劇場公開日 2024年3月8日

ゴールド・ボーイのレビュー・感想・評価

全235件中、21~40件目を表示

3.5そこそこの逆転劇

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

殺人事件を扱ったサスペンスで、
13歳の青春物語という側面がありました。

恋愛・友情・親子愛といった感動的要素は
そこそこに、
犯罪の計画や証拠隠滅の手口の詳細を
テンポ良く描いていて
引き込まれました。

沖縄らしさも
そこそこに、
キャラクターの魅力も
そこそこなのですが、
飽きない展開で
先が読めない面白さがありました。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
Don-chan

3.0好きなタイプの脚本ではない

2025年2月26日
PCから投稿

出てる人、みんな悪い奴。
そういう脚本はどんなに面白い映画でも
やっぱり好きになれない。
犯罪者でもいい奴とか。
頭悪いけど純粋な奴とか。
そういうやつらが出る物語なら
キャラクターがノッってくるのになぁ。

途中から「IQ高めの犯罪者による騙しあい」
として楽しもうと思ったけど、
そうでもないんだなぁ。

俳優さんたちの演技自体は悪くないんだけど、
”人間らしい”人が1人もいないんだよね。
そうなると見るのがつらくなってくる。

私はね。
そういうタイプの脚本が好きではない。
私はね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃろめ

3.0これじゃ未来は・・・

2025年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

資産家の入り婿(岡田将生)は、義理の両親を崖から突き落として殺してしまう。
少年たち三人が、たまたま写した映像にその状況が写っていた。
いい人が出てこず、観続けるのは辛い作品で、子どもたちが主役なのでなおさらだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0怖い子供たちだなぁ。。。

2025年2月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

意外にも猟奇的な役柄ハマっている岡田将生。この作品で演技の幅が広がったかな。
それより何より主人公の朝陽役の羽村仁成が怖い。心理的変化を良く表現できている。沖縄と言う貧困層が多い土地を舞台にしているのも良い。
ストーリーは想像を超える展開になるので最後まで楽しめた!ハラハラしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コマキ

5.0徹頭徹尾面白い。

2025年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

恐らく原作ドラマ版よりはるかに面白い。沖縄の美しさを舞台として効果的に使っている点も良し。これほど完成度の高い物語も珍しいかもだ・・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

4.0終盤で一気に面白くなった

2025年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

最初はもろもろうっすら、一部の役者の演技やセリフまわしや、話の展開にちょっとキツいかな…と思っていたが、終盤で一気に面白くなった。金子修介作品に多く観られる(全部観てるわけではないのだが…)「子供」の描き方に慣れていると、期待を裏切らない(金子映画の子供っぽさ)部分と裏切ってくれる部分が良い感じに働いていたと思う。
なかなか令和の映画としてはしんどい演技をする俳優も多かったが、重要なキャラクターを岡田、羽村、黒木、北村、江口らが流石でしっかりと地に足をつけてくれた感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
md

2.0岡田将生がかっこいいジュブナイルサスペンス

2024年12月11日
PCから投稿

相変わらずイケメンやなーと思って観てました。

中学生の頃に観たかったサスペンスだなー。
もうちょっと感情移入できたと思うし、☆4くらいつけてたかもしれない。
ジュブナイルって単語、久しぶりに使ったよ。

怒られるの承知で言うと、序盤を倍速再生で鑑賞する時があるんですが
終盤から倍速にした映画は初めてでした。
岡田将生がどこまでやってくれるか期待して、途中まではがんばって観てたんだけど。

原作が中国の小説らしいですが
舞台が海南島(別名:中国のハワイ)とかなのかな?
なんで沖縄である必要があったのかは伝わってきませんでした。
みんな標準語なんで違和感ありありなんですが、現代の沖縄ってこういうもん?
かりゆしウェアな所轄の刑事さんくらいは、方言使っても怒られなかったのでは?
ちゅらさんとかのイメージで止まってる自分が悪いのかな。
どうせなら「八日目の蝉」みたいに観光PV化すれば笑えたのに。

なんか、原作に無理に合わせてツッコミどころが増えちゃったのかなと
未読ながらに思った次第です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うまぶち

4.5青春もあるし、複雑さも(92点)

2024年12月5日
スマートフォンから投稿

たまにくる邦画って面白いのを気づかせてくれる映画。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
RRR👑《共感:1000》

4.0中国のバッドキッズ観て面白すぎて、この作品めっちゃ期待しまた! い...

2024年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

中国のバッドキッズ観て面白すぎて、この作品めっちゃ期待しまた!
いやいや、期待以上に上出来じゃないですかー!
最高に面白かったです!。ラストお母さんまで嫌な奴なのかと一瞬悲しくなったけど、そうじゃなかった!我が子を思う正しい行動で胸熱くなりました。

ただね、ただね、なんでエンドロールが倖田來未?
そこだけ残念、かなりしらけた、、、。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コチョ

切れ長の目

2024年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 大会社乗っ取りの為に会長の義父母を綿密な計画の下に殺した現場を目撃した少年らが男をゆすり始めるノアール物語・・かと思ったら「えっ、そっちに話が行くの?」とドンドン予想を裏切って行くスピード感は非常に心地よかったです。岡田将生さんも、あのクールな切れ長の目は、この冷酷なクズ男が似合ってるのではと思えるほどのはまり役でした。

 ただ、ミステリーとしては少し脇が甘く、もう少し緻密に物語を組み立てて欲しかったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
La Strada

5.0本当の悪者は?

2024年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

誰?
最後の最後まで胸くそ結末なのか?はたまたスッキリ結末なのか?眼が離せない。
他の方のレビューで中国が原作と知りましたが、よくまとまってる。
舞台が沖縄ってのも上手い。
二宮和也の「青の炎」に少し似てるっぽいけど、こっちもよく出来てる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キチ

4.5サイコパスおぶサイコパス

2024年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

岡田将生がサイコパスだよという前情報のみで鑑賞
ネタバレなしでレビューを書くのがかなり難しい、、
話が進んでって、展開に多少予想はついてたんだけど、予想を超えて恐ろしかった
まさかとは思ったけど!という感じ
賢いだけではなかった
岡田将生目当てで観て、もちろん最高だったし子役の演技もとってもよかった!
朝陽くん、中2だけど中2の男の子って母親とあんな熱い抱擁しなくない?とそこだけちょっと引いちゃいました笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Fun

3.5朝陽となら、どんな地獄へも行けるから。

2024年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

途中、「白夜行」を思わせるような展開に同情してしまった自分は、まんまと騙された一人だった。岡田将生の使い方もうまい。悪役だとわかっていてもどこかで何かを期待してしまっている先入観が、あの役を見る目を曇らせる。そんなところへ終盤のあのシーンだ。まったく意表を突かれた。どこか異国感漂うのは、舞台が沖縄だからなのか、原作が中国だからなのか。飽きることのない展開と衝撃のラスト。こんな頭のキレるガキなんているかよ?って思っていると、そこが大人の甘さだよ、と寝首を掻かれんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
栗太郎

4.0こんな子供がいたら怖いっす🤣

2024年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

イヤイヤ、演技の上手い大人と子供が集まると、こんなに面白い映画が作れるんだという典型的な作品でした😆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おたか

5.0初めて星5をつけようと思いました

2024年8月3日
スマートフォンから投稿

前情報無しで観ました。
どんでん返しが続く展開に最後まで目が離せませんでした。
こんなに引き込まれる映画は久しぶりです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れんげ

3.5最終的には面白かった

2024年7月13日
Androidアプリから投稿

途中から青の炎のパチモンみたいになって来て正直微妙だったけど
ラスト30分くらいの怒涛の展開はかなり面白かった

子供達の演技はイマイチだったけど

後、日本のコレ系の作品でいつも思うんだけど
日本の警察の捜査能力舐めすぎだと思うんだ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
龍神

5.0恐るべし黄金少年

2024年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

沖縄スポーツの新聞記事では、この資産家一家殺人事件は犯人も含め8人が死亡したことになっている。唯一生き残った14歳の少年Aこと安室朝陽が本物の悪魔であることを知っているのは、いま、映画館で観客として観ている私たちだ。
自殺したとなってた打越晶も朝陽が殺してたので結局死亡者は9人になる。サイコパスの東昇を超えた恐るべし「黄金少年」である。大人は完全に舐められた。
夏月との1日デートが唯一の青春のシーンであったが、朝陽にとっては親殺しに対するお礼のようなもの。図らずもその夏月からの手紙により母親に全てバレてしまい、横断歩道のラストシーンになる。
そのラストシーンに観客として観てる私たちはこの「黄金少年」に更なるどんでん返しを期待してしまうのでした。

めちゃくちゃ面白いクライムサスペンスでした!
沖縄に行ったらこの映画のことを思い出しちゃうんだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アベちゃん

5.0二度観に行った!傑作!

2024年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何を言ってもネタバレになりそうで内容は言えない、でも見てほしい…
なのに言わずにこの映画の面白さを伝えられる自信は無い、けど誰かと語り合いたい…
「お願いだから観に行って!」と思わず言ってしまう作品。
映画館で同じ作品を再び観に行くなんてことを普段しない人間が、我慢できずに足を運んで鑑賞してしまう作品。
もちろん2度目も満足度は高い。

岡田将生くんの悪役、本当に最高です。
美人が悪い顔をすると怖さが引き立ちます。
そして羽村仁成くんをはじめ少年少女達の演技も素晴らしかったです。
羽村くんはこの年代の俳優さんの中でも異質な魅力があると感じました。
これからが楽しみな俳優さんです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きり

4.5心理、考察、行動。どの視点からの描写も見事

2024年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

岡田将生 の”悪役”への化けが
控えめに言っても最高of最高過ぎて、正直驚いた。
子供たちとのやりとりのバランスも本当に絶妙で
ゾッとするほど恐ろしく狂気でサイコで
したたかで冷酷

何かのインタビューでこの《東》という男を演じるうえで
『品よく美しく』を常に意識していたと話していたが
指先の使い方、立ち姿、振り返り方、目線の流し方∙∙∙
まったくもって、その『品よい美しさ』が
《東》という男の奥に潜む 戦慄さをより倍増させていた。

ストーリーは淡々とスピーディーに進むのに
俳優陣それぞれの表情や駆け引きが大胆なのに繊細で、
複雑に絡む人間対峙の展開は
先が読めずハラハラしっぱなしだった。

最近観た作品の中でも
頭一つ飛び出す面白い作品だった!

そういや、何かで聞いたことがある

「大人を舐めた賢い子供ほど 大人に利用されやすく
子供らしい子供に 賢い大人ほど簡単に足をすくわれる」

∙∙∙らしいそうです。
なるほど。納得。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
甘酒

4.5原作も素晴らしいのだろうが、実によく出来た脚本だと思う。無駄なシーンが全くと言ってよいほど無い。

2024年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

エンドロールを見るまで原作が中国人だとは知らなかった。勿論原作も素晴らしいのだろうが、実によく出来た脚本だと思う。無駄なシーンが全くと言ってよいほど無い(130分と長い作品なのだが全く長さを感じさせなかった)し、俳優陣が素晴らしい(特に子役の女の子、星乃あんな)。北村一輝も江口洋介も沖縄出身の人に見えるのが不思議。一つ引っかかったのは皆が標準語を話すことくらいか?原作は悪童達、となっているが映画では悪童は1人なのでその辺りは変更したのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yohi
PR U-NEXTで本編を観る