ザ・シューター 極大射程のレビュー・感想・評価
全55件中、1~20件目を表示
スナイパーは女性で♥
『腐敗は銃では防ぎきれん!』
言い方を変えねばならないと思う。
『銃は新たな腐敗をうむ』
『私はなんでここにいる。私は無関係だ。参謀本部に聞いてくれ』
『大佐を開放するように言ってきている。だが、この国は三権分立の国だ。だから、法に乗っ取って言ってやったよ。すっこんでろ。』
格好良いけど、まぁ、MAD MAXをリスペクトしている。今でも西部劇。
最後のガスの引火で爆発はしない。
終わり方に唖然
................................................................................................
主人公のスナイパーが政治家と大佐にハメられる。
主人公が大統領暗殺でミスをし、隣にいた海外首脳に当たった、
そんな名目にされて追われるハメになった。
主人公は逃げ場を失い、死んだ戦友の彼女だか嫁を頼る。
すると信用してくれて、何とか逆襲する形を取れた。
結局逮捕されるが、裁判所は政治家と大佐も疑う。
彼らは海外で大虐殺をしたという疑惑も持たれていた。
しかしそれはアメリカ法律では裁けず無罪。でも主人公も解放。
そして主人公は自分の力で私刑の形を取って彼らを殺害。
................................................................................................
まあよくある普通のアクション映画かな。
最後は裁判所が入って来たので、頭脳で敵を倒すのかと思いきや、
まさかの暴力的な私刑となったのには驚いた。
悪い奴は殺してハッピーエンド、って現代の風潮に合っていない気がw
あと悪役の大佐、見たことあると思ったらリーサルウェポンのおっさんやん(場)
西部劇的解決
昔、公開当時に観ていたがTVでやっていたので、また観てしまいました。
一匹狼の元スナイパーが活躍する舞台は戦場でなく現代、悪徳政治家に軍人の陰謀もの、サスペンス調で始まり、嵌められ銃で撃たれ必死で逃げる主人公、プロレスのように後半の反撃が見せ所。
証拠は揃っていても司法では裁けない、司法長官は銃が法だった西部劇的解決を示唆とは実にアメリカらしい落としどころ。
今ではもっと手の込んだ陰謀ものが多くつくられていますが、アクション・エンタティンメントとしてはシンプルだがよくできた作品でした。
ウォールバーグがかっこよー!!
マーク・ウォールバーグかっこいい
買い物の腕前もプロだ!
引退したスナイパーが山奥でひっそり暮らしているところへ、突如重要任務を要請される・・・なんてのは『山猫は眠らない』のパターンかと思っていましたけど、スワガー(マーク・ウォールバーグ)はいきなりハメられちゃうんです。山猫の場合は政府・CIAの命令の言いなりになっている印象がありましたけど、映画の展開としては断然シューターのほうが面白い!こうしたアクション映画には主人公のピンチの連続なんてのが必要不可欠かと思います。
こうした伝統的な米アクション映画に登場する“敵”は、米ソ冷戦時代の始まりから一貫して米国外に求めていたように思われます。冷戦終結、9.11テロを経て、国内(テロリスト以外)の敵が徐々に増えてきているような気がします。今回の敵は政府やCIA、それにアメリカそのものといった雰囲気。しかも黒幕の上院議員のネオコンぶりを見ていると、いかにアメリカの政治経済が腐敗しているのかもわかり、腹立たしくもなってきます。
「民主主義の敵だ!」などとネオコンは言う。最近の政治家や権力者たちはなにかと「民主主義」という言葉を用い、都合の悪い者を排除しようとしている。人を「勝ち組、負け組」という短絡的な言葉で二極化しようとする態度もしかり、最近の世相をも反映しているかのような台詞も多い作品でした。しかし、ハリウッドライクな勧善懲悪的な流れをみると、社会派映画とはなっていないことに不満も残る。
マーク・ウォールバーグのアクションぶりを見ていると、マット・デイモンと被って見えてしょうがなかったのですが、個人的には甲乙つけがたいところ。ストーリー的にはシューターのほうが面白いと思います。ダニー・グローヴァーはそれほど悪人にも見えないところに意外性があってよかったし、マイケル・ペーニャはそのまま“いい人”を演じていたようで良かった。
【2007年6月映画館にて】
ボブ・リー・スワガー(利用された男)
2007年(アメリカ)監督:アントワーン・フークワ
原作はスティーヴン・ハンターの「このミステリーがすごい!」誌で2000年度の
海外作品の年間第一位を獲得したミステリー小説。
原作を読みましたが、でボブ・リー・スワガーは兎も角魅力的。
渋くてクール(中身はハードボイルド)で孤高、犬と狩猟を愛する男。
主役がマーク・ウォルバーグで、少々落胆した。
マイケル・ファスペンダーの沈着冷静とブラッドリー・クーパーの美しさ(若い頃の・・)を
足して2で割ったようなイメージです、私の中では(笑)
映画はとても面白くて、特にラスト。
この事件の首謀者をボブが一網打尽にやっつけるシーン。
その前の、エチオピアの大司教暗殺の実行犯の男(伝説のロシアン・スナイパー)の館の惨劇。
ボブ(ウォルバーグ)とたった1人の仲間、FBIの新人・ニック(マイケル・ペーニャ)と、協力して
政府側から送られたボブ暗殺チーム25人相手に戦うシーンは鳥肌が立った。
パイプ爆弾やナパーム弾を手作りしての攻防戦は、この映画最大のハイライトで
アクション映画の醍醐味ですね。
ミーチャム上院議員やジョンソン大佐が、多国籍企業からアフリカでのパイプラインを引く
利権のために犯したとさ、
現地民の大虐殺が、それを告発せんとするエチオピア大司教暗殺。
(大統領暗殺は実は隠れ蓑で、暗殺の本命は枢機卿だった)・・・
に繋がったとされるストーリー。
これが現実にあるとしたら非常に怖い話。
スナイパー(狙撃手)の仕事も、ドローンが発達して、ベトナムやイラク戦争当時より、
必要が薄くなった気がするけれど、素人考えだから、どうなんでしょうね。
余りに好戦的で引いてしまう面もある。
暴力には暴力(目には目を!)も、行き過ぎると危険・・・
などと考えずに、純粋にアクション映画として楽しむのが一番でしょうね。
面白かったです。
スワガー・サーガの始まり
狙撃手の冒険ヒーローといえば、このボブ・リー・スワガーをおいて他にいないでしょう。
原作はスティーブン・ハンターの『極大射程』。
元海兵隊スナイパー、ボブ・リー・スワガーは、戦場で相棒の観測手ドニーを喪い、退役後は生まれ育ったアーカンソー州に隠棲していた。
そこに部下を率いて現れた陸軍元大佐ジョンソンが、大統領暗殺計画を阻止したい、ついては優秀なスナイパーのスワガーにチームに参加してほしいともちかける。
一度は断るスワガーだが、独自に調査し、その計画を成功させるならここしかないという狙撃ポイントを見つける。
悩んだ末にジョンソンに連絡を取るが、それこそが敵の仕組んだ罠だった。
当日、狙撃事件は実行され、大統領は無事だったものの壇上で大司教が射殺される。
そしてその犯人として仕立て上げられたのが、スワガーだったのだ。
敵の手先の警官から銃撃を受けるも、スワガーは辛うじてその手を逃れる。
全米に狙撃犯として手配されるが、FBI捜査官メンフィスは、スワガー犯人説に違和感をおぼえる。
単独で捜査するメンフィス。
その動きを察知したジョンソンの手下に捕まり、自殺に見せかけて殺されそうに。
そこにスワガーが現れ、間一髪メンフィスを救う。
二人はバディを組み、アメリカの闇を支配する巨悪に戦いを挑む。
とにかく銃器に関する知識と描写が素晴らしい。
作者のマニアックな銃器考証を、たっぷりと楽しめる作品。
原作は続編が沢山出ており、ボブ・リーはもうお爺ちゃんですが、それでも最後の狙撃は必ず決める、必殺の仕事人。
心のスーパースターです。
もっと評価されていいと思う
深く考えずに見れば・・・
初めての鑑賞
主人公は海兵隊員だが、軍から裏切られる
除隊後は人間不信になり山奥で愛犬と一緒に暮らしていた
そこに大統領暗殺計画阻止への協力を依頼され、引き受ける
しかし、その依頼は罠で、主人公は大統領暗殺犯の濡れ衣を着せられてしまう
ここまではなかなか面白いし
中盤から最後までのアクションも迫力があって
それなりにハラハラしたし、ドキドキもした
ただ、主人公があまりに強すぎて
「こいつ、誰が来ても絶対に死なねぇな」
って思った
終盤は惰性で見ていた感じ
最後の終わり方はちょっと意味が分からない
主人公の無罪が認められたとはいえ
この終わり方じゃ、軍が命を狙わない保証はないと思うんだが
深く考えずに、アクションを楽しめば面白い映画だと思う
爽快
つくづくマッド・デイモンに似ている
全55件中、1~20件目を表示