アンダーニンジャ

劇場公開日:2025年1月24日

解説・あらすじ

「アイアムアヒーロー」などで知られる漫画家・花沢健吾が、現代社会に潜む忍者たちの姿を描いた人気コミック「アンダーニンジャ」を実写映画化。「銀魂」「聖☆おにいさん」など数々の話題作を手がける福田雄一が監督・脚本、「キングダム」「ゴールデンカムイ」の山﨑賢人が主演を務めた。

太平洋戦争終結後、日本へ進駐したGHQが最初に命じたのは「忍者」組織の解体だった。それにより、忍者の存在は消滅したかに見えた。しかし彼らは世界中のあらゆる機関に潜伏し、現代社会でも暗躍を続けていた。忍者組織「NIN(ニン)」の末端に所属する忍者の雲隠九郎は、暇を持て余していたある日、重大な任務を言い渡される。それは、戦後70年以上にわたり地下に潜り続けている、「アンダーニンジャ」と呼ばれる組織の動向を探るというものだったが……。

主人公の雲隠九郎を山﨑が演じ、忍者たちの戦いに巻き込まれていくヒロインの女子高校生・野口彩花役を浜辺美波が務めた。そのほか間宮祥太朗、白石麻衣、岡山天音、山本千尋、宮世琉弥、坂口涼太郎、平田満、木南晴夏、長谷川忍らに加えて、福田作品常連のムロツヨシ、佐藤二朗も変わらず参加。

2025年製作/123分/G/日本
配給:東宝
劇場公開日:2025年1月24日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
福田雄一
原作
花沢健吾
脚本
福田雄一
プロデューサー
若松央樹
大澤恵
松橋真三
鈴木大造
製作
矢延隆生
角田真敏
市川南
細野義朗
製作統括
臼井裕詞
プロデューサー
若松央樹
大澤恵
松橋真三
鈴木大造
撮影監督
工藤哲也
アクション監督
田渕景也
撮影
各務真司
照明
藤田貴路
録音
柿澤潔
美術プロデューサー
吉田敬
大倉謙介
美術デザイナー
竹中健
大石萌瑛
竹原丈二
忍者刀・特殊武器考案・制作
川上登
キャラクターデザイン
澤田石和寛
衣装デザイン
澤田石和寛
ワードローブスーパーバイザー
加藤友美
ヘア
中野愛
馬場拓也
メイキャップディレクター
船引美智子
VFXスーパーバイザー
高金幸司
カラリスト
高山春彦
編集
臼杵恵理
音楽
瀬川英史
主題歌
Creepy Nuts
ミュージックエディター
佐藤啓
スーパーバイジングサウンドエディター
伊東晃
サウンドエフェクツエディター
荒川望
スクリプター
廣瀬順子
監督補
井手上拓哉
制作担当
今井康正
ラインプロデューサー
白井麻理
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28
  • 画像29
  • 画像30

(C)花沢健吾/講談社 (C)2025「アンダーニンジャ」製作委員会

映画レビュー

4.5 アクションとコメディシーンのバランスが良く、飽きずに独特な世界観に入っていける福田雄一作品では出来の良い秀作!

2025年1月25日
PCから投稿

コメディ作品は映画向きかどうかの選別を作る前に厳しく行うべきだと「聖☆おにいさん」の映画を見て強く感じましたが、「アンダーニンジャ」については、まさに「映画」に適した作品だと言えるでしょう。
本作は、基本はアクションシーンが満載のアクション映画なのですが、アクション一辺倒だと飽きが出る面があります。
一方で、「聖☆おにいさん」のように、ひたすらコメディシーンのオンパレードだと精度の低いシーンが増えて、寒々しい状況を生んだりします。
そこで本作では、アクションとコメディをバランス良く構成し、誰もが作品の世界観に入り込みやすいような仕組みを巧く構築しているのです。
コメディシーンを得意とする福田雄一監督作品では、アクションシーンは別の監督に任せる役割分担がなされていて、本作は「コメディシーンの福田雄一監督✖️アクションシーンの田渕景也監督」による共作で、総監督を福田雄一監督が担っていると理解しておけばいいでしょう。
現代に忍者が20万人という規模で秘密裏に活動しているという作品の世界観は斬新で、2時間くらいの映画ではイマイチ実態が見えてこない面もあります。
そのため続編があるのが理想ですが、アクションシーンを中心に映像が凝っているぶん制作費が高い面もあり、ヒットしないと続編が見られない仕組みです。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
細野真宏

3.5 アクション映画かと思いきやコメディ感が強めの映画

2025年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

以前から、予告を見て気になっていた映画を鑑賞することができた。

原作はコミックのようで、現代社会に潜む忍者の姿を描いた作品。
内容としては、主人公で下忍の雲隠九郎(山崎賢人)は、ある日戦後70年にわたり地下に潜っている「アンダーニンジャ」と呼ばれる組織の動向を探るため高校に潜入するなか、アンダーニンジャとの死闘が始まるという内容になっている。

福田監督特有の映画、笑いの要素も満載で面白かったしアクションシーンも良かった。
特に、山崎賢人さんとムロツヨシの掛け合いシーンは山崎さんが楽しそうで、思わずクスっと笑ってしまったし、浜辺美波さんの変顔は相当頑張ったなと感じました。また、佐藤二朗さんの演技もいつも通り面白くて楽しかった。

ラストは、正直中途半端な感じが否めませんでしたが、続編があるのかなと匂わせるような終わり方だったので、もし続編があれば見たいなと思いました。

当初アクション映画かと思っていましたが、意外とコメディ感が強めの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BANAO1975

4.0 〜2次元作品3次元化俳優山崎賢人〜

2025年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

漫画原作ということを劇場来てから知ったが気にせずそのまま鑑賞。漫画やアニメの2次元作品を3次元化するにあたり、この人が呼ばれないことはない?くらいの頻度と個人的には思ってる山﨑賢人主演(本人はどう思ってるかインタビュー記事あったら読んでみたい)なので、まぁそれなりにまとまってんだろって先入観で鑑賞。アクションシーンはさすが。ヒロイン浜辺美波だったのでそこも個人的には加点。敵役にはこれまた武道系には欠かせない山本千尋さん。これも個人的には加点要素。
とはいえ、原作知らないから深い評価は難しいけど、山崎賢人が出る2次元作品の実写化作品の中では最もギャグが多めかな?木南晴夏さん演じるキャラとの絡みのギャグが特に個人的には面白かった。木南晴夏さんも好きなので、、、あれキャスト見たら加点要素多い?それが観た目的か?笑笑
面白いっちゃ面白いし、続編ありそうな終わり方だったけど、続編観て尚更作品として面白いのかってとこが気になるかなぁ。
星4だけど星3.8に近いイメージ。細かいこと気にしないで観るには良い良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
田舎の破壊者ディケイド

2.5 原作が・・・

2025年10月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作面白かったし、山﨑賢人主演、楽しみにしていましたが・・・(T_T)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずたけ