PERFECT DAYS

ALLTIME BEST

劇場公開日:

PERFECT DAYS

解説

「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などで知られるドイツの名匠ビム・ベンダースが、役所広司を主演に迎え、東京・渋谷を舞台にトイレの清掃員の男が送る日々の小さな揺らぎを描いたドラマ。2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で、役所が日本人俳優としては「誰も知らない」の柳楽優弥以来19年ぶり2人目となる男優賞を受賞した。

東京・渋谷でトイレの清掃員として働く平山。淡々とした同じ毎日を繰り返しているようにみえるが、彼にとって日々は常に新鮮な小さな喜びに満ちている。昔から聴き続けている音楽と、休日のたびに買う古本の文庫を読むことが楽しみであり、人生は風に揺れる木のようでもあった。そして木が好きな平山は、いつも小さなフィルムカメラを持ち歩き、自身を重ねるかのように木々の写真を撮っていた。そんなある日、思いがけない再会を果たしたことをきっかけに、彼の過去に少しずつ光が当たっていく。

東京・渋谷区内17カ所の公共トイレを、世界的な建築家やクリエイターが改修する「THE TOKYO TOILET プロジェクト」に賛同したベンダースが、東京、渋谷の街、そして同プロジェクトで改修された公共トイレを舞台に描いた。共演に新人・中野有紗のほか、田中泯、柄本時生、石川さゆり、三浦友和ら。カンヌ国際映画祭では男優賞とあわせ、キリスト教関連の団体から、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られるエキュメニカル審査員賞も受賞。また、第96回アカデミー賞の国際長編映画賞にノミネートされた。

2023年製作/124分/G/日本
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2023年12月22日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
脚本
ビム・ベンダース
高崎卓馬
製作
柳井康治
エグゼクティブプロデューサー
役所広司
プロデュース
ビム・ベンダース
高崎卓馬
國枝礼子
ケイコ・オリビア・トミナガ
矢花宏太
大桑仁
小林祐介
撮影
フランツ・ラスティグ
美術
桑島十和子
スタイリング
伊賀大介
ヘアメイク
勇見勝彦
編集
トニ・フロッシュハマー
リレコーディングミキサー
マティアス・ランパート
インスタレーション撮影
ドナータ・ベンダース
インスタレーション編集
クレメンタイン・デクロン
キャスティングディレクター
元川益暢
ロケーション
高橋亨
ポスプロスーパーバイザー
ドミニク・ボレン
VFXスーパーバイザー
カレ・マックス・ホフマン
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第47回 日本アカデミー賞(2024年)

受賞

最優秀監督賞 ビム・ベンダース
最優秀主演男優賞 役所広司

ノミネート

最優秀作品賞  

第96回 アカデミー賞(2024年)

ノミネート

国際長編映画賞  

第76回 カンヌ国際映画祭(2023年)

受賞

コンペティション部門
男優賞 役所広司

出品

コンペティション部門
出品作品 ビム・ベンダース
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0トーキョーではない東京

2024年7月5日
iPhoneアプリから投稿

驚いた。この映画、スクリーンの向こう側に東京が広がっている。それはTokyoではなく、ましてやトーキョーでもない、誤魔化しのない東京だ。長年東京の下町に暮らした私がそう感じたのは劇中の距離感が現実的だったからではないだろうか。
映画館を出て直ぐ様スマホで地図を検索、主人公・平山の暮らす古いアパートを探し出す。更に狭い路地を歩き廻り隅田川に架かる橋を渡って彼の通う銭湯や浅草地下街の飲み屋にも足を延してみた。この行動、もしやただのロケ地巡りなのかもしれない。だとしたら中年が1人でなんだかもの悲しい。でも私はそうせずにいられなかった。
そこで気がついたのはスクリーンに流れるひとつひとつの場面が街のイイトコドリをしてチグハグに繋ぎ合わせたものではないと言う事。平山が自転車を漕ぎ馴染みの場所に辿り着くまでの景色と距離をありのままに映し出してくれている。
トーキョーでなく東京、どうしてそんな事に驚くのかと尋ねる人もいるだろう。私はこんな風に応えたい。「この映画を撮ったのは異国の人なのだよ」と。偏見だと叱られるかもしれないが東京がトーキョーになりうる可能性だってあったはず。だからこそ私はこの映画を撮ったヴェンダース監督に伝えたい。
「私のよく知る愛すべき東京を撮ってくれて、ありがとう」と。
ヴェンダース監督にこの気持ちが届く事は決してないだろうが、私はただただ、そう伝えたいのである。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ychiren

4.5「PERFECT DAYS」に幸せをみるか、苦しさをみるか。

2024年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
宇部道路

2.5全てをもった人のPERFECT DAYS

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ヴィム・ヴェンダース監督作品。

30年後の自分をみているような感じだったな…全然ありえる。
ただ「こんなふうに生きていけたなら」と思うぐらいがちょうどよくて、実際にそう生きたら「完璧」なんて思えない。トイレは汚いし、ずっとはいられない。「木漏れ日」に美しさなんて感じない。ヴィム・ヴェンダースが日本を美しいと感じることと同じだと思う。遠い異国を旅行するぐらいが一番美しく感じるんですよ。現にヴェンダースは日本で暮らしてはいない。だからリアリズムではなく、全てをもった(have it all)人の憧憬やノスタルジーとしての「Perfect days」とみるほうがいいと思う。ただ本作が、オリエンタリズムな眼差しで「美しさ」を撮ったとも言いづらいから全否定するのが難しい。「ニホン凄い論」とは全く違う、ヴェンダースの眼差しで現れる「美しさ」。けれどそれもまた別様のオリエンタリズムのような気もするし…いいとは思うんですね…。ただやはり、質素を楽しめるのは富裕者だけだと思うし、「こんなふうに生きろ」と言うなら便所掃除を仕事にしてからいってくれ。

生活に根ざした清貧さを主題にした映画は、何だか批判できない構造に陥っている。
清貧さを理想化し過ぎているとか社会構造に目を向けていないと批判すると、反論が起こる。「お前は清貧さの尊さに気づいてないし、鈍感であれるほど裕福で映画という『芸術』を何も分かっていない禄でもない奴だ」と。〈あなた〉と清貧さの距離の遠さの反論。真っ当のように思える。これが批判できない構造だ。けれど実はそのように反論する人ほど清貧さから最も距離の遠い人だ。だからこそ貧しい者が貧しいままで階級上昇ができず、それ故、貧しいことを美化しようとする富裕者の傲慢さがとても鼻につくのだ。

本作の出資者や宣伝者は、「こんなふうに生きているの?」。そんな疑問の答えは、渋谷のスクランブル交差点に節度もなくでかでかと広告を出している時点でお察しである。そしてこういった態度は「俗にいうつまらない邦画一般」にも言えることだと思う。

人生は何も解決しない。分かり合える家族をもつことはできないし、世界をひっくり返す仕事もできない。だからかりそめの他者と親しくなって貧しいけれど清い生活の美しさを噛み締めればいいのだ。そんな未来のないノスタルジーを抱えるのは、私が78歳のおじいちゃんになってからでよくて、今は未来のあるノスタルジーを信念に生きていたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まぬままおま

5.0「足るを知る」人生こそが最強

2024年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

観終わって思うのは、「足るを知る」人生こそが、最強なのだということ。「満足することを知っている人は、たとえ貧しかったとしても精神的には豊かで、幸福であるものだ」という意味の言葉です。役所広司さんが務めた主人公ヒラヤマの人生は正にこれでした。
立派とはいえないが、清掃の行き届いた一人暮らしには十分な広さの家。
かっこいいとはいえないが、後輩から尊敬され誇りを持って続けている仕事。
たくさんとはいえないが、数少なくとも日々の日常を彩ってくれる知人たち(行きつけの居酒屋の店長、行きつけの古本屋の店主、行きつけのバーのママなど)
大きな喜びとはいい難いが、朝の缶コーヒー、仕事終わりにの一杯、毎晩寝る前の読書、観葉植物たちの水やり、週末の行きつけバーでのひととき、毎日のお昼休みの木漏れ日の撮影などなど、ヒラヤマを幸せにするささやかな喜びたちがたくさん登場する。幸せとは、なにも特別な日を飾る赤いバラである必要はないのだと思わせてくれる。
ないものをいつまでも欲しがってダダをこねたり、不必要な人間関係に疲弊して自分をすり減らしている現代社会に生きる人たちとは、ある意味別次元で生きているヒラヤマの生き様は尊くすら見えてくる。
全ての人がこんなふうに生きられるとは思えないが、幸せの根本とは、こういうことなんじゃないかと思わせてくれた作品。
心からとてもいい映画を観たと、他人に言いたくなるとても素晴らしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ななやお