シラノ・ド・ベルジュラック
解説
フランス映画史に残る巨額の製作費で映像化された、華麗なる時代絵巻。詩人にして剣豪、哲学者でもあるシラノは、大きな鼻にコンプレックスを抱いていることから、いとこのロクサーヌへの愛を隠し通している。彼女が思いを寄せる美青年クリスチャンとの仲を取り持つため、無骨な彼に恋文の代筆をかって出る。カンヌ国際映画祭やセザール賞、ゴールデン・グローブ賞をはじめ、世界各国で作品賞や主演男優賞を獲得している。
1990年製作/139分/フランス・ハンガリー合作
原題:Cyrano De Bergerac
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2020年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
シラノ・ド・ベルジュラックに会いたいを観てからこれを観た
内容は分かっていたがそれでもいい物語だと思った
誰でもコンプレックスは抱えるもの
その象徴がシラノの鼻なのかもね
外見の美しさに囚われがちだけど内面の美しさの方が重要
精神こそが全ての事柄を色付けしていくそんな風に思った
死ぬ前でなくもっと前に告白できてれば
シラノの運命も違ったのかもね
生の儚さがこの物語に美しさをプラスしている気がする
そしてこの物語は裏方として活躍する劇作家自体を模した物語とも言えるかも
裏方の活躍があってこそ役者達が輝く劇の世界
また役者がいないと劇作家も輝けないという世界を象徴してる気がするな
色んな物事の隠喩に富んだ物語でよくできてると思いました
2020年11月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
これも純愛だ。剣の腕前も凄いし、即興詩人の才能も優れている。ただし鼻だけが・・・ドパルデューの役者としての才能の方がすごいと思うのですけどね。舞台劇を思い起こさせるくらいに長い詩を朗読したり、長まわしであるにもかかわらず殺陣もいい。
ストーリーが単純なので、もっと短くすればいい映画になったのではないでしょうか。眠かった。エンドロール直前の映像は素敵。
2018年9月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ジェラール・ドパルデューが役にはまり過ぎていて、美しく切ない。
しかし戯曲とは言えラストの引っ張りで夢から覚めちゃった感。