るべし!
…本作で綺麗に纏っているけど、この後続編必要あるのか?
ジョディ・フォスター出ないらしいし…。気分が向いたら観ーよう。
ハンニバル・レクター
原作は重厚な作風のトマス・ハリス、サイコスリラーでアカデミー賞を取ったのはジョナサン・デミ監督、ジョディ・フォスターが最高のクラリス役を演じ、知的なサイコパスとしては以後、右に出る者はいなかったアンソニー・ホプキンス、という映画の神が舞い降りた作品。 手配中のサイコパスを訓練生のクラリスがレクター博士と協力して追い詰める。 痛みやにおいが伝わってくる映像はすごい。 残念ながら次作でクラリス役は交代してしまう。
全194件中、61~80件目を表示