ハイテンション

劇場公開日:2025年6月6日

解説・あらすじ

フランスの鬼才アレクサンドル・アジャが、2作目の監督作として手がけたスラッシャーホラー。「スパニッシュ・アパートメント」のセシル・ドゥ・フランスが主演を務め、殺人鬼に親友を連れ去られてしまった女子大生が、血みどろの戦いを繰り広げる。

親友アレックスの実家で週末を過ごすことになった女子大生マリー。2人は都会の喧騒を離れ、静かな田舎で試験勉強に励む予定だった。夜遅くにようやくアレックスの実家に到着したが、その直後、トラックに乗った謎の中年男が玄関先に現れ、手にした刃物でアレックスの両親と弟を次々と惨殺する。物陰に隠れて必死に息をひそめるマリーだったが、アレックスが男に捕まり、連れ去られてしまい……。

フランスで2003年に製作・公開された作品で、監督のアレクサンドル・アジャは本作の成功によってハリウッドに招かれ、リメイク版「ヒルズ・ハブ・アイズ」や「ピラニア 3D」などを手がけた。日本では2006年に劇場初公開され、2025年には4K版でリバイバル公開。

2003年製作/91分/R15+/フランス
原題または英題:Haute Tension
配給:キングレコード
劇場公開日:2025年6月6日

その他の公開日:2006年8月26日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12

(C)2003 ALEXANDRE FILMS / EUROPACORP

映画レビュー

4.0おっさん女子の純愛に涙

2025年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

癒される

若い頃のセシル·ド·フランスとマイウェン。
役が反対だったらぜんぜん萌えなませんけど、リアリティは増すに違いない。
しかしそれではありきたりなB級ホラー。
マリーの行動がなんか抜けてて、あんたアホなの???とイライラする。
ガソリンスタンドから警察に電話するシーン。要を得なくて、ブチギレて、バカじゃん。
こんなセシル·ド·フランス観たくなぁ〜いって、思いましたが、
マリーは自分の中でものすごく戦っていたんですね。
なんでマリーがクサリや猿ぐつわのカギ持ってんのよ!なんで早くほどいてやらないのよ?

両親や幼い弟ら、家族がいると思い切ってデキナイ。
それでオナっていたら、シトロエンのトラックが来る。
プジョーとシトロエンはフランスだけど、フォードやトウモロコシ畑、バーボンはアメリカ。分裂してますね!
ガソリンスタンドコンビニの酒の品揃えはまるで高級店。ホームセンター並みに武器(工具)もいろいろ揃っている。そこらへんもこちらの意識をそらす作戦なんでしょう。

セシル·ド·フランスにこんな過去があったんですね。
普通は黒歴史になって、そのあとメジャーになったりしないけど、松嶋菜々子並みに躍進します😎
それにしても、女ってこわいですなぁ。
二人とも女子大生にはみえないし、勉強する気配は皆無でしたね😁/
🎵女子大生にさせといて〜
わたくしスプラッターには相当耐性があるみたいです。ぜんぜん怖くなかったです。

ひとつ引っかかるのは原題の Heute Tension。
なんで、ドイツ語とフランス語だか英語が混じってるんでしょう?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カールⅢ世

3.5堪能した! いやー良い!(笑) スタンダードさと独自性、高いレベル...

2025年6月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

驚く

堪能した!
いやー良い!(笑)
スタンダードさと独自性、高いレベルで両立してる。
シンプルさってやっぱり素晴らしいし
上質な死の緊張感というものは古くならない。
アドレナリン出っぱなしで観れた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とりから

3.5色褪せないグロさ

2025年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前に観た時も良かったが、今でもハイテンションだった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

4.0さすがアジャ監督 グロさハンパない

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

おもしろかったー グロすぎた
息づかいおかしいキモイおっさんが現れてから最後までずっと緊張感あった。
ストーリーが凝ってて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき