青春残酷物語

解説
女子高生の真琴と陽子。街へ遊びに繰り出した帰りはいつも車を持つ男たちを誘い、家まで送らせていた。しかし、ある日、真琴は外車に乗る中年男にホテルへ連れ込まれそうになる。そこへ大学生の清が現われ、中年男を殴り倒し真琴を助けるが、二人の出会いはやがて破滅へと導かれる……。激しいラブシーン、即物的な描写などの衝撃が、松竹ヌーヴェル・ヴァーグという言葉を生み、興行的にも大ヒットした大島渚監督の長編第2作。
1960年製作/96分/日本
オフィシャルサイト女子高生の真琴と陽子。街へ遊びに繰り出した帰りはいつも車を持つ男たちを誘い、家まで送らせていた。しかし、ある日、真琴は外車に乗る中年男にホテルへ連れ込まれそうになる。そこへ大学生の清が現われ、中年男を殴り倒し真琴を助けるが、二人の出会いはやがて破滅へと導かれる……。激しいラブシーン、即物的な描写などの衝撃が、松竹ヌーヴェル・ヴァーグという言葉を生み、興行的にも大ヒットした大島渚監督の長編第2作。
1960年製作/96分/日本
オフィシャルサイトGEM Partners調べ/2023年1月|Powered By U-NEXT
片山慎三監督、日本映画監督協会新人賞に歓喜「死ぬまで映画を撮り続けます」
2022年11月1日タル・ベーラの愛弟子、小田香監督が「第1回大島渚賞」受賞 記念上映会で新作「セノーテ」披露
2020年2月17日「大親父と、小親父と、その他の話」に漂うベトナム・ニューウェーブの気配
2017年11月5日古典名作がずらり!ダルデンヌ兄弟が選ぶ「20世紀の名作映画79本」
2017年8月12日東京国際映画祭と上海国際映画祭が協力提携 上映作品の連携などで発展目指す
2015年6月12日神保町シアター、桑野通子&みゆき親子特集
2014年11月30日 この時代は女子高生と言わずに女高生と言ったんだろうなぁ。“男の学生”と言っていたから大学生なんだろうけど、女好きの大学生なんてのは今と変わらないんだなぁ。60年安保の時代だし、全学連に無関心だった学生はこんなものだったのだろう。
同棲を始めた二人は金を稼ぐために美人局を計画する。成功した後でバイクに乗ったまま海に突っ込むが、バイクがお釈迦になるだろうに、せっかく稼いだ金が・・・。妊娠、中絶、中年男との一夜、姉と医者、リンゴをかじる・・・絶妙な演出に唸るばかりだ。
医者(渡辺文雄)の独白調の台詞が良かった(しかも襖で仕切られた向こうで)。警察で藤井とすれ違いざまに言う台詞が秀逸だと感じた。俺達の青春の敗北が・・・
今年、
「戦場のメリークリスマス」を再鑑賞した時、
欧米文化の精神的優位性を謳いながらも、
特に上映妨害を受けたとは聞いていない
この作品の大島渚監督が存命だったら、
永久に不可能と思われる
日本版「南京事件」を否定論者に抗して
製作出来たのではなかったろうか、
との思いに至っていた。
そんな関連もあり、
ほとんど未鑑賞だった彼の若い頃の作品を
観ようと思っていたところ、
たまたま近くの図書館にDVDがあったので
この作品を初鑑賞した。
この物語では、金、金、金、なんでも金、
ある意味お金が動力源が如く、
全ての登場人物は行動する。
大島渚は、多分にこの風潮は、
当時の国民意識から逸脱した60年安保条約や
その後の所得倍増政策と無縁ではないと
語っているのだと思った。
登場人物は社会正義や社会秩序に
抗うかのように、また、若さの発露の如く、
お金を原動力にして
無軌道だったり本能の導くままに行動する。
この作品の登場人物の台詞を借りると
「青春を燃やさな過ぎた」
人種の私としては、
己の青春に対する若干の後悔と共に、
しかし、なかなか理解の及ばない青春群像
を見せつけられた気分だった。
しかし、その発露の道具として
この作品で扱われた“金”については、
私が社会人になった頃に比較して
中間所得層が激減して
格差社会化している現状の中で、
社会への抗いの象徴として
再び若者達が無軌道・無法的行動に
走り出さないかとの心配心も浮かんだ。
「戦メリ」以前の大島作品としては
「少年」「儀式」位しか観た記憶がないので、
この先、もう少し大島渚の世界を浸りたい
と思っているが、
結果、どんな彼の総評に繋がっていくか
楽しみになってきている。
初鑑賞
監督と脚本は『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『御法度』の大島渚
一応青春映画
タイトルに残酷がついているがグロ映像はない
少年誌や女子向け漫画雑誌のような恋愛はない
ヒロインに浜辺美波が抜擢されるような内容ではない
ヌーヴェルヴァーグとは奔放と反権威らしい
大杉栄みないなものか
インテリだからと言って残念ながら模範的なわけではない
少し古いがスーパーフリーの早大生がいい例だ
自分が鈍感なのかもしれないが石川達三の戦後の小説のような過ぎた自由を謳歌する若者に警鐘を鳴らすようなメッセージ性は感じられなかった
自己中な大学生の男と大人の階段を上る途中で転げ落ちた女子高生の出会いと別れ
そして悲劇的な最期
送り狼で女子高生をホテルに無理矢連れ込もうとする中年男を懲らしめる主人公
それに味をしめたのか女子高生を利用し美人局でいやらしい中年男たちからカネをまきあげる主人公
女子高生の方は大学生の方が好きで共に犯罪に手を染めていくのだが男の方はわりと冷たい
独占欲はあるようだがぜんぜん優しくないしビンタなんて当たり前
おじさんも男だし女子高生はどうかと思うが若い女とセックスしたいのは当然である
あのくらいの強引さがないと少子化対策にならないだろう
ただ願わくば股間で障子紙に穴を開けるような文学性は欲しいところ
事前情報はほとんど読まず本編も聞き漏らしたのかもしれないが女子高生という設定だったんだね
制服姿はなく全て私服なので彼女も大学生かと思った
女子高生は泳げないらしいが不恰好だが一応泳げていてとてもいまにも溺れそうな雰囲気は感じられなかった
そこはちょっと残念だった
大好きな男の子を宿しウキウキだったのに歓迎されず堕すことになり良心的?な値段で闇医者に掻爬手術を受け涙を流しながら病院のベットで横になるヒロイン
それを座って見つめる大学生
その背後で姿はないが闇医者とその元カノで女子高生の姉のおしゃべり
そして林檎をムシャムシャと齧り頬張る大学生
この一連のシーンが好き
なんてことない話だが映像にチカラがある
台詞がほぼ棒読みに感じなくもない
聞くに耐えられないほど酷くはない
そういう演出なんだろう
いまと時代が違うし東京の若者はこういう喋り方をしていたのかもしれない
60年代の安保闘争の時代
監督も左翼らしいが左翼運動を否定しているわけではない
若い男女が置かれた時代を切り取った緊迫感と虚無感が作品を彩る
そう感じた
日本の『俺たちに明日はない』みたいな映画だが銃社会じゃないのでラストはあれほど派手じゃない
主人公の大学生藤井清に川津祐介
ヒロインの女子高生新庄真琴に桑野みゆき
真琴の姉新庄由紀に久我美子
闇医者の秋本透に渡辺文雄
ヤケザもんの松木明に佐藤慶
取調べの刑事に佐野浅夫
昨今の週刊文春も一種の美人局じゃないかと勘ぐりたくなる
自称ジャーナリスト伊藤詩織のように正々堂々と法廷に立つべきだが宮澤賢治の雨にも負けずに共感したのだろうか墜ちた出版社にタレ込む方法を選んだ
いい歳して必死で強引なエロオヤジを擁護する気はないが報道のせいで楽しみにしていた映画を観れなくなるのは残酷な話
週刊誌の馬鹿ライターは儲かるし加害者はセミリタイヤにはいい機会だし被害者は胸のすく思いだろうしヤフコメ民は新しいおもちゃが見つかって気分がいいだろう
だが映画ファンにとっては逆恨みもしたくなるし只々迷惑な話
今更責任とっても遅いし三流雑誌の飯の種にならないよう責任ある行動を映画関係者に強く求めたい
Powered by
青春残酷物語 デジタル修復版[Blu-ray/ブルーレイ]
発売日:2015年11月4日最安価格: ¥4,239
松竹名作ツインパック「青春残酷物語」「楢山節考」[DVD]
発売日:2007年10月26日最安価格: ¥5,953
青春残酷物語[DVD]
発売日:2012年12月21日最安価格: ¥2,926
松竹名作ツインパック「青春残酷物語」「楢山節考」[DVD]
発売日:2007年7月27日最安価格: ¥7,260
あの頃映画 松竹DVDコレクション 青春残酷物語 デジタル修復版[DVD]
発売日:2015年11月4日最安価格: ¥2,525
青春残酷物語[DVD]
発売日:2006年3月30日最安価格: ¥4,180