フラガール

ALLTIME BEST

劇場公開日:2006年9月26日

解説・あらすじ

福島県の常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)誕生にまつわる実話をもとに、町の復興のためフラダンスに挑む女性たちの姿をユーモアを交えながら描いたドラマ。

昭和40年、福島県いわき市。炭鉱の閉鎖により危機的な状況に追い込まれた町で、豊富な温泉を利用したレジャー施設「常磐ハワイアンセンター」の計画が持ちあがった。その目玉としてフラダンスショーが行われることになり、地元の女性たちの中からダンサーが募集される。東京から講師として招かれた元プロダンサーの平山まどかは、ダンス未経験の女性たちに嫌々ながらも指導を始めるが……。

松雪泰子がダンス講師役で主演を務め、蒼井優、豊川悦司、山崎静代らが共演。監督は「69 sixty nine」の李相日。音楽およびメインテーマを世界的ウクレレ奏者のジェイク・シマブクロが担当。第30回日本アカデミー賞で最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀脚本賞、最優秀助演女優賞(蒼井優)を受賞。

2006年製作/120分/日本
配給:シネカノン
劇場公開日:2006年9月26日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第30回 日本アカデミー賞(2007年)

受賞

作品賞  
監督賞 李相日
脚本賞 李相日 羽原大介
助演女優賞 蒼井優

ノミネート

主演女優賞 松雪泰子
助演女優賞 富司純子
新人俳優賞 蒼井優
新人俳優賞 山崎静代
話題賞 作品部門/俳優部門  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)2006 BLACK DIAMONDS

映画レビュー

4.0全キャストの頑張りに喝采 蒼井優の瑞々しい美しさが際立つ逸品

2020年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

劇場公開時にスクリーンで見たのを皮切りに、テレビやDVDなどで何度となく見てきたが、とにかくキャスト陣の頑張りに敬意を表したくなる。蒼井優の瑞々しい美しさはもちろん特筆すべきだし、静ちゃん、徳永えりをはじめとする“フラガール”たちの奮闘ぶりは想像に難くない。
劇中では松雪泰子に、撮影現場では李相日監督に、こってりと絞られることで、日に日に精悍さと美しさを身に着けていったのだろう。
非常に普遍的な物語だが、現在にも繋がっているからこそ、何度となく鑑賞されるほどに愛される作品へと昇華していったといえる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
大塚史貴

3.5蒼井優と徳永えりが印象的

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ドキドキ

カワイイ

昭和40年、福島県いわき市では、炭鉱の閉鎖により縮小と解雇が続き危機的な状況だったが、豊富な温泉資源を利用したレジャー施設の計画が持ちあがっていた。その目玉としてフラダンスショーが行われることになり、地元の女性たちの中からダンサーが募集された。東京から講師として招かれた元プロダンサーの平山まどかは、ダンス未経験の女性たちに指導を始め・・・さてどうなる、という話。

実話に基づくフィクションらしいが、なかなか面白かった。
松雪泰子の180度開脚も素晴らしかったし、蒼井優の腰振りダンスも良かった。
徳永えりの別れるときの顔がなんとも可愛かった。
富司純子もさすがだった。
昭和40年頃のバスを稼働状態で使ってたのも良かった、
公開から20年近く経って初鑑賞だが、なかなか面白かった。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
りあの

5.0細部は覚えていないが

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

 視聴したのがだいぶ前なのでよく覚えていませんが、人生でベストの映画のひとつと感じたことは明瞭に覚えています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
クネーゴ

4.0意外と良かった良作!

2025年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

単純

幸せ

BSで録画視聴。
福島のスパリゾートハワイアンズ誕生秘話を描いた作品だが、実話で
福島の光景を思い浮かべてしまいたくなった。
作品としても良作で見事。
何より出演者の演技も良かった。
松雪泰子、蒼井優の演技も素晴らしかった。南海キャンデイーズのしずちゃんの
好演も光る。
いい作品を観た気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナベウーロンティー