冷静と情熱のあいだ

劇場公開日:2001年11月10日

解説

愛し合いながらも別れることとなってしまった男女が、10年後、再び愛を実らせるまでを描いたラヴ・ロマンス。監督はTV『プラトニック・セックス/20歳の純愛編』の中江功。江國香織と辻仁成による原作を基に、「バースデイプレゼント BIRTHDAY PRESENT」の水橋文美江が脚色。撮影監督に「センチメンタルシティマラソン SENTIMENTAL CITY MARRATHON」の津田豊滋があたっている。主演は、映画初出演の竹野内豊と「東京攻略 Tokyo Raiders」のケリー・チャン。第25回日本アカデミー賞優秀主演男優賞(竹野内豊)、優秀撮影賞、優秀照明賞受賞作品。

2001年製作/125分/日本
配給:東宝
劇場公開日:2001年11月10日

あらすじ

美術絵画の修復士を志し、フィレンツェの工房で修業を積んだ阿形順正。晴れて修復士となった彼は、工房の先生であるジョバンナからチーゴリの絵の修復という大役を任される。ところが、今はマーヴという男性と何不自由ない生活を送っているかつての恋人・あおいとの再会と、修復中の絵を何者かに切り裂かれるという事件によって順正の心は深く傷つき、失意のうちに日本に帰ることになる。だが帰国した彼は、あおいとの別れの裏に、家の財産を守ろうとする父・清雅の企みがあったことを聞かされ、あおいへの想いを募らせていくのであった。そして同じ頃、あおいもまた忘れられない順正への想いと、マーヴとの愛の間で心揺れていた。そんなふたりは、10年前に約束したフィレンツェのドゥオモのクーポラで会うという何気なく交わした約束を果たし、そこで永遠の愛を誓い合うのであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
中江功
脚色
水橋文美江
原作
江國香織
辻仁成
企画
石丸章一郎
大川裕
島谷能成
製作
宮内正喜
江川信也
高井英幸
プロデュース
大多亮
千葉篤史
プロデューサー
臼井裕詞
和田倉和利
協力プロデューサー
赤井淳司
撮影監督
津田豊滋
美術監督
種田陽平
美術監督(イタリア・ユニット)
リタ・ラベシンド
装飾
大町力
音楽
エンヤ
サウンドプロデュース
吉俣良
主題歌
エンヤ
録音
橋本泰夫
効果
伊藤進一
照明
川井稔
編集
松尾浩
衣裳
千代田圭介
スタイリスト
西ゆり子
平尾俊
スタイリスト(イタリア・ユニット)
ガヤ・ムガルディ
ラインプロデューサー(イタリア・ユニット)
アレッサンドロ・ベルティ
アシスタントプロデューサー
瀧山麻土香
豊山有紀
制作担当
鶴賀谷公彦
プロダクションマネージャー(イタリア・ユニット)
ステファノ・シオード
助監督
兼重淳
助監督(イタリア・ユニット)
トマソ・ベラテイ
スクリプター
荘原はる
スチール
原田大三郎
字幕
駒谷卓
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5【若く美しい竹野内豊さんを愛でる、エンヤの荘厳な曲とフィレンツェの石畳の街並みと建屋が彩りを添える品性高き作品。そして、"男の顔"について考えるの巻。】

2025年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー エンヤの荘厳な曲と、フィレンツェの石畳の街並みと建屋が彩りを添える品性高き作品。-

■美術絵画の修復士を志し、フィレンツェの工房で修行する順正(竹野内豊)。
 別れた恋人・あおい(ケリー・チャン)を忘れられずにいた彼は、ミラノであおいが恋人マーヴ(マイケル・ウォン)と生活を送る姿を見、又修復中の絵が何者かに壊された事で工房が閉鎖され、失意のうちに帰国する。

◆感想<Caution!内容に触れていません!>

・今作は、2001年の公開作だそうであるが、当時は若くお金もなく、恋人(今の奥さん)とデートしたり、ロックコンサートに行っていたので、未観賞であった作品である。
 学生時代は、同級生に映画館の息子が居て、タダ券を沢山もらっていたし、時間も有ったので名画座で多数の映画を観ていたが、社会人になるとそうはいかなかった。

・で、私が竹野内豊さんのファンになったのは、今作から10年後公開の「太平洋の奇跡ーフォックスと飛ばれた男」を観た時からである。
 圧倒的に不利な状況下、玉砕をせずに堂々と戦った男の映画である。そこでの竹野内さんが演じた実在の将校が実に格好良かったのである。

・先日、同じ戦争映画の「雪風 YUKIKAZE」を観た。竹野内さんは、生きて部下、仲間を日本に還す意思を持った船長を演じていた。
 当然、その顔には少し皺が刻まれていたのだが、贅肉は無く眼つきは鋭く且つ優しく、正に”船長”として多数の部下を持つ”男の顔”だったのである。観ていて、ジーンときたのである。

・私は、アンチエイジングという言葉が嫌いである。人間であれば年を取るのは当然である。問題は年の取り方だと思う。運動もせず、食事にも気を遣わずにデブデブと太って、ダイエットと叫んでいるのは、愚の骨頂だと思う。

■ご存じの方も多いと思うが、リンカーンの名言に
 ”40歳になったら、人は自分の顔に責任を持たなければいけない。”というモノがある。至言であると思う。
 同期でも、生き生きと働く人と、年よりも10以上老けて見える、死んだような目でボンヤリと過ごす人がいる。生き方の集約が、40歳を超えると顔に出るという事だと思うのである。

<今作の竹野内豊さんは、若く美しい。とても魅力的であるし、存在感や天鵞絨のようなテノールボイスも、この頃からだったのだな、と確認出来て嬉しかったモノである。
 だが、今作の竹野内さんよりも、齢を重ねた「雪風 YUKIKAZE」で船長を演じた竹野内豊さんの様々な経験を重ねた”男の顔”の方が、私は好きである。>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOBU

4.0語らなくても信じ合える強さ

2025年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
greens

3.0イタリアのミラノで撮影ですが、背景が景色がいいですが、竹野内豊もか...

2025年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

イタリアのミラノで撮影ですが、背景が景色がいいですが、竹野内豊もかっこいいですが、郷ひろみと二谷友里恵がNYで生活が、辻仁成と中山美穂がフランスで生活が何でその生活費を賄っているのかと不思議でしたが、漫画のキャプテン翼が目標がワールドカップ出場で優勝ですが、相手側のシュートを顔面で阻止し、ボールは友達とその大空翼がウィンクをしますが、今がパラリンピックという以前になかった身体障害者のオリンピックがありますが、年長者になってもまだ現役でワールドカップを目指していたとしたら、自分だけが時間が停まっているということになりますが、本映画の原作が江國香織と辻仁成のがあり、辻仁成がエコーズのヴォーカルでそのヒット曲のZOOを、ZOOが動物園という意味ですが、2000年頃に菅野美穂がそれをカバーし歌ってましたが、動物占いやうんこドリルというのが書店に並んでましたが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
39stepbacK

4.5スマホのない時代だからこその。見て聴いて美しい映画

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

竹野内豊とケリー・チャンがいいです。ものすごくいいです。

そして大げさなぐらい音楽が響いてきます。

それと対照的な篠原涼子とユースケの演技がなんだかなぁ。芽衣ちゃん、もう少しセカンド彼女でもかわいそうと思える位の可愛げが欲しかった。モーヴは抑えた演技で印象的だったのに。

最後はなんとなく見えちゃったけど、よかったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハマー