貴公子のレビュー・感想・評価
全114件中、61~80件目を表示
貴公子の狂気のキャラクターが魅力!
貴公子というタイトルと韓国ノワールということに興味がわき鑑賞してきました。
貴公子役のキム・ソンホが良い。非情な殺し屋でありながらナルシストで笑顔をふりまき、コーラをストローで飲む。この狂気のキャラクターがこの映画の最大の魅力といっても過言ではないだろう。
劇中でコピノという聞きなれない言葉がでてくるが、韓国人の父親とフィリピン人の母親を持つハーフの子という意味なので、これから鑑賞される方はご参考に。
カーアクション、ガンアクションとなかなかの見せ場があり退屈せずに楽しめました。
フィリピンで暮らすコピノであるマルコが騙されて韓国へ連れていかれ、陰謀に巻き込まれて危うく命を落としそうになるのだが、その理由が・・・。恐ろしい~。よくそんなこと考えるなと戦慄が走りました。
まあ、敵にするとこれ程恐ろしい男はいないのだが、結果的に味方(?)となり、ラストも意外と爽やかで貴公子の面目躍如といったところか。
アジア1の美男子"キム・ソンホさん"を拝む為のアイドル動画です。
骨粗鬆症
なんだか骨組が柔らかい。
どんなノリで作られたんだと思う。
予告詐欺のような本作。
結構シリアスなフリで主人公もどこか異様な印象。滑り出しは順調だった。ちょいとドタバタは長かったような気もしなくはない。
ネタバラシも感心しなくはない。
父親に心臓を移植する為に、腹違いの弟を兄が探す。その弟は韓国とフィリピンの混血で「ライダイハン」と呼ばれる人達で、韓国では「コピノ」と呼ばれる。
なかなかに血生臭い背景と差別の歴史がつきまとう子供達だ。
なのだが…
骨太な設定の割には、中身が…なんか終盤に向けボロボロとメッキが剥がれていくような感じだ。
結局のところ、今回の計画を立てたのは主人公で単独なような印象を受ける。
つまりは、その弟を追い詰める理由がないのだ。韓国に連れて行くにしてももっと上手く出来るだろと思える。
そう考えてしまうと延々と無意味な迷走を見せられてたのかと釈然としない。
極め付けは、金の受け渡しで…送金が終わって弟を渡してしまえば、取り囲まれて襲われるのは当たり前だわな。
彼は自分の事をプロだと言い放つのだけど、プロならば無駄なリスクは負うべきではないと思われる。
じゃあ、ソレ自体が彼にはリスクで無いとするならばなんだけど、対応策としては行き当たりばったりなのだ。
なんか終盤にきて「コイツ抜けてんのか?」と変な疑念が浮かんでくる。
で、この計画の動機が「余命を意識した殺し屋が、思いついた最期の善行」みたいな事なのだ。
…事が大袈裟すぎやしないかい?
シリアスだと思われた作品の内幕がコントのような様相を示し始め、挙げ句の果てに主人公が感じた余命は勘違いで、禁煙した事による副作用らしい。
そして闇医者に高額の金を払っていた薬は、総合ビタミン剤なのだとか。
…よもやこんなオチが待っていようとは。
脚本の裏切りには定評のある韓国。俺も大好物なわけだけども、まさかこんな形で裏切られるとは。
予告編はいつから「作品の紹介」から「客を呼び込む餌」になったのだろう?嘆かわしい事である。
予告編に登場する全てのファクターは嘘ではないのだが、的外れにも思え…それを正当化する文言としては「個人の解釈の差」なわけだ。
ある一方向に誘導しといて、解釈の差もクソもないもんだと思う。
結構いい感じだったのだけど…後半に入り肩透かし感が半端なかった。
まぁ、予告編チームもどうアプローチするべきか悩んだのだと思いたい…。
鉄の心臓。
マルコ、とにかくよく走る、移植にはもってこいの鉄の心臓だ。1000万ドルがはした金の悪がさらなる財産と地位のためとはいええげつないこと考えるな。なるほど殺し屋イケメンだし白血病か結核っぽい発作あるし貴公子って呼ばれるのはだてじゃないと思ってたら
ラストの実はビタミン剤にはやられた。
まあまあだった
アクションや格闘など好きな要素がたっぷりなのにあんまり面白くない。ストーリーをこねくりまわして登場人物をないがしろにしているせいではないだろうか。もうちょっと登場人物を好きにさせて欲しいものだ。
じいさんが実は心臓が欲しいだけだったとか、他の臓器も弱っているだろうし移植したって長生きできねえよ。
シリーズ化狙ってそう
冒頭からのフィリピンパート、入り乱れる登場人物が敵か味方かわからず展開も読めず、ぐいぐい引き込まれた。
韓国に舞台が移って、ようやく全体の構図が明かされるがタイミングも明かし方もちょうどいい感じ。カー・アクション、ガン・アクションが手を変え品を変えバリエーション豊富。テンポもよく、さすが韓国映画。
伏線も含めて事の真相がラスト近くで一気に回収されて、ミステリー部分も良くできていて面白かった。
ノワールかと思ったらノワール要素あるがコメディよりのアクションで楽しめました。
貴公子のキャラが良いです。
きれいな白面に不気味な笑みを湛え、身だしなみ命で涼しい顔でエグいことやり、不死身っぽい動作に感情がいくつか欠けてるような、ターミネーターか。何でもありな韓国映画なので実はサイボーグとか?と思ったがそこまではなく、生身の人間でしたね
運転すると性格変わる人みたいに仕事中とオフの切り替え早く落差激しく、オフだと結構間抜けなのが笑える。もっこりしない冴羽獠みたい
続編狙ってますねー
貴公子とマルコ、生き残った財団のお嬢と3人のユニット、スポンサー兼マネージャーのお嬢に「貧乏人が!」と罵られながら仕事する男ふたり、っていいんでない。
圧倒的に強い貴公子のアクションに見惚れる
キム・ソノより、マセラティのほうが貴公子(断言)
まあ、こんなもんでしょ!と言える一作。
良い意味で ぎゅっとまとまったアクション作品だったし、さすが韓国映画だなと。
でもなあ。韓国映画は素晴らしい作品の宝庫なので、なんでかなー、これくらいでは満足しなくなってきたのかも。って感覚も否めない。
さらに、ポスターや予告編で期待したけども、But this isn't a noir film... それとアクションコメディの間くらいの中辛味だ。ハナからそう思って見ればよかったかな?
甘め採点の☆4です。
***
韓国芸能界に特有のゴシップからの強ダメージの後、銀幕から本格復帰のキム・ソンホ主演作。キャリアの仕切り直し。そして何ならですね、シリーズ化、狙いたい!という事務所の意気込みを強く感じる内容だった。
本作のイチバンの見どころは、何と言っても、マルコと貴公子が機内で初めて最接近するアノ場面。機内上映を見ているマルコの左後ろから【ぬーっ】と出てくる貴公子の横顔。気づき振り返るマルコを見つめ【ニヤリ…】(^_^;)おーっと!これはキモコワいぞ。ソロモンの偽証の永作博美を思い出したワンシーンだが、極上のイケメンの爽やかな笑顔を、ここまでキモコワな笑顔に変えられる演出と演技に内心、拍手。
でも個人的に このコワさ、ラストまで引っ張ってほしかったのだ~~(T_T)
物語中盤の"追いかけっこ”のあたりからは貴公子=守護者としての存在感が高まり、共にアクションコメディ映画に変貌していく本作であり、貴公子はまるでシティ・ハンターの冴羽獠みたいなキャラに。ざんねん。
とは言え!カーアクションは痺れるほどのカッコよさ。マセラティとベンツのチェイスは劇場で見る価値アリ!!っていうかマセラティがやっぱりかっこよすぎる!やばい~(〃∇〃)
さらにさらに、ラストのハイスピードな血戦はさすがの一言!手に汗握る暇もない。
この30分で満足度はグッとアガり、冒頭のひとことに繋がったのだ。
殺人無双痛快あとでちょっとうしろめたさ
間違いなく楽しめる韓流王道痛快バイオレンスアクションノワールでちょっと血の量多め。「天使か、悪魔かー」という惹句のとおり主人公のキム・ソンホはきれいな甘いマスクに狂気を秘めたプロの殺人マシーンでこのキャラはありそうでなかったというか観客は「いいもん」として見ているのだが途中ちょっと不安にもなりあまりにも簡単に殺しまくるし殺り方も結構えげつなくて正義対悪という構図に落ち着くことは決して無い。テーマがほんの少し社会派で「コピノ」(韓国男性とフィリピン女性の間に生まれ、その多くは捨てられた2世のことらしい)が父親に会うため韓国へ行くというお話。エンディングの感じではどうやらシリーズ化されるようで次も間違いなく観てしまうであろう。
韓国ノワールではなくアクションコメディとして楽しんだ
殺し屋が出てきて人がたくさん死ぬ韓国映画って、少し期待してしまう。実際名作も多いし。本作は殺し屋(っぽい男)がたくさんの人を殺す。この男が貴公子なんだろうけど、その説明が何もなされない。プロとか専門家といいつつ、なんのプロなのかも説明されない。
淡々と人を殺しながらも、靴が汚れたり車が傷つくことを嫌がる姿はキャラとして悪くない。このキム・ソンホという俳優が好きな人ならばたまらないはず。彼のことを全然知らなくて、好きだと思っていなかった自分でさえちょっとカッコいいなと思ってしまったくらいだから。
でも、プロという割に意外とツメは甘い。それが愛嬌につながっているとも言えるけど。後半はマルコとのやりとりがちょっと笑えたりするのもいい。韓国ノワールってジャンル分けウソじゃん!
だから後半の意外な展開で、ツメの甘さも理由があった。その理由とは関係なくツメが甘い可能性もあるけど。前半の得体のしれない殺し屋に追われる話よりも、後半のコメディテイストも少し入ったアクション映画として楽しんだ。
そしてやはり貴公子の説明はなかった。もしかしてシリーズ化して続編で明かされるのか?
アクションはさすが
良い意味で裏切られたぁー!
強引だけれど、かなり面白いアクション映画
話は単純と思いきやの展開がおもしろい
予告もあまり流れてなかったのでノーマークの作品だったのですが、韓国作品ということでちょっと期待して、時間が空いたので観てきました。
ストーリーは、地下格闘で生計を立てる、韓国とフィリピンのハーフ・コピノであるマルコは、一度も会ったことのない韓国人の大金持ちの父が自分を捜していると聞き、病気の母の手術代を工面するために韓国へ行くことにするが、向かう飛行機内で不気味な微笑みを浮かべる“貴公子”に声をかけられ、韓国到着直後からさまざまな者たちに命を狙われるというもの。
冒頭から韓国作品らしいノワールな雰囲気が漂います。血生臭さいシーンもそれなりにありますが、全体的には銃撃中心なので、思ったほどのエグさはなくてホッとしました。作品の雰囲気はどちらかというとサスペンス仕立てで、結末をめぐって興味をひく展開となっています。あれよあれよというまに韓国に行くことになり、到着直後から命を狙われるというスピーディーな展開で、あっという間に舞台をお膳立てして、マルコの逃走劇とその理由に焦点化していく点は好印象です。
その後も、理由もわからないまま、マルコは所属の異なるさまざまな追手に狙われ続けるというテンポのよさで、物語に引き込まれます。登場人物を広げすぎず、比較的わかりやすく描かれているのもいいのですが、そのためマルコが狙われる理由が早めになんとなく察しがついてしまうのはもったいないです。それでも、(多少あと出しジャンケンぽいところはありますが、)ラストに向けてどんでん返しが仕掛けられていて、あっと驚かされる脚本はよかったです。
そんな感じで全体的に楽しめはしたのですが、終わってみればツッコミたくなる部分もそれなりにありました。いちばんの引っかかりは、そもそもの動機と方法です。これだけ殺人を厭わない人間ばかりなら、ハン理事は義妹ガヨンを、義妹ガヨンは父を最初から狙えばよかったのではないでしょうか。貴公子の活躍とラストのどんでん返しの演出ありきで物語を構築したために、なんとなくまどろっこしい話運びになってしまったような気がします。あと、ユンジュの立ち位置も微妙で、どっちサイドで行動していたのかちょっと理解できず、もやっとしてしまいました。
とはいえ、そこそこの満足感は得られる作品なので、観て損はないと思います。茶目っ気のある貴公子は、健康不安もなくまだまだ一線で活躍できそうなので、もし続編が作られるなら、次も楽しみにして待ちたいと思います。
主演はキム・ソンホで、映画初出演とは思えない堂々たる演技で存在感を発揮しています。脇を固めるのは、カン・テジュ、キム・ガンウ、コ・アラら。中でもキム・ガンウの小物悪党感はよくハマっています。
全114件中、61~80件目を表示