スローターハウス5

劇場公開日:

解説

時間を超越してさまよう男性を描いたカート・ボネガードの同名SF小説を、「明日に向かって撃て!」のジョージ・ロイ・ヒル監督が映画化。第2次世界大戦後、実業家として成功をおさめたビリー・ピルグリム。自らの意思と関係なく自分の過去・現在・未来をとびまわるようになった彼は、戦争での捕虜体験、飛行機の墜落事故、ドレスデンでの大空襲など、さまざまな出来事のなかをさまよう。1972年度、カンヌ国際映画祭審査員賞受賞。

1972年製作/103分/アメリカ
原題:Slaughterhouse-Five

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.0「パルプ・フィクション」や「メッセージ」はこの原作からヒントを?

2022年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
KENZO一級建築士事務所

3.5"結合中"

2022年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

時間軸が入り乱れたような複雑さは感じられず、基本的には戦争体験が物語の中心に順を追って描かれており、間にその後の生活を、序盤と終盤に星での生活、主人公の性格からなのか戦争自体を悲観的に描写することもなく、奥さんの死でさえも。

そんな奥さんのキャラが逸品で何度も口にするダイエットに白のキャデラックでの暴走はチョッパー集団までもを蹴散らすコミカルな場面でありながら、夫を愛する気持ちと愛車をプレゼントされ喜ぶ姿から、悲しい気持ちにもなったり。

老け顔なのに肌はピチピチで体にもハリがある年齢不詳なヴァレリー・リッチー・ペリンは『レニー・ブルース』でも同じような印象で!?

原作が反社会的、猥褻などの理由で悪書として排除する動きがあるのには驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5アメリカ文学の問題作に挑戦したロイ・ヒル監督の作家証明の野心作

2022年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Gustav

4.0時制が混乱した映画の始祖

2018年9月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時制を自由に操る映画といえば、タランティーノ監督のパルプフィクションが有名だが、実は20年近く昔にやって見せているのが本作だ

タイトルを日本語に訳すと第5屠殺場
劇中で第二次大戦時にドイツ軍が捕虜収容所が不足してドレスデンの第5屠殺場の倉庫を収容所代わりに使ったことに由来する

元々はカートボネガットというそこそこ有名なSF作家の原作によるので、時制の混乱はSF風味の糖衣を被せてある

第二次大戦中の東京大空襲に匹敵する大空襲を受けたドイツの美しい都市ドレスデンの壊滅に居合わせたアメリカ軍捕虜がその惨状に今でいうところのPTSDによる記憶障害と幻覚により時制の混乱に悩まされる
こう書けば実も蓋もない

人は良い時だけを見つめて生きるべきだというのがテーマだろうか?
それは表面的すぎる

ドレスデン空爆は連合軍が軍民無差別攻撃、大量破壊の実行に麻痺していく始まりであった
その野蛮さを恥じてドレスデン空爆の凄惨な有り様を当時は隠していたのだ
しかし、歯止めは効かなくなり翌月には東京大空襲を行い、ついには広島、長崎まで行き着く

これを主人公を遠い宇宙に連れて行った宇宙人から俯瞰した時、この世界の有り様はどうみえるのか?

宇宙人が結合したのか?としつこく尋ねるように
戦争したのか?と尋ねてくるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あき240
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る