青春18×2 君へと続く道のレビュー・感想・評価
全377件中、141~160件目を表示
18歳の青春、36歳の旅。そして人生。
36歳で自分の作った会社を追放された主人公(台湾人)が、18歳の時に出会った初恋の女性(日本人)を思い出しながら日本を旅する話。
18歳時代の甘酸っぱい台湾での青春と、36歳の叙情的な日本での旅がとても良い。
青春の行く末と旅の行く末両方にハラハラしながら、最後に色々繋がっていく。
青春映画としても秀逸だし、旅映画としても秀逸だが、ただの甘酸っぱい青春や恋愛ではなく、ただの36歳のモラトリアムではなく、主人公が酸いも甘いも噛み分け、故人の想いを受けて、成長し再び前に進むという更に素晴らしい映画だった。
日本の映画は個人間の繊細な空気を描くのは上手いが、個人によりすぎている傾向があるが、これは個人間の空気を描きつつ、それと同時に俯瞰した人生を見事に描いているのが本当に素晴らしく感動した。
ただの恋愛映画ではなく、人生や人間を描く映画なので、そういう映画が好きな人はぜひおすすめします。
青春18✕2君へと続く道
見る人によっては感動しますよ👍
面白かったけど少し先読みできてしまった😢とあまり感情移入できなかったからかな💧、自分のせいはせいなんだけど(笑)。
ハードル上げすぎたな💧もっと観入っていれば大丈夫だったのかな。
過去の回想(❓)はとてもよくジミーは純粋で良い子やな〜☺️、アミにも事情はあったにしろ気持ちにちゃんと気づいてたんだよね😢そこは感動でしたし良かったかな。
ランタンを上げるシーンは綺麗でほっこりして良かった〜☺️
「世界の中心で愛をさけぶ」にも全体の流れがなんか似てるような気がしなくもないが(私的ですのであしからず🙇♂️)。
ノスタルジー!!!!!
より長い旅のために
タイトルに惹かれずスルーしていましたが、高評価に釣られて。
よくある話で新鮮味こそありませんが、全体的にクオリティが高く貶すところのない秀作でした。
まず、主演のシューさんが非常によかった。
青臭くちょっとダサい18歳と、深い哀しみを抱えた36歳を見事に演じ分けられています。
清原果耶も、魅力的な“年上のお姉さん”を好演しており、イタズラっぽい笑顔が素敵。
悪友やボス、父親、日本で出会う面々なども、出過ぎない範囲でいいキャラをしていた。
このへんの抜き差しのバランスは本当に絶妙。
台湾と日本でリンクさせた場面繋ぎは、定番ではあるけど上手かった。
景色の切り取り方も本当に綺麗で、日台のランタンが交互に映るシーンは印象的。
正直、ジミーが罷免された理由などはボカしたままで十分だったし、やや語りすぎな印象もある。
湘南や新潟は分かるが、松本に寄った意味だけ分からず。
ジミーは「旅を続けたい」というアミの夢に“叶う”という終わりがないことに気付け。
あとエンディングのミスチルは、嫌いじゃないが歌詞の内容も含めて狙いすぎでちょっとうるさかったかな。
何より、やはりタイトルは変えた方がいい。笑
とはいえ、単なるラブストーリーに留めず、人生という旅について描いていた点はよかった。
より長い旅のために、一休みするのもいいし、別の旅のをしてみるのもよいのかもしれません。
せつなすぎる純愛作品😭
よきかな
旅っていいよな。清原果耶の旅も、今回のジミーの旅も、素敵な出会いとそこにしかない景色と、偶然の経験と、何が起こるかわからない感じ。自分が思った通りに、そんな生き方できたらいいな。
そして、青春でしたな。シャイな恋愛はいつ見てもキュンとします。清原果耶がかわいい。これでただの思わせぶりなだけの年上女だったらどうしよーと途中思わされましたが、まぁそんなわけないですよね、笑。切ない。頑張って生きなきゃなーとも思わされます。
清原果耶は相変わらず素晴らしく大好きですが、台湾側キャストも、日本で出てくるキャストもみんな良くて安心して見てられた。
最後のミスチルが個人的にはあまりハマらなかった。映画そのまんまの言葉にしすぎというか。ジミーの気持ちの解説ならこれでもいいが、相手の気持ちがわからないもどかしい感じのせつなさの映画なだけに、もうちょい捻って欲しかったかな。裏声もあんまり。。まぁ見た直後だったからなのもあり、フラットに聞けばまた違うのかもだけど。
変な事書いてますスミマセンm(__)m
藤井道人×今村圭佑ならば間違いないだろう♡
よ〜やっと観れました。
本作は、血生臭くない方の藤井作品。
私は出不精で、旅行もあまり好きではない。もちろん一人旅なんてした事もない。
もうおばちゃんだし自分探しは興味がないし、何なら猫にシュートされて無くなっているピアスの片方を探したい。
だけど、本作、高評価なのもわかりましたよ。
私もとても良い作品だったと思います。
台湾に、東京、鎌倉、長野、新潟、福島。
どのシーンも素晴らしく美しい景色、最高のロケーションで楽しませてもらいました。
でね、あのテッパンのバイク二人乗りのシーンでね。
持病の発作が出てしまいまして。。
ああああああーーーー !!!
o(≧▽≦)o となってました。
高校生の時、大好きで大好き過ぎた人がいましてね。
でも彼には彼女がいましてね。
ずっと待っていたのに別れる気配がないのです。
だからね、アタオカな私は彼に言いました。
「2番目でいいから付き合ってくれ!」
幸い(?!)彼女の家は遠く、私と彼の家は徒歩10分!
「ヒマな時にちょっと会ってくれるだけでいい!頼む!!!」
勿論答えは「NO」だったが(°▽°)
何度か夜2人だけで会えて、彼のベスパで2ケツして(時効だから許して)近所の高台で夜景を見たな〜〜って、思い出しちゃって心が震えたw
彼もよく黄色のTシャツ着てたし、白いヘルメットだった!ハキュン!
(結局5年間で10回は告白して振られ続けたが、最終的には付き合えた!
けど、
1年位で振られたΣ('◉⌓◉’)
そんな思い出が蘇ってきてハキュン。
って、関係のない己の黒歴史を無駄に告白し、皆様の感動を台無しにしてすみません。
(今は更生して仏の様な主人に守られて幸せです)
はぁ〜ハキュン。。
ちゃんと本作について書きますYO
まず、18年前の台湾台南市と、現在の日本を舞台にし、ジミー目線とアミ目線で描く、練りにねられた丁寧な脚本がお見事!
そしてジミーのこれからの人生を歩む為の覚悟の様な意思を感じたロードムービーとして進む後半。
アミが亡くなっているとわかった上での旅だったのだと明かされた時には、改めてこれまでの旅路でのジミーの表情を思い出して、ぐぅぅ〜となりました。
結末は読めますし、王道のストーリー、加えてミスチルですから、ある程度は察せますが、それでも心にくるものがありました。
人生って、人と出会って(別れて)関わっての繰り返しですねぇ。
こちらの心持ちで関わりを避けたり、バリアを張って遠ざけてしまう事もありますが、そんな中にも大切な出会いになり得る人だっていたかもしれません。
いい年していつまでそんな事言ってんだ!と、自分でも思いますが、私は人見知りな方なので、自ら出会いの幅を狭めているのかもしれません。
(居酒屋マスターや道枝君とも、たぶんあそこまで関わらないと思う(°▽°)
人生はよく「旅」に例えられますが、生きて旅し続けるうちは、人との出会い、関わりを喜び、大切にしたいなと思いました。
ジミーを演じたシュー・グァンハンさん。
存じ上げませんでしたが、とても魅力的な俳優さんでした。
18才と36才の演じ分けが違和感なく素晴らしかったです。
日本語も聞き取りやすく上手でした!
(果耶ちゃんの中国語ももっと聞きたかった)
果耶ちゃんも、明るさを持ち合わせながら儚げでアミのキャラクターと合っていました。
ナイスキャスティングだと思いました。
華ちゃん!こんな役も出来るのか!
いや、華ちゃんなら出来るか!!
アミの代わりにジミーとランタン飛ばしてくれてありがとう。
台湾ではジミーとアミが、日本ではジミーと華ちゃん(役名忘れた!)が、ランタンを飛ばすシーンが重なる所、好きでした。
あとぉ〜どーしても、思う事。
恋人(本作はそこまでの仲じゃないけど)との死別の結末がありきたり過ぎて少しイヤなんです。
もっと違う着地にはならないもんでしょうかね?
すすり泣きも聞こえましたが、ホントはやっぱり全然泣いていない私です。
皆さんの様に汚れのない気持ちで本作に臨んだつもりでしたが、自らの黒歴史が蘇り、違う意味で心が揺さぶられてしまいました。
変な事ばっかり書いてすみませんでした
( ̄∇ ̄)
合作としては上出来
「あの頃、君を追いかけた」「藍色夏恋」などの台湾の恋愛映画は、少女漫画のような胸キュンさがつまっていてよく出来ているんだけど、背景や展開がややご都合主義で、ストーリーの甘さが否めない。
この作品も小慣れた感じで、上手くまとめられてるし、上映中に何回も涙が溢れた。だけど、やはりストーリーがほんの少し甘く名作とは呼べない出来映え。
清原伽耶さんはこれまでの映画やドラマで一番良かった。あと、Love Letterの岩井俊二が天才的だったことを否応なく思い出させてくれた。ただし、合作としては出色の出来。日本と台湾、どちらもプロの仕事をしている。
現代に蘇るLove Letter
あらゆる演出、展開がひとつひとつ意味があり、エンドロールまでしっかりと繋がっている
きちんと予告通りのストーリー展開、そこに映像の美しさが加わる。
ここ最近、よく見る「昔の恋を忘れられなくて」という
映画だと思っていた。
ただ台湾が舞台にもなっていると聞けば、やはり気にはなる。
近いけれど異なる文化を持ち、
魅力あふれる土地だし、歴史的に関係も深い。
台湾は私の中でとても気になる土地なのだ。
どこか寛容さを感じるというか。
それはあくまでも個人的な印象ではあるのだけれど。
台北と台南の雰囲気の違い、台南がどんな空気感を持っていた街で、
どんな空気感になった街なのか。
それを断片的に感じるとともに、
その温かさと
アミの故郷の根底に流れるものに共通したものを感じることも出来た。
鎌倉・長野・福島の街の空気もそれぞれに東京と対比して
街の特色を描いたもののように思え、それぞれの街の魅力を断片的にとはいえ
味わうこともできたように思う。
アミの絵にあふれる台湾の街の光は
彼女自身が旅で見つけた”希望”と”未来”を象徴するものであったのかもしれない。
またランタンが闇に灯りを灯し、
心に灯をともすところにも共通した温かさを感じた。
ひとつ、他の似通ったストーリーと違って見えた点としては
道枝さん演じる電車で一期一会とも思える出会いの中に感じる、
未来への、次世代に対してのキラキラした希望のようなもの。
それがこの映画の中での一服の清涼剤のように、ひとつ、哀しさではなく
透明感を伴う光のように感じられた。
ジミー再生の旅へ
*18年後アミのふるさとに行く決心をしたジミーは列車の旅に出た。今まで行きたかった町を巡り、素晴らしい景色、ローカル線の空撮がとても美しく、ご当地で出会う人たちの優しさや暖かさににふれ『心』が解放されていったのかも知れない。そしてとうとうアミの故郷へ。
そこはどうしても行きたかった場所。
行かなければならなかった場所。
*そしてジミーにとってアミとの『想い出』は彼の生きる『糧』となった・・
*アミの透明感とものうげな姿が美しく、台南の暖かさとレトロなところが郷愁を誘う。
*ジミーの18才の初々しさからの歳を重ねるごとのメガネの変化と横顔が美しい
*『ラブ・レター』へのオマージュのような優しさ。ミスチルのエンディングが優しい。さすが藤井監督、とっても沁みる作品でした。
日本と台湾の風景の良さとともに、前向きになれる映画
雪国のきれいな風景、台湾の雑然とした街並みを俯瞰したショットで立体的に描かれ、日台の魅力がつまっている。
何度も繰り返される、回るショット、寝ているときの横向きのアングルなど印象的なものも、過去のショットとのつながりが想起される。
ちょうど、『あの頃、君を追いかけた』を見ていたので、そこともランタンの演出がつながっており、楽しめた。
清原果耶は、あまり見てこなかったが、演技はうまく、快活でありながら、秘密を抱える難しい役を演じられていた。
全体的に多くを語らない情緒的な演出で心で感じるところが多かったのだが、
一方であの結末が見えてくる時点で、どうしてもハードルが上がってしまう。
お涙頂戴のわかりやすい展開、演出、音楽。エンディングのミスチルも、心情をそのまま歌詞にしているのを字幕で出すのはいただけない。
とはいえ、一定感動できる演出になってグッと来るものはあった。
ターゲット層として、若い世代を意識してはいるのだろうで、わかりやすさと、感じ取ってもらう部分のバランスを、取ったのだと想像した。
ゲームを売上の主軸としてきているサイバーエージェントが制作しているのも、物語でもある、ゲーム事業からのリスタート、という点とリンクしていて意図を感じる。
スタートアップ業界で、突っ走ってきた人が見るとより、共感できるかもしれない。
はっきり言おう、「子ども騙しの映画」。
今年の誕生日がくれば、69歳になる。競馬に例えれば、最終コーナーを廻ってあとは死のゴールへと走り抜けるだけ。
そんな老人が観ると、微温的で感傷が有るのみの映画だ。三島由紀夫は「感傷的」を目の敵にしていた。彼の作品には感傷性が殆どない。あったとしても意図的に行われている。抒情的と感傷的は違うと私は考えている。この映画は感傷的だらけで、逃げ出したくなる。また、余分な物語が多すぎる。なぜ、カットしないのだろう。90分で収まる映画ではないか。その方がもっと余韻を味わうことができるのではないかと思う。
NHKの朝ドラで15歳の清原果耶を知って、将来を楽しみにしていた。昨年は舞台でジャンヌ・ダルクを演じ、演劇評で褒められていた。私に言わせれば、子供騙しの映画に出演して嬉しいのだろうか。そんなことを映画を見ながら、考えていた。
涙が止まらず、、、
以前から気になっていた映画だったので、台湾から帰ってきて数日後に見に行きました。あらすじなどは全く知らず、どんな話かさえ分からないまま鑑賞しました。
本当にただの偶然ですが、私も台南の町で映画の中の2人のような出来事を経験したばかりでした。映画を見ながら、自分の体験と映画の内容が重なり、とてもじゃないけれど他人事とは思えませんでした。
そういった背景もあり、非常に感情移入して見ることができました。
4.5にしたのは、結末がよくある展開だったからです。この手の恋愛映画にはよくある話だなと思ってしまいました。ただ、調べてみたところ、これは実話を元にして作られている映画ということなので、その点を考慮して考え直すと、全然ありきたりな展開ではなかったのかもしれません。
本当に旅は何が起こるか分からないです。分からないから面白いし、楽しいのです。これはただの他人が経験した話ではなく、いつか自分も体験するかもしれない、そんなまだ見ぬ旅の話だなと思いました。
若い頃にこんな経験はしなかったけど・・・
場面場面がそれぞれ一枚の絵のように美しく常に優しい気持ちにさせてくれる作品です。
ストーリー的には奇をてらったわけでもなく想像を超えるものではなかったけれど、だからこそひとつひとつの場面を丁寧に仕上げなければいけないし、演者のみなさんがきちんとそれに応えて演じているなと感じます。
途中で泣かせて最後は納得して終わるで、エンドロールでミスチルの曲を聴いてまた泣いてしまいました。
ジミーと一緒に旅をした気分になりました。自然と感情移入していた自分がいました。清原果耶さん、台湾似合うな〜。
素敵な作品でした。
美しい風景に胸キュンの初恋ストーリー
旅に出たくなった
心にしみた
心に染みる良い映画でした。
ジミーが彼女がすでにいないことを知っていながら「会いに来た」のが分かって、涙腺壊れました。
ベタな展開で、序盤からすでに結末の想像はつくんだけどそこに行き着く過程が心に沁みる。
年上の可愛い女性に惹かれてドギマギしながら頑張るジミーは擦れてない18歳男子あるあるでいい感じ、アミも距離を取りながらも(そうせざるを得ない)彼への好意を滲ませて甘酸っぱい青春描写がとても心地良く、カラオケ店の人々も良い人ばかりで見ていて幸せな気持ちになる。バイクの二人乗りは鉄板ですね。
台南の風景、鈍行列車でめぐる日本の各所の風景、特に雪景色が、叙情的で心地よく、ジミーの旅の途中で出会う人達もさり気なく温かい。台湾と日本の、ランタン祭りの光景、特にランタンが夜空に舞い上がっていくさまを下から追った映像には、なぜか泣けてしまった。
シュー・グァンハンも清原果耶も、役柄にも映画の雰囲気にもぴったりで完璧と思いました。
清原果耶はどこか儚げで、ああやっぱりと思うし、18歳と36歳のジミーを演じ分けたシュー・グァンハンが素晴らしい。なんとなく控えめで尖ってない普通の男子なのが良いんですよね。
いい映画を観ました
全377件中、141~160件目を表示