ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男

劇場公開日:

ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男

解説・あらすじ

アドルフ・ヒトラーの腹心にして、プロパガンダを主導する宣伝大臣を務めた政治家ヨーゼフ・ゲッベルスの半生を描いたドラマ。

1933年のヒトラー首相就任から1945年まで、ナチスドイツの宣伝大臣として国民を煽動したゲッベルス。当初は平和を強調していたが、ユダヤ人排除や侵略戦争へと突き進んでいくヒトラーから激しく批判され、信頼を失ってしまう。愛人との関係も断ち切られたゲッベルスは、自身の地位を回復するため、ヒトラーが望む反ユダヤ映画の製作や、大衆を煽動する演説、綿密に計画された戦勝パレードを次々と企画。国民の熱狂とヒトラーからの信頼を取り戻していく。やがて戦況が絶望的になるなか、ゲッベルスはヒトラーとともに第三帝国のイメージを後世に残す過激なプロパガンダを仕掛ける。

「ある一生」「パリよ、永遠に」のロベルト・シュタットローバーがゲッベルスを演じた。2024年ミュンヘン国際映画祭にて観客賞を受賞。

2024年製作/128分/PG12/ドイツ・スロバキア合作
原題または英題:Fuhrer und Verfuhrer
配給:アットエンタテインメント
劇場公開日:2025年4月11日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2023 Zeitsprung Pictures GmbH

映画レビュー

2.0散々観て来た此の手の映画でアウシュビッツではないところが味噌

2025年5月6日
スマートフォンから投稿

決して独裁者ではないヒトラー。
ソビエト連邦とも全く違う。
もういいだろヒトラー。
この時代のイングランドやイタリアの題材の方が遥かに豊富。
それよりも旧ユーゴの映画ってもっと作って欲しいんだが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Psycho

2.5派手さはない

2025年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

当時の映像や音声を挿入して作り上げたドキュメンタリーでもフィクションでもない再現フィルムのようでだ(内容が全部史実なら)だから映画としては大きく盛り上がりもなく主人公の隆盛と終焉までを淡々と描いていると感じた。プロパガンダの恐ろしさは感じたが、まてよこの作品自体某民族のプロパガンダではないかハリウッドではこの手の映画企画をプロデューサーが〇系資本家に話を持ち掛けると直ぐに出資の話が決まるという。そしていまも続くあの戦争ではパレスチナ人を追い出す正当性を宣伝し続けている。もう昔みたいにナチスがでてくる映画を素直には見られなくなった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
syouganeko

2.5ユダヤ人のジュースってナニ?

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

冒頭で示される新たなったことは何なのか?
よく分からなかった。
映画としてはあまり面白くない。
テーマがテーマだけにおちょくってエンタメにするわけにもいかないけれど、ナポレオンのワールローの戦いにゲッベルスがいたら勝ってたととかはふざけてる💢
馴染みのない俳優さんたち。
ヒトラー役の俳優さんはフリッツ·カール。
進撃の巨人のキャラと混同しそう。
実は戦時中も郊外の別荘で優雅な暮しをしていたヒトラーとその取り巻き達。
NHKの番組、バタフライエフェクトのほうがためになるかも。
ヒトラーが最後に心中した相手は23歳年下のエバという女優。
こいつらろくなもんじゃない。
ヒトラー亡きあと宰相を押し付けられたゲッベルスは翌日一家心中した。
まぁ、そりゃそうだろう。
ヒトラーとゲッベルスはホントに馬が合う映画好きだったのか?
15年間に及ぶ国民社会主義ドイツ労働者党の腐れ縁。
ヨーゼフっていう名前をきくと、ヨーゼフ·メンゲレのほうが映画のオカズとしては南米への逃亡も含めて面白い気がした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カールⅢ世

4.5永久不滅の断罪

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

斬新

結論ありきのナチス糾弾作品だと思っていた。
ドラマが終わっての吐き気と悪寒。
無音のエンドロールが
圧迫感と息苦しさを増大させる。
時計仕掛けのオレンジのルドビコ療法ですね。
ステラはまだ甘かった。

実写とドラマのモンタージュが
ストーリーを増幅させる。
ある意味実験的な手法だ。

Gの子供達のヤラセ映像と
一家心中の映像は以前から
流れていたが
ドラマと連結すると、
また印象が強くなった。悲しい。

告発と断罪の永久運動。
絶望の果ての着地点があるのか?
人類の宿痾だろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zep1957

他のユーザーは「ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男」以外にこんな作品をCheck-inしています。