劇場公開日 2006年2月4日

ミュンヘンのレビュー・感想・評価

全43件中、21~40件目を表示

3.0実話だから恐ろしい。

2021年8月9日
iPhoneアプリから投稿

 1972年、ミュンヘンオリンピック開催中に実際に起きたイスラエル選手襲撃事件、その後の犯人であるパレスチナ人11人の暗殺命令、いちれんの実話の映画化。 一年の延期はあったが、オリンピック開催中の今、観るべきかと思い観賞。  イスラエルの選手団には何の罪もないわけで、襲撃事件を命令されて、実行犯たちは抵抗はなかったのだろうか?犯人のパレスチナ11人の暗殺を引き受けた主人公たちでさえ、躊躇していたようなのに。  平和の祭典、二度とこんな事が起こりませんように❗️

コメントする (0件)
共感した! 11件)
アンディぴっと

4.0そっちの話?

2021年6月15日
PCから投稿

ミュンヘンの話かと思ったら、その後のモサドの報復作戦の話でした。 こっちの話は日本ではあまり知られていないですね。 知らないだけにスピル君お得意のサスペンスフル満載の映画です。 映画とは無関係ですが、この問題は日本人にはピンときませんが、永久に解説しないという意味では日韓問題と同じですね。 スピル君は、確かにどっちがいいとか悪いとかの視点を持たずに淡々と物語を進めたようですが、故にユダヤ・パレ双方から文句言われちゃったみたいです。当事者としては味方してくれないと面白くないですからね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
越後屋

4.0映画的に愉しませてしまうスピルバーグの撮り癖

2021年2月7日
iPhoneアプリから投稿

何度見たろう。911をも画で言及する切実なテロ論にして、暗殺シーンの暴力描写とエンタメ性で見る側をどうしても映画的に愉しませてしまうスピルバーグの撮り癖。 それを知る最良の資料だ。 また見る。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

4.0本当に、なんて重たいものを背負った民族なんだろう

2021年1月24日
PCから投稿

民族全体としての「自分たちの国」を持つことに対する情熱は、私の理解の及ぶ範囲ではない。 あれこそ世代を超えた「悲願」なんだろう。 主人公とアリの不思議な対話の中で、そんなことを考えた。 敵を殺すことで祖国のヒーローになれるとしても、なぜ彼らはそこにそこまでのエネルギーをかけられるのか。 何もかもが信じられず、自分の存在を消された状況で生きることで、混乱をきたした主人公。 祖国よりも、家族の安全と幸せを願った主人公。 彼の思考回路は、民族の存続や、悲願達成を願う文化の中では受け入れられるものではないのかもしれないが、私は彼の考え方のほうが自然に感じられる。 スピルバーグは、911があってこの映画を撮ったらしいが、彼の結論は「こんなことをしていても何の解決にもならないし、永遠に殺し合いは終わらない」ということだろう。 私もそう思う。 そして、自分の夫がこんな仕事をしていなくて本当に良かった。 あんな状態で体を重ねられたら、私はそれを吸収しきれない。 世の中にはきっと、とんでもない仕事をさせられている夫を支えている女性が沢山いるんだろうな……。 ユダヤ系のスピルバーグがこの映画を撮ったのは、シンドラーのリストと同じく、自身のルーツを考えるためもあったのではないだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
UNEmi

4.0また爆弾の量を間違えちゃったよ・・・ってシャレにならないんですけど・・・

2021年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 イスラエルとパレスチナの仁義なき戦い。復讐が復讐を呼び、際限なき憎しみが連鎖する。ご存知のとおり、スピルバーグ監督はユダヤ人であるけど、どちらが悪いなどといった次元の映画ではないことは確かだ。1972年のミュンヘン・オリンピックにおけるパレスチナの“黒い九月”というテロリスト・グループは引鉄となり、報復合戦がはじまったという実話であり、国同士の諍いが一般人を巻き込んでいく様子はまさに戦争の縮図です。  イスラエル政府は諜報機関“モサド”に5人の暗殺指令を出すのですが、「契約などはなかった」という契約書に署名させる。完全に切り捨ての暗殺者。雇われたメンバーの人間性などは無視したかのような、単なる国策の道具にすぎない5人。爆弾専門家のロバート(マチュー・カソヴィッツ)などは爆弾処理しかしたことないおもちゃ屋さんなのに爆弾製造のプロとして扱われる(笑)。爆薬の量とか、不発手榴弾とか、笑うに笑えない設定によって果敢にも作戦の中枢をなすなんて・・・シリアスな中にも笑える場面が用意してあるのですが、重すぎるテーマのため場内は静かだったです。  報復の連鎖というテーマであるため、リーダーを命ぜられたアヴナー(エリック・バナ)はミュンヘン事変での悲惨な場面のトラウマを持ってしまったかのような描写。特に、自分たちがベッドや電話に爆弾を仕掛けたことから、ベッドに横たわるのも怖くなったかのようなアヴナーはリアルな演技でした。素人っぽい臨時の暗殺集団であることから、コミカルなスパイ映画のような雰囲気もあったのですが、そんな娯楽映画ではありません。イスラエルとパレスチナ、ユダヤとアラブの争いが今でも続いているんだ、と色々考えさせられる映画でした。  テロリストが“黒い九月(Black September)”にかけてあるのか、バンドが演奏している曲はサンタナで有名な“Black Magic Woman”だった。いい曲です。苦悩するエリック・バナは良かったですね。坂道の上では、ハルクに変身するかと思っちゃった・・・ 【2006年1月映画館(試写会)にて】

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kossy

3.5正義という名の報復行為

2020年8月27日
iPhoneアプリから投稿

ユダヤ人であるS. Spielberg監督が72年のミュンヘンオリンピック事件後の諜報機関モサドの一連の報復行動を描いた作品。 1948年イスラエル建国にはじまる、イスラエル人とパレスチナ人の血で血を洗う闘争。日本映画の「仁義なき戦い」をイメージしたら分かりやすいかも(いわば「カナン」の地をめぐる縄張り争い)。 ミュンヘンオリンピック事件に関わった重要人物を次々に暗殺しても、新たな指導者が出てきてイスラエルへの報復活動を実行させる。それを受けイスラエルがさらに次の報復措置をとる。憎しみと恐怖の連鎖。これはもう「戦争」としか言いようがない。 イスラエル国家の安全保障のためには、暗殺も容認されうるという考え方がイスラエル政府や軍、モサドのなかに存在する。 「敵」を殲滅し、命をかけて守るべき祖国とは何なのか。帰れる祖国の地が無いという経験がない日本人には本当に理解できないことかもしれない。 ユダヤ人であるS. Spielbergは本作品において決してイスラエルの正義を訴えるわけではなく、一歩引いた視点でイスラエルの暗殺チームリーダーの精神的苦悩を描いている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
atsushi

4.0スパイというより復讐劇に近く、とても観てて辛い、勘弁してください、それが人間だと思いたい

2020年5月14日
PCから投稿

題名からミュンヘン事件のことをするのかと思ったのですが、その後のイスラエルの復讐というよりはイスラム社会への反撃だつたのですね。 ノーカントリーに代表されるような単なる人殺しではなく、心のある人間の苦しい心の様を観るにつけ、戦争やテロ、スパイ、抗争は非人間的だと感じさせられた点では、少しは救いもあったのだと、辛い中でも感じることが出来ました。 やはり、実話でないと共感が得られないのは、ハリウッドの殺人鬼映画がいかに異質なものなのかを物語っています。 ある意味現代のアメリカに対するアンチテーゼ、イスラエルは苦しんでいる、そういうことでしょうか。 神は人間の心の中にある、全ては人間次第、そう考えさせられた、deepな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アサシンⅡ

3.5覚悟はしていたがヘヴィだった

2019年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2005年のスピルバーグ監督作品。 物語の枠組みは知っていて(実話ベースなので)覚悟して観たけれどずっしりと重かった。 サスペンス演出も流石の一級品。殺しをするのが素人臭さのあるチームでスマートでないところが恐ろしい。エグイ描写ありあり。(特に人が死ぬ様) スピのショック演出が際立ってた。 復讐の連鎖は何も生まない、ということを体感で見せてくる映画。良かったがグッタリした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
散歩男

3.5壊れていく

2018年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最初はうまくいっていたのに…。スピルバーグが撮ったということでかなり物議を醸しただろうが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

4.0知らない事だらけ!( ̄Д ̄;)

2018年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

年齢的に、ミュンヘン事件どころか、その後の悲惨な報復についても全く知らなかったため、とても勉強になった。 事件の起こった時代ってのもあるんだろうけど、ヒトを襲う理由なんて下らない事だし、虚しいと思う。ラストで主人公のエリック・バナが質問するセリフが、この映画で伝えたいスピルバーグのメッセージなんだろう。 映画的表現の面白さはとてもすごい。全ては語らず、映像と流れで暗示する。時の経過は娘の成長で。 女スパイを暗殺する時に使う武器とか、細かなディテールも面白い。さすがはスピルバーグ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
サケビオース

3.5報復の報復の報復

2018年9月9日
iPhoneアプリから投稿

ミュンヘンオリンピック事件と、その後のモサドによる報復を描く。 スピルバーグは、『シンドラーのリスト』も作ってるし彼自身ユダヤ系だからなんとなくイスラエル寄りなのかなと思っていたがこの映画ではどちらでもない。 専門家が集まった暗殺チームがブラックセプテンバーの幹部を爆弾などで暗殺していくところはスリリングで良い。 何故か暗殺しなくてはいけないパレスチナ人は知識人でいい人にみえる。それがリーダーのアヴナーを苦悩させる。 後半は、次第に追い詰める側から追い詰められる側になっていく。 結局は報復の報復、その報復の為の報復、終わりがない。 国のない悲しみは、私にわからない。 1972年の事件だが2018年の現在でもイスラエルとパレスチナの関係は、変わっていない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
fumiya

4.0血塗られた歴史

2018年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

とても面白かったです。 緊張感もあり、長さが気にならない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Rewind That

4.0イスラエルとパレスチナの対立。長い歴史の中で流されてきた夥しい血。...

2018年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

イスラエルとパレスチナの対立。長い歴史の中で流されてきた夥しい血。被害者感情に訴えれば、控えめに言っても、"自分たち"を正当化するだけの犠牲はいくらでもある。 しかし、被害者意識に駆られた報復は、なんの解決にもならない。暴力が生むのは暴力だけなのだ。暴力は被害者を新たな加害者にするばかりか、加害者自身から人間性をも奪ってゆく。 国家や民族、信仰、組織のために奪い合う命。その闘争は遠くから眺めれば、誇り高い英雄譚として人の心を惹きつけるものになるんだろう。でもその闘争の当事者になった時、人は初めて気づく。そこには何もないと。 親イスラエルであるアメリカ、特に映画産業において、イスラエル、およびユダヤに批判的であることは、容易なことではないだろう。とくにユダヤ系アメリカ人、つまり完全に当事者であるスピルバーグ監督が、反ユダヤ的な作品をつくるということは、日本人が考える以上に覚悟のいることだということは想像に難くない。 暴力で解決できることはなにもない。しかし、現実の脅威に対抗する手段としての軍事オプションという暴力装置が必要なのも事実。問題は装置が装置として機能しない時。アメリカが撤退したイラクは崩壊し、イスラム国が壊滅したはずのシリアでは今日もなお空爆が行われている。トランプが首都発言をしたイスラエルのエルサレムでは、デモ隊と警察との衝突が激化し、パレスチナ市民が数十人殺害された。 ミュンヘンオリンピックから46年。北朝鮮が平昌で微笑み外交をする裏では、いよいよ米朝の軍事衝突が懸念されている。暴力で解決できることはなにもない。それでも暴力を選ぶ覚悟が僕らにあるのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
supersilent

4.0スピルバーグならでは

2018年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

スピルバーグって確かユダヤ人だよね❓だから出来た作品でもあるよね。ラストカットのあの背景とかも、撮影当時にはもう無かったのだから言葉以上に雄弁だし。 かといってイスラエル万歳な感じでもなく、祖国を守ることに誇りを感じていたアブナーが、最終的にはイスラエルの事を「何でもする国」とまで言わせてしまう。 結局、報復は何も生まなくて、生むのは憎しみの連鎖でしかない、そう原作者も、スピルバーグも言いたかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
クリストフ

4.0ミュンヘン

2017年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1972年のミュンヘン・オリンピックで起きたパレスチナ・ゲリラによるイスラエル選手殺害事件とその後のイスラエル暗殺部隊による報復の過程をリアルかつ緊迫感のあるタッチで描いた衝撃の問題作。 BGMをほとんど使っておらず冷たい静寂の中での暗殺劇はスリル満点。 ザラついた映像によって冷酷さ、 悲壮感を伝えるあたりはスピルバーグの上手さだと思う。 諜報機関“モサド”の精鋭5人による暗殺活動を描く部分で、 人一人を殺す目標達成の過程は計画通り行かないのもお粗末ですが、 映画の様に上手く行かないのもリアルでありスリリングでした。 人体破壊描写も気合が入っていて良かった。 テロリストを追うものがまたテロリストになり、 追うものは追われるものとなり、 そして報復が報復を生み出していく悪循環で終わりがない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しょうちゃん

4.0重い。

2017年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

すごく重い。 でも、人種間の埋めようがない溝を感じずにはいられない。 生まれたばかりの子供と食べきれないほどの食卓。幸せの象徴の裏にある暗殺がどんどん進んで行く。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キッスィ

4.5報復のスパイラル

2017年3月10日
Androidアプリから投稿

万人受けする映画ではないと思いますが。グロいシーンもリアリティあり、さすがスピルバーグ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mo

4.0ちょっと長くなるかも知れないが、3段落に渡って〜

2016年10月4日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

寝られる

3段落に渡って本作をレビューしたい。 先ず第一に。俺の問題なのだが・・ 年取ったなぁ・・と感じた事だ。 今迄の映画レビュー。 俺は良く、映画偏差値とか映画経験値て造語を使ってきた。 似た言葉なんだけど・・ 映画偏差値の方が頭で考える。 映画経験値の方が五感で感じる。 〜みたいなイメージになるか? 映画を見る、いや『観る』のはとても頭と五感を使うのだ。 後の二段落でも記するけど、そこは後回しで、先ず俺だ。 映画偏差値も有るハズだし、映画経験値も有るハズなのだが・・ 160分のこの映画に、俺は付いて行けなかった。 純粋に、俺自身が劣化したんだ。と痛感させられた。。。 で? そんな年寄り手前の俺だが、まだまだ若い者には負けられん!と、第二に本題の作品レビューを記す。 いろいろ?映画経験値よろしく、事前知識を先ず本作は、入れとかねばならないだろう。 ・スピルバーグがユダヤ系である事 ・公開年は05年/制作を思い立ったキッカケが01年であろう事 そして〜 ・アメリカとイスラエルがかなりの友好国(友好国と言う言葉では片付けられない?)である事 〜社会や世界史の勉強をきちんとして、本作に挑む方が良いだろう。 事件や暗殺等が主題と思われがちだし、実際そうなのだろうけど。 年をとったからか?俺には、本作は家族愛の物語にも思えた。 実際どうなのか?は、観た人が決める事だろうが、女性はいつも偉大だ。 強く優しいのだな・・と本作で感じた。 映画経験値→高め(アーパー女子には向かない/世界史も学んどいた方が良いだろう、チャーチル二枚舌で検索だ!) 映画偏差値→高め、いや高めというか?硬めだ。そう硬い映画だ。 もう一回観る度→「0」 DVD買う度→「0」 重い映画で、二度と見たくは無い。 だが、それは決してこの映画が悪辣だ!とか・・つまらない映画だ!とか言う話では無い。 重く硬く様々な事を突き付けられるのだ。 三番目に、語りたいと言うか添えて置きたいのだが・・ 映画ドットコムのプロの?ライターさん?の一文に『ラストに写る、あのビルが答えだ!』みたいな書き込みが有って・・ そこを見逃してて、ますます映画への衰えを痛感した俺でした。 平和だね。平和がやはり良いよね。・゜・(ノД`)・゜・。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
えびかに伯爵

3.5忘れられる目標

2016年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

きっかけはオリンピック村での殺戮で、その後にはやってやられての繰り返しである。どちらの陣営もしてることは同じで、情報を集め、近づき、殺す。 自分たちの国が欲しい。祖国を死守する、自分たちの権利が尊重される社会が必要だ。という真っ当な目標が、いつのまにか忘れ去られ、復讐の連鎖から抜け出せない。 個人としては家族を守るといった、また別の目的もあり、主人公にとっては第一目的であった。その目的も国家による大きな目標に飲み込まれ、彼自身が家族を傷つけてしまうことになるだろう。 作中に直接は大きく描かれていないが、アメリカに対する視点も感じられ、観客に疑問を投げかける作品だった。 テロ、正義、愛国心、人への愛、共通点と差異、多様性と差別、様々な観点からみることができる。 チームが任務を遂行する様はわくわくし、映画的に楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あきら

4.5当時のニュース映像を鮮明に覚えている。選手達が空港でテロリストに連...

2015年9月23日
iPhoneアプリから投稿

当時のニュース映像を鮮明に覚えている。選手達が空港でテロリストに連行されて行く場面だ。しかし、子どもだったので、その後の事態は知らない。 以来、争いは終わっていない。 終わることはないのかもしれない、と、 この映画を観ておもった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Penguin