コラム:第三の革命 立体3D映画の時代 - 第6回

2010年4月22日更新

第三の革命 立体3D映画の時代

前のページから続く

■2D/3D変換を行うプロダクション

インスリー社が変換を手掛けた 「アリス・イン・ワンダーランド」
インスリー社が変換を手掛けた 「アリス・イン・ワンダーランド」

現在、この分野に進出する会社も急速に増えている。「スパイアニマル・Gフォース」や「アリス・イン・ワンダーランド」の変換作業をメインで手掛けたのが、連載第2回でも紹介したインスリー社である。同社はDimensionalization(TM)と呼ぶ技術を用いて、「スター・ウォーズ」シリーズの3D変換テストを長年繰り返してきた。これまで不明確なルーカスの態度に振り回されてきたが、3Dブームの到来で俄然注目を浴びている。

タイタンの戦い」を手掛けたのは、ロサンゼルス、ロンドン、ムンバイに拠点を持つプライム・フォーカス社である。同社は自社の2D/3D変換技術にView-D(TM)というブランドネームを付けている。

「Moomins and the Comet Chase」を担当しているのが、日本のクオリティ エクスペリエンス デザイン社だ。早稲田大学で開発された技術をベースとした起業を支援する、早稲田大学・産学官研究推進センターのインキュベーションセンター内に設立された会社である。これまでに国立科学博物館などで公開された「黄金の都シカン展」の3D映像も手掛けている。

■3D映画を定着させるには

過去の3Dブームの失敗の最大の原因は、優れたコンテンツの不足にあった。そうは言っても、「アバター」クラスの大規模作品をそういくつも作るわけにもいかない。そこで2D/3D変換技術を効果的に用いることで、質の高い3Dコンテンツの安定供給が可能になる。

キャメロンの「タイタニック」3D版 は12年公開予定
キャメロンの「タイタニック」3D版 は12年公開予定

逆説的に言えば、誰もが名作と認めている旧作がきちんと3Dに変換されれば、それは優れた立体映画になる可能性が高い(もちろん3Dに向いた作品を見極めるのが重要なポイントであるが)。

以前は3D変換に懐疑的だったジェームズ・キャメロンも、最近の技術の進歩には満足しており、「タイタニック」(97)の3Dバージョンも12年公開を目指してテストが進んでいるということである。

さらに劇場作品を、立体テレビ放送や3Dのパッケージソフトにする際にも、2D/3D変換技術が有効に働く。つまり、両眼視差の大きさは画面のサイズと深い関係があり、小さなモニターに合わせて左右の視差を調整してしまうと劇場の大スクリーンでは強過ぎ、逆に映画館に合わせたパラメータではテレビモニターで十分な立体感が得られない。このためメディアに合わせた理想的な視差を、後処理で得るためにこの技術が応用できるわけである。

【参考文献】
「立体映像技術―空間表現メディアの最新動向―」シーエムシー出版(2008)

>>現在大ヒット中の「アバター」の3D技術について、大口氏に寄稿していただいたこちらもチェック!

筆者紹介

大口孝之のコラム

大口孝之(おおぐち・たかゆき)。立体映画研究家。59年岐阜市生まれ。日本初のCGプロダクションJCGLのディレクター、世界初のフルカラードーム3D映像「ユニバース2~太陽の響~」のヘッドデザイナーなどを経てフリー。NHKスペシャル「生命・40億年はるかな旅」のCGでエミー賞受賞。「映画テレビ技術」等に執筆。代表的著作「コンピュータ・グラフィックスの歴史」(フィルムアート社)。

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 【地下鉄サリン事件から30年】アメリカ公開を迎えた“オウム真理教”のドキュメンタリー映画「Aum:The Cult at the End of the World」について【NY発コラム】

    1

    【地下鉄サリン事件から30年】アメリカ公開を迎えた“オウム真理教”のドキュメンタリー映画「Aum:The Cult at the End of the World」について【NY発コラム】

    2025年4月19日 19:00
  2. 「名探偵コナン 隻眼の残像」初日興収10.5億円!山田孝之「実写だとありえない、コナン人気はすごい」と驚き

    2

    「名探偵コナン 隻眼の残像」初日興収10.5億円!山田孝之「実写だとありえない、コナン人気はすごい」と驚き

    2025年4月19日 14:47
  3. ジョン・ウォーカーは“人生”をやり直せるのか? 「サンダーボルツ*」で新チーム加入&決死の戦いに挑む

    3

    ジョン・ウォーカーは“人生”をやり直せるのか? 「サンダーボルツ*」で新チーム加入&決死の戦いに挑む

    2025年4月19日 10:00
  4. 津田健次郎、初のディナーショー開催決定 一緒に食事や乾杯、お色直しや撮影タイムも

    4

    津田健次郎、初のディナーショー開催決定 一緒に食事や乾杯、お色直しや撮影タイムも

    2025年4月19日 09:00
  5. ギネス認定世界最大の田んぼアートに「鬼滅の刃 無限城編」炭治郎が登場 「無限列車編」リバイバルでは舞台挨拶も開催

    5

    ギネス認定世界最大の田んぼアートに「鬼滅の刃 無限城編」炭治郎が登場 「無限列車編」リバイバルでは舞台挨拶も開催

    2025年4月19日 13:30

今週