劇場公開日 2024年5月10日

猿の惑星 キングダムのレビュー・感想・評価

全276件中、81~100件目を表示

3.0243 さて君のミッションだが禁断の地にあるディスクを取ってくることだ。

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

300年というと
知能を有する人間が果たしてどれくらい生き残るのだろうか。
その間ずーっと外部との接触を遮断せざるを得ない大多数を
占めた人間の中にようやく現れた対ウイルスの免疫が
備わっている待望の子がメイということでしょうが、
よし、時は来た!お前にミッションを与える
としたのが300年後?
世代として5代くらい?
何回も作戦失敗もあったでしょうに、
その都度エイプと敵味方として接してきた痕跡があれば
すんなり話に入れるんだけど、なんかモヤモヤがあるのですな。

ようやく見つけた人間が猿に尻尾振る胡散臭い奴とはいえ
チョークスリーパーで殺しちゃうの?
そういうのって結構実戦を踏まないと覚悟つかんと思うが。
さらにダメ押しで海にドっポーン。

あーそうそう敵を溺れさすのに、チンパンジー側のリスクも顧みず
ごめんね、っと言って爆発させるというのもなんだかな―。
最後もお別れに来たの、と油断させ
こいつは賢いサルやから始末しとこうと思わせる描写もある。
演出と撮影はいいのだがこれで脚本オッケーなのかと疑問でした。

物語の出だしは猿側の都合ばかりで、早よ次の展開よこせ
と思ってましたがメイが出てきてからようやくサスペンスぽく
なったのに、彼女が活躍すればするほど違和感が大きくなっていく
と頭が混乱いたしました。そもそもどうやって基地に
途中経過報告するつもりやったんや?
60点
東宝シネマズ日比谷 20240514
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 10件)
NWFchamp1973

4.5侵略と支配への恐怖は続く

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

シーザーの死後何世代かを経た未来を舞台にした新章の始まりです
回を重ねると段々話が娯楽に走ったりしてダレてくるものですが
本作はさすが頭のいい人が創っていて一切のダレはありません

お互いのテリトリーを守り侵害することなく共存する
というのがシーザーの理想でしたが当時もうまくは行きませんでしたが
今もなお侵略と支配に怯える世の中は一切変化することはありませんでした

チンパンジーは村を作り平和に暮らし
オランウータンはその数を減らし絶滅に瀕しています
そして支配者となったゴリラは人間の復権を恐れ
強力な戦闘力を武器に人間狩りとノア達の村を侵攻し
かつての人類の技術の扉を開けるべく奴隷としました

そして知能を失うことなく野生化しなかった人類ノヴァ/メイが現れ
謎のミッションへと行動するのでした・・・

いよいよ第1話以来のSF物語が幕を開けます
全く新しい局面を迎える次回作以降がまた楽しみになる作品です

コメントする (0件)
共感した! 6件)
椎名モモコ

3.5終わりはあるのか!?

2024年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猿と人間、地球の覇権はどちらに、あるいは共存か。この戦いはいつまで続くのやら?なんにしても次回作に期待。
あの天体望遠鏡、最初のエイリアンの巨大砲台のシーンが頭に浮かびましたが、ノアたちは何か見えたのか?

コメントする (0件)
共感した! 19件)
あらじん

3.5エイプと人間の共存は不可能である。

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
レンレン

4.5いつもワクワク❣️

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

毎回、新作の気持ちで見ます。いいわ、あの🦅ワシのシーンは時代劇やん、と思ってしまって信長出てくるんちゃうのん、と探したわ。次回作も楽しみ😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミヤミヤミヤ

4.0やっぱり素材の良さって大事よなって話

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

タイトルが全てなんだが、やっぱりこの設定はもう面白い。
大喜利みたいに次々ネタが浮かぶIPもなかなかない。
細かいとこに疑問あったり、ご都合っぽいとこもあっても設定おもろ、この監督はこう撮るんかぁってなるくらい。何度もカバーされた名曲みたい。
あと全作及び前作観てなくても大体わかるつくりで、前半退屈と言ってたけど私は前半も面白かった。
最初の仮面集団もロードオブザリングみたいだったし、博士みたいなオラウータンも素敵やんだった。
田舎を出たノアが都会に出て知らない事を知ってくくだりとかも青春のロードムービーっぽいし。
かつて人間に育てられたシーザーを信仰してる猿。
教義と信仰。この辺の違いも風刺になってて良かった。
人間を信じられるか…いやぁ人間がこの映画を観てるのに今回は猿よりに感情を持っていかれたし、最後のシーンの彼女の手に握ってたアレとか、そうなんよな結局…とか思ったり。
面白いし、続きがみたいなぁという作りだった。
この後の展開で期待したいのは他の大陸で仲間を見つけたり、進化が進んだ知的猿達の存在や、共存派の人間と猿の国だったり出てくると楽しいかもな。
それが宇宙から地球を奪い返しにくる人間軍団と大決戦!妄想が捗ります。
そして今監督の次回作はゼルダでしょ?
いやぁキタイデキル!ウホウホ
とにかく名作シリーズになりえるので観といて損なし。
ちなみに
デートで◎ 手堅く楽しいし、ウホウホ言い合いたい。
友人で◎ 映画好きなら一緒に行きたい映画
家族で◯ 普通に良き。🦅を買ってもらおう
1人◎ 熱中できます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
MR POPO

3.5リブート三部作よりは面白くなりそうな予感

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

「完全新作」と宣伝されていますが、世界観はリブート三部作と地続きで、
人間の作ったウィルスによって知性を得て、人間との共存を模索しながら、
猿のカリスマ的指導者となっていったチンパンジー、シーザーの死から
300年後の地球が舞台です。

リブート三部作については、一作目を除いて、二作目以降、
猿だらけの暗い絵面で、お話も娯楽性に欠ける駄作だな、
と個人的には思っていましたが、今作は、人類文明が衰退した
緑豊かな地球を舞台に、比較的娯楽性の高い作品に仕上がってます。

画のトーン、音の使い方、音楽などオリジナル(1968年)への
リスペクト、オマージュも随所に見られます。

予告編を見る限り、猿の王国の主プロキシマス・シーザーが悪役で、
それに対して、チンパンジーの若者ノア、オランウータンのラカ、
知性を持った人間の少女メイ(ノヴァ)が共闘するお話、かなと思いますが、
そう単純ではなく、それぞれのキャラクターがもっと複雑な描かれ方をしています。

知性を持った猿(プロキシマス、ノア、ラカ)の人間に対する視線と洞察、
人間(メイ、トレヴェイサン)の本質と、知性を持った猿に対する視線、本音。

特に、プロキシマスとメイの描かれ方は興味深いです。
考えさせられました。

IMAXで鑑賞しましたが、シネスコよりは天地が広く感じるけど、
IMAXのフルサイズではないような?
予告編を見ると通常版はシネスコのようなので、
シネスコ版は上下が多少トリミングされているのかな?

コメントする 1件)
共感した! 7件)
のりちゃん

4.0傑作誕生

2024年5月15日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

知的

IMAX版で鑑賞。映像、音響共に文句無し!
ただ、通常のシアターでも十分堪能出来ると思います。

今作はリブート版の4作目。前3作が非常に良い作品だったので、期待感を持って見に行きましたが大満足です。監督は知らなかったですが、最高でした。CGもこれはもう芸術ですね。

偉大な創始者シーザー亡き後、数百年後が本作の舞台。若きノアが主人公。今作は物語が奥深く見応えがものすごくあると思います。

続編は必ず作られると思います。
ちょっと残念なのが、前3作でシーザーの相棒で良き理解者のラカがいないこと。ノアにシーザーの事を話してあげていればいいんだけど。

恐らく続編はノアが猿達のリーダーに相応しいかどうかが焦点になりそしてノアの葛藤等が描かれるのではないかと思います。ノアには頑張って欲しいと思います。

序盤で猿達が馬に乗っているシーンが出てきて、オリジナル版を思い出しました。テレビ放送で何回か見たけど、いよいよリブート版もその世界に近づいて来たんですね。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
エンジェル・ハート

3.0予備知識ゼロ民にはアッサリ味

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

予備知識ゼロ、前作等ノーチェックで行った感想。
映像の綺麗なあっさり味の映画。
まぁこうなるよね、という王道展開なのでそこそこ楽しめる。
「どうなっちゃうの〜?!」というハラハラは感じなかった。
前作からの繋がりポイントを抑えてたら全く感想違ったかも。

昔、映画館でアバター観たときの感覚を思い出した。つまらなくはないけど、たまにちょっとだけ退屈。

仲間達と離別した主人公ノアが旅の行く先で、聡明な心優しいオラウータン『ラカ』と訳ありな人間の女の子『ノヴァ』と出会うも、その3人だけで過ごす描写は短く、いわゆる"絆"を感じられるほど長くない。『バトル漫画ではメインバトルより修行シーンが好き』って人は物足りないはず。

ラカが人間なら演者は絶対モーガンフリーマンじゃん!と思ってた。4DXやばい。木登りシーンすごい揺れた。喧嘩シーンは毎回背中をドンッてされて嫌だった(笑)

見終わる頃にはサルの顔の見分けがつくようになる!!
主人公はやっぱちょっとイケメン猿♡なのね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白黒猫畜生

5.02000年以降のシリーズは見て行った方がいい作品

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昭和時代の猿の惑星は見てましたが、
地球に残った人類の変わり様にビックリしました。

2010年以降の猿の惑星シリーズを見てから行った方があのヒロインが存在する流れと後半へのつながりがわかるのかな?(リブートシリーズはまだ見れてないので....??)

VFXをふんだんに使いつつも境目が全く分からない技術は、ハリウッドの凄さですね。

エイプの表情の豊かさに原始に戻った地球描写はすごいとしか言えません。

物語的には感動するとかではなく考えさせられる映画です。

人間により急激な進化を遂げた地球を支配したエイプと破滅の道を辿った人の生き残り関係性の物語から何回も出てくるあの言葉の意味......

次回作が楽しみになる映画です。

まだ見れてませんが最低前作を見て行ってください。
人の変わり様に追いつけないのでモヤモヤが残ると思います

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽぽJr.はうちや

3.0まだまだ猿VS人間の戦いは終わっていない

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」(1968年)を子供の頃、テレビ放送でみて、ラストの大変に衝撃を覚えた世代です。あれから色々な映画を見ていますが、ラストの衝撃がこんなにも凄い作品は、後にも先にも「猿の惑星」のみだと思っています。ですので、ティム・バートン監督作品のリブート「PLANET OF THE APES 猿の惑星」に大変にがっかりさせられました。

そして月日が流れ「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」が制作され公開され、チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」(1968年)に至る前の事を描いた作品が3作作られ、「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」の出来に満足を覚え、その後の2作品に、少しやり過ぎ感を覚えましたが、それなりに納得させられ、本作品が作られた訳ですが、実は、本作品こそ、チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」のリブートなりリメイクになるのかと思い、期待半分にして見に行ってきましたが、蓋を開けてみると、チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」の時代に至る前の時代の作品であり、前作品の延長上の作品でした。

まだまだ、人間と猿との戦いは続いていて、前3作品が、シーザーの時代のお話なら、本作品からは、ノアの時代のお話になった感じです。ですから、「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」から本作品まで、あまり時間が動いていない事のお話で、チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」に至るまでは、まだまだ先になりそうですね。

ティム・バートンの「猿の惑星」では、人間がそもそもしゃべる自体が、ちょっと駄目な内容だったですが、本作品では、まだまだ人間は希望を捨てていないようですね。この先も、まだまだ、猿VS人間の戦いはありそうな展開ですね。

今回は、猿が、人間の作り上げたモノを奪おうと言う所のお話でしたか、しかし、単に猿VS人間の戦いだけの内容には、少し飽きた感がありますね。

チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」へのリスペクトもしっかりありましたが、そろそろ、違う展開もみたいものです。

チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」に繋げる為にも、なぜ、猿が人間の文明を隠したがったのか、人間がその後口がきけなくなったのかなど・・・そろそろ、その辺にお話を繋げて貰いたいな・・・・

ここまで作ったのだから、ヒットしないから、もう作らないではなく、しっかりそろそろ、チャールトン・ヘストンの「猿の惑星」に繋げて、あの偉大な作品に、敬意を示して欲しいかな・・・・

コメントする (0件)
共感した! 5件)
sally

3.0人も猿も猿をころす、、、

2024年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
市丸よん

3.5タイトルなし

2024年5月15日
Androidアプリから投稿

コングの直後だけに 良い映画に感じました。

でも、数年後にはどっちがどの猿でゴリラでとか混同してそうw

しばらく猿はええわ

はよライオンが見たい。。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アマデウス

3.0そろそろSF原点に回帰した作品に戻って欲しい願いかな。

2024年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
The silk sky

4.0まるで人間の映画

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

猿の形をした
人間の映画でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nami

4.5アバターダメな人(私)猿の惑星は良かった!

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
映画鑑賞初級

4.5猿知恵。

2024年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 26件)
大吉

3.0前半の映像体験はよかった。後半は退屈だった・・・。

2024年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
idweb

3.0こんな話だったっけ?

2024年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

過去作はほぼ全部見た気がするんですが、これはつまらない…もうこのシリーズ打ち止めにすべきじゃないか?と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shioshio

4.5重厚な史劇。

2024年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

シリーズ前作で「歴史劇を見てるみたい」と感じたけど、今回、さらにその思いを強くした。
その中、猿ならではの上下移動の多いアクロバチックなアクション。
森の中でのコミュニティ、文化、親子、仲間。
やがて起こる惨劇、運命に巻き込まれる主人公。
面白い!
主人公が猿とか関係ない!
観ながら人間の文明や自然との関わり方。
道徳や法律や政治や権力など、様々な事について考えてしまった。
そしてラスト・・・、いったい、どうなってしまうんだ!
やっぱり、ああなってしまうのか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Syouiti