ロボット・ドリームズ

劇場公開日:

ロボット・ドリームズ

解説・あらすじ

「ブランカニエベス」で知られるスペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編アニメーション映画。アメリカの作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作に、擬人化された動物たちが暮らす1980年代ニューヨークで犬とロボットが織りなす友情を、セリフやナレーションなしで描く。

ニューヨーク、マンハッタン。深い孤独を抱えるドッグは自分の友人にするためにロボットを作り、友情を深めていく。夏になるとドッグとロボットは海水浴へ出かけるが、ロボットが錆びついて動けなくなってしまう。どうにかロボットを修理しようとするドッグだったが、海水浴場はロボットを置いたままシーズンオフで閉鎖され、2人は離ればなれになってしまう。

2024年・第96回アカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネート。

2023年製作/102分/G/スペイン・フランス合作
原題または英題:Robot Dreams
配給:クロックワークス
劇場公開日:2024年11月8日

オフィシャルサイト

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第96回 アカデミー賞(2024年)

ノミネート

長編アニメーション賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27

(C)2023 Arcadia Motion Pictures S.L., Lokiz Films A.I.E., Noodles Production SARL, Les Films du Worso SARL

映画レビュー

4.0ノスタルジーを誘う、ロボットと犬の友情物語

2024年11月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

海外アニメ映画は、おもにディズニーやピクサーしか見たことはなかったので、スペイン・フランス合作映画ということで、今回は興味津々でこちらの映画をチョイス!

無声映画に近く、はじめは少し戸惑いましたが、だんだん映画の世界に引き込まれていくうちに、余分な音はいらないとさえ思えてきました🙄

セリフがない分、キャラクターの表情や擬音により敏感になります。犬やロボットの表情に一喜一憂しながら、この先どうなるのか予想しながら観ていくと、なんとラストは?!
若干、思った展開と違いましたが、これはこれでありなのかとも思いました。

今年見観た映画の中で、一番優しくてちょっぴり切ない映画だったかもしれません。

日頃の忙しさに、疲れ切っているあなたにオススメ🧐
どこかノスタルジーを誘う

この冬一番優しい物語

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ななやお

4.5日本人にとって馴染みやすい題材

2024年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ノスタルジックな雰囲気なんだけど、これからの未来に向けて重要な何かを描いたかもしれない。人間の孤独化は進んでいるし、ロボット工学やAI技術は発展していく。これからの人間は、ロボットとの共存という可能性を本気で考えないといけないかもしれない。日本国内で意外なヒットとなっているが、「ドラえもん」を見て育った国民的には、他人事ではないテーマという感じがする。
不意にビーチが閉鎖されて、突然の別れとなってしまう犬とロボットだが、どちらも不思議な巡り合わせで大切な人と出会う。あの別れがなかったら、この出会いもなかったかもしれないと思うと、2人にとって何が幸いなのか。
人生はそういう別れと出会いの連続で、そんな当たり前のことが犬とロボットでカリカチュアされた結果、すごく新鮮なものとして浮かび上がってくる。
観ていて、「昔の友達どうしてるかな」みたいなことを思わせる作品なのだ。数年来連絡のとってない友人に連絡したくなる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
杉本穂高

0.5純愛かと思ったらNTRだった

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
JSボーリング

4.5あの夏、いちばん静かな海。in NY?

2025年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想を裏切られる展開。
見終わった後のカタルシス。

既成曲ソウルミュージックとオリジナル曲ジャズの邂逅。洋楽好きにはたまりません。

一見サウスパークみたいなルックスのビジュアルに
いつの間にか没入している自分がいた。
音響が細かい。
臨場感半端なく!

ペットと飼い主のドラマとして見る人もいるだろう。
恋人のラブストーリーとして感じ入る人もいるだろう。
間口がとにかく広くて、セリフが無いことが気にならない。
音楽がすべて。音楽が生命。
人間が出てこないのに、人生の喜び悲しみがしっかり描かれている。

まるまる80'sのNYの世界なのに、スペイン映画だって!
どうなってんだこれは。

生涯忘れ得ぬ名作になりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
青樹礼門