劇場公開日 2018年10月19日

2001年宇宙の旅のレビュー・感想・評価

全232件中、121~140件目を表示

4.0目が合う衝撃

2018年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

IMAXで鑑賞。大画面で観るべき作品だなぁと、つくづく思いました。
家で観てると、どうも早送りボタンの誘惑に勝てないんですが、
細かいところまでゆき届きた画面をじっくりと堪能しました。

あとは、「あれら」とまっすぐ目が合う衝撃が予想外で。
ほんと、ギョッとして身じろぎできなくなるような体験でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
グッドラック

5.0色あせない

2018年11月1日
iPhoneアプリから投稿

大学生のとき、千日前国際劇場でシネラマで見て以来、30ぶりぐらいの鑑賞。全てのSFはすべてここから始まったと言っても過言ではない(この作品にインスパイアされている)、IMAXで迫力充分でした。流石、私の生涯映画ベスト1の作品です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
オリオンちゃん

4.0名作を「体験」できる貴重な機会。

2018年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初見。
鑑賞前に町山さん解説動画の「予習編」、観賞後に「復習編」を見て、なんとか内容が把握できた。

鑑賞中のラスト30分ぐらいは「私は何を観させられてたんだろう…洗脳されるのかな…」みたいな気持ちだった。こんな映画観たら、そんじょそこらの映画じゃ驚かなくなるな…。

でも本当に宇宙にいるような無音状態を始めとした緊張感溢れる音響とか、宇宙空間やディスカバリー号内部の緻密に作り上げられた画面構成など、IMAXで観る価値大アリの映画体験ができてとてもよかった。
モノリスが発する超音波やけたたましいアラーム音などの堪え難いほどのノイズや、恐ろしいほど挑発的なカットも多いんだけど、それも含めて「名作を体験してるなぁ」という感慨が。
元々シネラマ用の体験映像として作られた映画らしいし、テレビとかPCモニターで観ても「観た」という事実以上のものは感じられないんじゃないかなと。

「復習編」を見た感想は、「なるほど、分かるかーい!」
私はSFをあんまり見ないので「完全にフィジカルから解放された生命体≒神」とか、「人類はひとつになり、次のフェーズに進む」とか、いろんな概念がいちいち新鮮で面白かった。
エヴァはこれを元ネタにしてたんだなぁ。
たまの「さよなら人類」も、この映画からインスパイアされたものなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hhelibe

5.0映画館で鑑賞すべき

2018年10月31日
Androidアプリから投稿

上映してる間にもう一回行こうと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にこにこぷん

4.0うおおおおおおお!

2018年10月30日
iPhoneアプリから投稿

とりあえず観ておこう、くらいのテンションで行ってごめんなさい。素晴らしかったです。

映像も音楽も静寂も美しい。
映画館で、IMAXの大画面で観られてよかった。
ストーリーは相変わらず分かりはしないけど、画面や音楽から伝わってくる情報量は桁違いだった。時間が並行している。

当時のビックバジェットでこれを展開して、観客も受け入れたのがすごい。今だと制作できるのかな。

出てくる人々が当たり前のように白人男性だけで、女性は補佐的なポジションなのが興味深かった。時代は変わったんだな。

サルが意外と人間の動きだった笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hyvaayota26

5.0最高

2018年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり、最高でした。
劇場(IMAX)で見られて本当に嬉しい。
大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Pocaris

5.0

2018年10月30日
iPhoneアプリから投稿

宇宙空間では音が無い。最近のSFCG映画のようなエンジン音も爆発音もない。キューブリックのこだわりに感動。この映画がスターウォーズのはるか昔に創られことに驚愕。キューブリックの完璧主義に感動。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sakaso4

4.0最初に観た時は全く意味不明。年月が経つと印象が変わるかと思い久しぶ...

2018年10月30日
iPhoneアプリから投稿

最初に観た時は全く意味不明。年月が経つと印象が変わるかと思い久しぶりに鑑賞してみたところ、理屈では語れない心の奥底の感覚を呼び覚まされたような感動を体感した。映像は4Kのデジタルリマスターハイビジョンにより驚くほど美しく、細部にわたる緻密さも素晴らしかった。この作品が1968年に作られたとは信じ難くキューブリック監督の偉大さを痛感した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

5.0何も言うことは無い

2018年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大スクリーンで堪能しました。
時の流れにつれ見方が変化する。
THE END の後場内照明が点灯するけど
サウンドトラックは続く。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
労働4号

4.0凄かった…

2018年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX版にて初鑑賞。
予備知識なしで観ましたが、後半あまりよくわかりませんでした(鑑賞後、YouTubeで解説を聞きましたが、そりゃ初見じゃ意味不明だよ!と納得)。

しかし、それを補って余り有るほどの迫力ある音楽や宇宙船のデザインなど、見所が多くとても楽しめた。

ただ、少し頭痛がある状態で見はじめてしまっため、後半の木星に近づいてからのシーンを観てる間に頭痛がかなり悪化してしまうという、映画とは全く関係ないところで色々あり(笑)、ちゃんと最後まで楽しめませんでした…

もう1回体調整えて観に行こうかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
undera

5.0オープニングシーンから感動で涙!!

2018年10月29日
iPhoneアプリから投稿

今まで見たことがなく、初めて映画館で観ましたが、初見が映画館で良かった!!という気持ちでいっぱい。これが50年も前に作られた映画だなんて信じられないくらいすごい!!!
キューブリック監督ってやっぱり天才なんだな。としみじみ思いました。
オープニング前と、休憩後に流れるなんとも言えない音楽も、宇宙にピッタリ!!
色々衝撃で、作品についてもっと知りたくなって原作を読んでから再度観に行ったらまた違った視点で見る事ができてよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
komako02

5.0採点不能

2018年10月29日
iPhoneアプリから投稿

IMAXで観れてよかった。中学のときに観て死ぬほどつまらないと思った後に、様々な批評・解説などで勉強して、何度もDVDで繰り返し観て、今回、初めて映画館で鑑賞。素晴らしく味わい深い。採点不能な感慨にふけることができました。唯一の不満をあげるなら、人類の進化がキューブリックのイマジネーションに遠く追いついていないこと。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ポコだるま

5.0☆☆☆☆★★★(70㎜版) ☆☆☆☆★★★ 2018年10月28日...

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆★★★(70㎜版)

☆☆☆☆★★★ 2018年10月28日(IMAX版)

本日 2018年10月28日 凡そ35〜6年ぶりにスクリーンでの鑑賞。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初見の際のインターミッションで…。

「何だこれ!」

「何だかわからねえけど凄えぞこれ!」

…と、1人で興奮していたのが懐かしい。

その後に地上波で放送されたのを録画。
今迄に何度も観ているが、やっぱり何だか分からない。
それでも凄いのは間違いなく、未だ観ていない人には「あの衝撃がこれから味わえるとは、何と羨ましい!」と、思う事しきり。
そんな体験等、人生の中でそうそう味わえるものではないのだから。

旧有楽座

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2回目の鑑賞。

スクリーンでの鑑賞は2回目。テレビ放送・ビデオ・LD・DVDの鑑賞は数知れず。

やはり…と言うか。当然…と言うか。スクリーンで観る2001年は違う。
これが本物!これが2001年!
オープニングから鳴り響く圧倒的な映像の素晴らしさに息を呑む。

実を言うと、家庭用のテレビ画面だと全く迫力か無く。観ていると、情け無い程に何度も寝てしまう。
ところが、今回の上映は。キューブリックが意図した、完璧なるディレクター版と言って良く。
類人猿達の雄叫びや、船外活動中の呼吸音。
最後の部屋の中で響く音の強弱。
その他…嗚呼!もう全てと言って良いくらいにキューブリックの想い通りの映像と、音の厚みが再現されているんだなあ〜と堪能した。

但し。自分の無力感もまた、同時に味あわされてしまうのだがΣ(-᷅_-᷄๑)

客電が点き、♬美しき青きドナウ♬の調べが鳴り終わり。本物の芸術を目の前にして、何故だか涙が込み上げてしまう。
スクリーンを後にして一言呟いた。

「本当に凄い!」

2018年10月28日 TOHOシネマズ日比谷/スクリーン4

⁂ 感激度が凄かった今回のIMAX上映。それでも残念だった事が…。

当たり前って言えば当たり前なのだが。今回観たTOHO日比谷のIMAXスクリーンは、キャパが341席。
その昔に私が観た旧有楽座のキャパは、正確な数字は分からないのですが。おそらく1500席弱か?
音響は別だけれど、当時と同等のバカでかいスクリーンの圧倒的な迫力感は及ばないかなあ(u_u)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
松井の天井直撃ホームラン

5.0時空

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時空

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ききみみ

5.0神の領域

2018年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1968年作なのでアナログなフォトグラフックエフェクトが、現代の多様化されたCGのように感じます。

宇宙遊泳などはワイヤーで吊るして撮ったとか…
猿達も人間が猿スーツを着て特殊メークして…あの動きは猿でしかない。

IMAXの大迫力の音響が宇宙の映像と相まって素晴らしい。

途中、10分の休憩があるという3時間のストーリー…

壮大なる宇宙は、神の領域なんだと再確認しました☺️

モノリス(墓標)が各惑星に現れ、人類の進化を促す…

ラストの地球と誕生のシーンが目に焼き付いています。

因みにH ALは、スペルのIBMの一字前から取った文字だとか((̵̵́ ̆́̑͟˚̩̮ ̆̀̑)̵̵̀)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぴくにっく

4.5殺されずに生き残った類人猿

2018年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
りゃんひさ

5.0圧巻の映像…荘厳な宇宙へ

2018年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 30件)
しゅうへい

4.5SF映画の嚆矢にして究極

2018年10月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
しろくま

3.5凄いなキューブリック

2018年10月27日
iPhoneアプリから投稿

あの時代にこのクォリティ。凄い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Keita

5.0とにかく観よう

tさん
2018年10月25日
スマートフォンから投稿

2001年宇宙の旅
10年以上前にDVDで観たけど、正直、完全に記憶から消えていて、ストーリーが思い出せなかった。笑

むしろ記憶になくてラッキーだったかもしれない。IMAXの映画館で観たらここまで変わるものかね。凄く良かった。
とりあえず音。音が最高。あと宇宙の没入感。やっぱ映画は「体験」するためのツールだわ。再確認した。
真に頭を空っぽにして観れた。こりゃカルト映画になる。

にしても、これ1968年に撮られたというから驚きだ。今の映画に全然見劣りしない。ガッチャガッチャと、目まぐるしく動き回る今の映画とは違う体験ができた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
t