劇場公開日 2024年1月12日

ゴジラ-1.0/Cのレビュー・感想・評価

全152件中、141~152件目を表示

5.0かなり良かった。のめり込んで鑑賞しました。

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

カラー版では2D、重低音版、4DXで鑑賞したので
今回で4回目の鑑賞。モノクロなかなか良かった。敗戦後の日本の重い雰囲気と復興の明るさがモノクロにぴったり。
そしてゴジラの絶望感がモノクロにまたマッチしている。
色調が細かいから単なるモノクロじゃなくて細部が見やすかった。敗戦後の日本の雰囲気に合った色味。また違った作品を観ているかのような感覚で鑑賞しました。4回目なのに泣けました。海外の方々に評判良いのもわかりました。鑑賞して良かった。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
koo

5.0いやあ良かった

2024年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
蚊取り線香

5.0待望の白黒。

2024年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや〜やっぱり良いわ。雰囲気出てる。

さて次に白黒で観たいのは、鬼太郎です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あらじん

5.0あなたがリピーターならこの映画、

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
keebirdz

5.0モノクロも最高

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
さと

4.5"白黒映画"ではなく、「識色限定版(color limited edition)」映画です。

2024年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

通常封切から2ヵ月余で、「識色限定版(color limited edition)」を全国劇場公開する斬新さに恐悦至極(きょうえつしごく)
当然、封切日に鑑賞しました。

僕は子供の頃から、映画は"一球入魂 主義"
即ち、劇場・配信・ビデオ を通じて、同じ映画を複数回観ないし、鑑賞中にメモを取りもしない。
映画内以外で、制作関係者のコメントや補足事項が加味されるので、プログラムも買いません。
(ただし、第三者レビューは観ます)
劇場で、複数回観たのは,ここ12年間位の間に、家族・親人と共に観た数本のみ。 配信・ビデオを加えても10本もない。

この映画は、かっての白黒フィルム映画とは、似て非なるもの まったく異なる性質の映画でした。
フィルム撮影映画が、デジタル撮影映画に成って、更に3段変化として、デジタル補正映画に成りました。
これはフルCG映画とは違います。
 どこが違うかと言えば、影の投射と画面構成内の明暗変化補正が加えられている点で
僕らが白黒モニターで映画を見るだけの行為とは、まるで違っています。
単に、フルカラー映画を"白黒フィルター"を通しだだけの作品ではなく、まったく別物映画に仕上がっています。

鑑賞者に与えられた、情報を絞ったぶん、見る冪点が「作品の粗や役者の演技」が、白黒映画の様に観えてしまう反面
観賞中に、いろいろな観察チャンスを、僕らに与えてくれます。
1回目の鑑賞では、さほど感じなかった点が、2回目になって この映画を"より細かく鑑賞する"ことげでき、幾つかの事が判りました。

佐々木蔵之介さんの演技はピカ1です。<助演賞>

アキコ役子役さんの初動演技、幾カットかの”入り時"の各エキストラの立ち位置や手の置き場所等が、"むかし映画"ばりの演技・演出だったのは、カラー版では、気にならなかった点だが、今回は 少し気になってしまった。

掃海艇装備の機銃を、佐々木蔵之介さんは「17ミリ」と言われていましたが。。。
日本陸海軍・米国海軍には、17ミリ機関銃はなく、
九三式機銃(13ミリ)もしくは、三年式機銃(6.5ミリ) もしくはブローニング社、エリコン社、ボフォース社の機銃でもなく。。。
何なのか? 2度目の鑑賞でも解決しなかった。

ラスト1カット、肉片が動いて 黄緑色に光って いたように記憶していましたが、
浮輪状の腸のようなモノが動くのは、高水圧下では 普通にあり得ることですし、光ってもいませんでした。僕は初見で、だいぶ見誤って鑑賞して、記憶したようです。

どうでもいい話だが、雪風が最初の母港カットでは、艦艇名塗装が"YUKAZE" になって、KIが抜けていたような気がしたが、次のカット以降は ちゃんと入っていました。

本作は、日本映画では重要な"光と影の描写"がない故、最初から識色限定版を作ろうとしたのではない事は、判りました。

イー・ヨングンさんと、お読みするのか?
数多い エンドロール記載名の中で、このヘアメイクさん1人だけ異フォントで、字の大きさも違う人がいたので、違和感を持ちました。漢字でも、ハングル文字記載でもかまわないのに、あえてローマ字異フォントを使う事の意味を考えてしまいます。

前回カラー版 鑑賞後に、気づいた事ですが、
この映画は、実行されなかった「ダウンフォール作戦(米軍 日本本土上陸作戦)」ではないか? ということ。
ゴジラを米軍に置き換えると。。。

通常版と、識色限定版(本作)の どちらを先に観る冪なのか、考えましたが、
鑑賞者の"ファーストインパクト"を考えると、本作の方が先かもしれない。その前に「シン・ゴジラ」かな

コメントする 4件)
共感した! 46件)
YAS!

5.0素晴らしい

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

真のゴジラを見た。
白黒で不要な情報が削ぎ落とされた映像の迫力に感動!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
RUY

5.0The Godzilla

2024年1月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カラー2度鑑賞してのモノクロ鑑賞
初代ゴジラファンとしてモノクロも素晴らしい!
セリフが響きました

あと、見間違いかな?
YUKIKAZEがYUKAZEに見えたのは?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
soma

5.0ゴジラ-1.0の完成形

2024年1月12日
Androidアプリから投稿

カラーでもかなり良かったが、モノクロはかなり内容的にもピッタリとハマっていて50年代の映画をみているような錯覚を感じさせられます、この映画を観るのは3回目だが、1番感動させられました!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おさみん

5.0これも正解!

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カラー版を含めて3度目の鑑賞。
その合間合間に一番最初の『ゴジラ』(1954)も鑑賞し、比較もしましたが、モノクロ版を見て改めて一番最初のゴジラへのオマージュをヒシヒシと感じましたし、なるほど-1.0だと納得。

全編完璧に…とまでは言いませんが、もともとモノクロ上映するつもりだったような違和感のなさは凄いと思います。

まさに『黒い雨』(1989)のように、モノクロ戦争映画の持つエグさというかインパクトがあって、いっそモノクロ版を先に見たかった気分。

これね、いずれ地上波でTV放映されることがあるなら、もうこの白黒版の方がいいんじゃないかな。

そしてその日の深夜帯に一番最初の『ゴジラ』も放送するなんてどう?

ちなみに『ゴジラ-1.0』は海外でもかなりヒットしたようですが、最新版をモノクロで上映なんてアイデア、キングコングもやってないんじゃない?凄い発想と度胸だと思います。

コメントする 3件)
共感した! 50件)
ケンイチ

5.0ゴぉ ジぃ ラぁ わわああああああっっっあ‼️‼️‼️ッ

2024年1月12日
iPhoneアプリから投稿

ニぃッ ポぉ ン のおおおおおおおおお‼️‼️っ
も のぅぉぉぉぉなな あ んんだぁよぅおおおおおおおおおおおおおおおおッ‼️‼️‼️‼️‼️‼️ッッオオッ

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ‼️っΣ\(゚Д゚ )

世界一面白かった‼️✌️❣️っ

映画終わってすぐ学生たちの声「なんだ死なんのかい」
大人たちの声「そうだよな…良かったよ」

「しきしまあア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ああッ‼️」(ビルマの竪琴から抜粋)

しきしまパン買いたくなった

ハリウッド?なにそれ(*´∇`*)ナニソレオイシイノ?

感動した‼️感動とは、心が動くと書く!😭👏✨

俺がもっと若かったらもっと今の100倍感動したのに!
それが悔やまれる。この感動はやがてすぐに薄れるだろう。俺も歳もとったし、映画みすぎて鈍感になってるし、でもこの作品を劇場で観れて良かった‼️✌️

長い時を越えてやっとついにラピュタとターミネーター2と同列の映画に出会えた🎥👀🍿*゜‼️
日本の底力を魅せていただいたっ‼️

「この国はお前たちに任したぞ」

冒頭で、碇シンジ君が何故に進撃の巨人の世界に居るのか分からなかったが、
ちゃんと初号機に乗れて良かった(*^_^*)…

圧倒的な絶望はマイナス1.0ではなくマイナス2.0だった。

ニッポンにブラック・レインがまた降ってきた…

たかお胸熱‼️

スパイファミリーだらけやないかい!グッズ🤣(あんたらスパイってそんな可愛い仕事ちゃうぞ)

是非に及ばず←(意味分からず書いただけ)
始め「小オー」って読むんかと思った。

なんかさあ、ゾイドの実写版観たいよね(・W ͜ ʖ ͡° ) Good!!🔘⏸(・ω・)b

コメントする 2件)
共感した! 22件)
ミスター

5.02023年最高の映画!ネタバレあり

2024年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 25件)
fumi