正義の行方

劇場公開日:

正義の行方

解説

2022年4月にNHK BSで放送され、令和4年度文化庁芸術祭・テレビドキュメンタリー部門大賞を受賞したBS1スペシャル「正義の行方 飯塚事件30年後の迷宮」を劇場版として公開。

1992年に福岡県飯塚市で2人の女児が行方不明となり、同県甘木市(現・朝倉市)の山中で他殺体となって発見された飯塚事件。94年に逮捕され、DNA型鑑定などにより犯人とされた久間三千年(くま・みちとし)は死刑判決を受け、08年に刑が執行された。しかし、執行の翌年に冤罪を訴える再審請求がなされ、事件の余波はその後も続いている。本作では飯塚事件に関わった弁護士、警察官、新聞記者がそれぞれの立場から語られる「真実」と「正義」をもとに、この事件の全体像を描きながら、日本という国の司法の姿を浮き彫りにしていく。

監督はNHKディレクターとして死刑や犯罪を題材にした数多くのドキュメンタリーを手がけ、樹木希林を追った「“樹木希林”を生きる」を監督した木寺一孝。

2024年製作/158分/G/日本
配給:東風
劇場公開日:2024年4月27日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
プロデューサー
岩下宏之
制作統括
東野真
撮影
澤中淳
照明
柳守彦
音声
卜部忠
音響効果
細見浩三
編集
渡辺政男
制作協力
北條誠人
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0誰も彼もが疑わしい

2024年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

真実を決定的に歪めるのは誰かの嘘。
それは最も強固であり正体不明の存在だ。

作中、特に印象に残ったのは当時の捜査員と弁護士が共に相手側の「証拠の捏造」を主張し出した部分。

前提が崩れる怖さ。
「誰が見張りを見張るのか?」という究極の問題。
真実は土塊となり最早誰にも見つけられない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aruma-wark

3.5面白い

2024年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

4.5「真実」と「正義」が激しく対立・・その先に何が見えるのか

2024年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

少し前に、NHK・BSで放送した警察・検察側の主張を2時間と弁護側2時間の4時間と言う長編ドキュメンタリー番組「正義の行方 飯塚事件30年後の迷宮」を劇場版にした作品。TVで見た時には凄い番組を作ったものと、そしてこの事件を過去の話にしてしまってはいけないと言う番組関係者の執念を感じながら観たことを思い出す。警察・検察側も弁護側も決して嘘偽りの証言をしていると決して受け取ることは出来なかった。残念なことに犯人とされた久間さんは最高裁で死刑判決が出て2年後と言う早いうちに死刑執行されてこの世にはもういない。本当の「真実」はいったいどうだったのか?謎のまま今に至り、なお弁護側は無罪で有ると再審請求を申し立てている。当時、警察発表をそのまま報道した地元紙の担当者や関係者の報道に対しての反省や回顧は、今現在のメディア・マスコミの有り様にも通づるものが有ると思ってしまう。

TV番組で放送された内容で1点映画に無かった事
「久間さんとは全く別人物の男性が運転するワゴン車に小学生女児2人が乗っていた。その子たちが心細げな悲しげな表情で隣を走る自分の運転する車の方を見ていたと。そのことを警察に告げるが取り合ってくれることは無かった」・・と言う箇所が抜けていた。

劇中での弁護士の言葉で「剣と天秤を持つ正義の女神の姿は、ヨーロッパでは目隠ししている。白人、黒人で有っても、どんな状況の中でも真実を見なければいけないと。かたや日本の女神は目を覆われては居ない。これは何を意味しているのか・・」日本国内での様々な判決では、権力に阿って判決が揺らいでしまい真実とは遠いことを支持し判決を下しているのではないか?と思はされることも有る。法の番人と呼ばれる裁判官があっちこっちと視線が定まらない・・日本の女神にも目隠しが必要なのではないか。
TVと映画の両方見て私個人としては久間さんは無実、冤罪事件だったのではないかと言う思いを持った。そして、権力を持つ組織の手にかかると無かった事も有ったことにされてしまう恐ろしさも同時に感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しのぶ

恐ろしい現実なのに楽しんでしまう

2024年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 1992年に二人の女児を殺害した容疑により逮捕された男が、終始犯行を否認し続けたまま死刑判決が確定し、2008年に執行されました。本作は、彼が本当に犯人だったのかを徹底した取材により洗い直したドキュメンタリーです。こんな言い方は無責任な野次馬的なのですが、一流の法廷劇を観る様なドキドキに満ちた作品でした。

 まず、前半部では事件のあらましが述べられます。警察の捜査に幾分の強引さは感じられるものの、一つ一つ積み上げられる証拠に「なるほど、この人がやはり犯人だな」との心証が強まります。

 ところが後半。彼の弁護士団、更に事件当時に本件を報道した新聞社の検証報道による見直しで、その証拠に疑問が次々と突き付けられるのです。特に、決定的と思えた死体遺棄現場にあった犯人のDNAデータに、警察の捏造が窺われるという実物を見せての決定的な証拠には唖然とさせられます。

 彼が犯人ではないという決定的な証拠もないのですが、「疑わしきは被告人の利益に」という裁判の大原則は踏みにじられている様に映ります。そして、弁護団による「死刑執行後の再審請求」は、最高裁でも棄却されます。そこには、「事実の再検証の結果」と言うより、「死刑執行後の今更になって再審など認めては、日本の裁判制度そのもののへの信頼を損なう」と言う政治判断があったのではないかという疑いをどうしても抱いてしまいます。

 こうして、犯行動機も、犯行過程も、殺害手段も何もわからぬままの犯罪が疑惑を残したまま葬られようとしているのです。これが「法廷劇」ではなく、裁判の現実である事に背筋が凍ります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada