赤羽骨子のボディガード

劇場公開日:2024年8月2日

解説・あらすじ

講談社「週刊少年マガジン」連載の丹月正光による同名コミックを、アイドルグループ「Snow Man」のラウール主演で実写映画化した学園アクション。

高校生の赤羽骨子は、ある事情から100億円の懸賞金をかけられ、殺し屋から狙われる身となってしまう。幼なじみの不良・威吹荒邦は骨子のボディガードを引き受けるが、彼に与えられたミッションは骨子本人にバレることなく彼女を守り抜くことで、なんとクラスメイト全員が同じく彼女のボディガードだった。クラスには司令塔の染島澄彦や空手家の棘家寧をはじめ、罠師、スナイパー、ハッカー、詐欺師など一癖も二癖もあるメンバーが集結。さらに骨子の父で国家安全保障庁長官の尽宮正人や、骨子を憎む姉・尽宮正親も加わって大騒動が勃発する。

威吹荒邦をラウール、赤羽骨子を出口夏希が演じ、染島澄彦役で奥平大兼、棘家寧役で髙橋ひかる、尽宮正親役で土屋太鳳が共演。「変な家」の石川淳一が監督を務め、テレビドラマ「半沢直樹」の八津弘幸が脚本を手がけた。

2024年製作/117分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2024年8月2日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)2024「赤羽骨子のボディガード」製作委員会

映画レビュー

4.0才能ある若手俳優の宝庫ではないか

2024年8月28日
PCから投稿

原作マンガは未読。なんとなく予告編を目にしたことがある程度の知識で観に行ったのはSNS上で『ベイビーわるきゅーれ』の阪元裕吾監督が絶賛していたからなのだが、なるほど、絶対にありえない大ウソが、ちゃんと実体のある俳優たちによって成立していることに驚いた。マンガの実写化は、コスプレ学芸会になるか大胆にアレンジして実写のリアルに落とし込むかの二択になりがちだと思うのだが、ほぼほぼコスプレ祭りで現実味もないはずなのに、それぞれのキャラクターが粒立っていて、この世界観も受け入れる気になる。似た感覚があったのが『帝一の國』だったことも思い出した。

正直若い俳優さんに明るくなくて、自分が認識できたのは木村昴、戸塚純貴、坂口涼太郎、あのと3時のヒロインのかなでくらいだが、クラスメート役の面々がそれぞれの役割をきっちり果たしていることも良い。例えば骨子役の出口夏希は堂々たるヒロインっぷりだし、主人公を演じたラウールは演技自体は上手ではないかも知れないが、ちゃんとまっすぐさが伝わって好感を勝ち取るキャラになっていた。つくづく映画はカメラに愛されることが重要だと思う。

おそらくほかのクラスメート役のひとたちも、今後どんどん活躍の場を広げていくのだろうし、ひとつの映画には多すぎるメインキャラをなるべく端折らず全員の決めカットを入れ込んでいくスタイルは、きっと作り手にも若い才能を応援する意図があったんじゃないだろうか。数年後に「赤羽骨子って若手の登竜門だったね」みたいに語られることになっていても全然不思議じゃない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
村山章

3.5これは思わぬ拾い物

2025年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

カワイイ

主演がラウール(Snow Man)で、ヒロイン骨子が出口夏希、姉が土屋太鳳、実父が遠藤憲一。そして秘密ボディガードのクラスメイトが、奥平大兼、髙橋ひかる、倉悠貴、山本千尋、戸塚純貴、鳴海唯、中田青渚、長井短、坂口涼太郎、木村昴、芝大輔(モグライダー)、詩羽(水曜日のカンパネラ)、安斉星来、橘優輝、松岡広大、大久保桜子、有輝(土佐兄弟)、かなで(3時のヒロイン)、工藤美桜、三浦獠太、髙橋大翔、あの(あのちゃん)、といった面々という超豪華メンバー。

鳴海唯目当てで観に行ったものの、正直出来にはさほど期待してなかったんだが、肩のこらない娯楽作で予想外になかなか面白かった。とにかくアクションがすごい。現代風にアップデートされた香港映画的肉体バトルアクションが繰り広げられ、そういうのが好きなんで、おお、と引き込まれた。悪ボス役の谷田歩って人とその手下役の堀丞、浅川梨奈も素晴らしく、アクション指導が良かったんだろう。お話のほうも軽快にテンポ良く進み、なかなかによく出来ている。ツッコミどころも多々あれど、多分もともと原作マンガがそういうマンガなんだろうし、そんなこと言うのは野暮というか目くじら立てるようなことではない。肩の力抜いて気楽に観るには最適な映画だ。

それにしてもラウールもイケメンだが、出口夏希が滅法可愛く、土屋太鳳もべらぼうに美しいという顔面偏差値が異様に高い映画だ。ボディガードたちも美男美女が多く、たいへん目に楽しい映画でもある。ボディガードは何しろ人数が多いが、それでも最低限の見せ場は振り分けられており、その中でも髙橋ひかると奥平大兼はメインに近い役。お目当ての鳴海唯もわずかな出番ながらやっぱり演技が上手く魅せてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バラージ

3.5土屋太鳳がイイ

2025年6月26日
Androidアプリから投稿

とりあえずクラスメイト全員紹介する必要あるの?長すぎ
とにかく土屋太鳳が格好良い
あと骨子可愛い
それ位かな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
凸子

3.5まず娘に「ほねこ」などと名付けたのは、あの父親か? 娘がひねくれず...

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まず娘に「ほねこ」などと名付けたのは、あの父親か?
娘がひねくれずに育ってくれてよかった。
その娘の命に100億円の懸賞金を懸けられるとか、あのおっさんはどれだけ嫌われているのか。
それはさておき、クラスメート全員で骨子を守る構図は楽しめた。
奥平大兼がただのいじめられっ子で終わるわけはないと思っていたが、まさかボディガード集団の断トツのリーダーとはね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二