密輸 1970

劇場公開日:2024年7月12日

密輸 1970

解説・あらすじ

海を舞台に巨額の金塊を巡って繰り広げられる騙し合いの行方を実話に着想を得て描き、2023年・第44回青龍映画賞で最優秀作品賞など4冠に輝いたクライムアクション。

1970年代半ば。韓国の漁村クンチョンでは海が化学工場の廃棄物で汚染され、海女たちは失業の危機に瀕していた。リーダーのジンスクは仲間たちの生活を守るため、海底から密輸品を引きあげる仕事を請け負うことに。しかし作業中に税関の摘発に遭ってジンスクは逮捕され、親友チュンジャだけが現場から逃亡する。2年後、ソウルからクンチョンに戻ってきたチュンジャは、出所したジンスクに新たな密輸の儲け話を持ちかける。密輸王クォン、チンピラのドリ、税関のジャンチュンらさまざまな者たちの思惑が入り乱れるなか、海女たちは人生の再起をかけた大勝負に身を投じる。

「国家が破産する日」のキム・ヘスがチュンジャ役、「完璧な他人」のヨム・ジョンアがジンスク役を務め、「モガディシュ 脱出までの14日間」のリュ・スンワンが監督を務めた。

2023年製作/129分/G/韓国
原題または英題:Smugglers
配給:KADOKAWA、KADOKAWA Kプラス
劇場公開日:2024年7月12日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2023 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & FILMMAKERS R&K. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.0ソダーバーグ流犯罪映画をお手本に、韓流の野暮ったさと70年代レトロがいい塩梅

2024年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

スティーブン・ソダーバーグ監督の「ローガン・ラッキー」あたりをお手本にしたのではなかろうか。強盗や金庫破りといった大掛かりな犯罪計画のためチームを組んで取り組む主人公側と、立ちはだかる敵対組織、取り締まる警察などの三つ巴、四つ巴の駆け引きを描く犯罪スリラーはソダーバーグ監督の得意ジャンルだが、プロ集団がスマートに事を成す「オーシャンズ」シリーズに比べると、主人公側が頼りなくて思わず手を貸したくなる感じが、「ローガン・ラッキー」のアンラッキーなローガン兄弟を中心とするポンコツ即席チームに通じる。

脚本も兼ねることが多いリュ・スンワン監督の過去作を振り返ると、スパイ活劇「ベルリンファイル」や警察ものの「ベテラン」など、韓国映画らしいスタイリッシュなスリラーの範疇に収まっていた。だが、この「密輸 1970」は題にも含まれるように1970年代に時代を設定してファッションとBGMでレトロ感を醸しつつ、主人公たち海女さんチームが微妙にダサくて野暮ったいのが実にいい塩梅なのだ。一度漁村を離れるも戻ってくるチュンジャ役のキム・ヘスは余貴美子似、海女たちをまとめるジンスク役のヨム・ジョンアは木南晴夏似で、韓国の基準でも日本の基準でも典型的な美人枠ではないだろうが、彼女らのイケてない感じもまた泥臭く悪戦苦闘するキャラクターにぴたりとはまっている。

おそらく日本以上に女性が虐げられ抑圧されていた70年代の韓国で、利用し搾取する側の男社会の組織を海女さんチームが知恵と勇気と絆で出し抜こうとするストーリーは、ある種のファンタジーを含むとはいえ、現代の女性やマイノリティーたちをエンパワーする効果も期待できそうだ。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
高森 郁哉

3.5美しいし最強

2025年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

酸素ボンベがあろうとも、
海の中では海女さんは最強だし、美しい。
サメには敵わないかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.0爽快・痛快な海中バトル、勝つのはどのサメ?(笑)

2025年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

ドキドキ

2023(日本は2024)年公開、韓国映画。

【監督】:リュ・スンワン
【脚本】:リュ・スンワン、キム・ジョンヨン、チェ・チャウォン

主な配役
【したたかな海女 チュンジャ】:キム・ヘス
【姉御肌の海女 ジンスク】:ヨム・ジョンア
【密輸元締 クォン】:チョ・インソン
【チンピラ ドリ】:パク・ジョンミン
【税関係長 ジャンチュン】:キム・ジョンス

1.実話ベース?!

1970年代の韓国では、実際に海女を利用した密輸が行われていたらしい。

どこからどこまでが実話なのか分からないが、
地元のチンピラや税関まで「おたから」に群がっていくさまは、血に誘われるサメのようだ。

ヒトの姿をしたサメたちのうち、
ダイヤを手に入れるのは誰だ?!

2.海女さんたちの海中アクションシーン

メインを張る二人の女優、キム・ヘスとヨム・ジョンアは、撮影時すでに50歳を越えていたはず。

いやあ、お若くていらっしゃる!
お世辞抜きにそう思う。

海中バトルシーンは、リアリティよりもコミカルさが優先されていて、かなり面白い。
爽快、痛快だ。

3.まとめ

血しぶき飛び交うアクションシーン。
真面目そうな税関官吏が一番ヤバかったりする。

詳しくわからないが、
1970年代の韓国歌謡らしき楽曲が流れる。
日本風に言えば、演歌やムード歌謡、まさに昭和のテイストだ。

製作陣が欲したテイストには共感する。
だが、頭頂部をカミソリでジョリ!は
いくらなんでも、ひどいんじゃない?

☆3.0

コメントする 3件)
共感した! 36件)
Haihai

3.5大変な仕事

2025年7月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
りか