アベンジャーズ

ALLTIME BEST

劇場公開日:2012年8月14日

解説・あらすじ

人気シリーズ「アイアンマン」や「キャプテン・アメリカ」「マイティ・ソー」「ハルク」から各ヒーローが集合するアクション大作。自ら開発したパワードスーツをまとったアイアンマンとして戦う、億万長者で天才発明家のトニー・スターク、70年間の眠りから覚めた伝説の戦士キャプテン・アメリカ、神の王の息子で神々の国アスガルドから追放されたソー、怒りにより巨人ハルクに変身する科学者ブルース・バナー、女スパイのブラック・ウィドウ、エリートエージェントで弓の達人ホークアイは、人類史上最大の敵の襲来に備えた「アベンジャーズ」として召集される。それぞれの戦いで心に傷を負っていた彼らは、チームとして戦うことを拒むが……。ロバート・ダウニー・Jr.、クリス・エバンス、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナーら、これまでの作品で各キャラクターを演じてきた豪華キャストが集結。

2012年製作/144分/G/アメリカ
原題または英題:The Avengers
配給:ディズニー
劇場公開日:2012年8月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第85回 アカデミー賞(2013年)

ノミネート

視覚効果賞  
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

TM & (C) 2012 Marvel & Subs.

映画レビュー

4.0 パイを競い合うどころか海の猿に全滅させられるのに待ったをかける

2012年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
しんざん

4.5 今見るとむしろ少人数かも

2025年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

幸せ

勝手にMCUまつり開催中、キャプテンアメリカシリーズを遡ってアベンジャーズ1作目に戻りました。ちょっとしたマルチバース気分。
今見るとアベンジャーズも、1作目はやはり初々しくもシンプル。
以下ツボな部分を列記します

・いきなりコールソン…!!(ちょっと泣く)

・セルヴィグ博士に「ソーの弟か?」と言われたロキ、地球に来るなり兄の知人に会うなんて…「世間、せま!」みたいな顔してるように見えてオカシイ

・今では、主要ヒーローの中でキャップ一推しだけれど、正直に言いますと1作目見た時は一番印象薄かったです(苦笑)

・バナーさんも今見ると初々しい。社長は…そうでもないかな…

・チェックシャツをおズボンにインしているキャップ、なんとも、なんというか野暮ったい…(^_^;)これ以降グッと垢抜けるけど、なんていうか寝起きみたいな顔?(失礼)
でも、時系列でいってもこの時はホントに「寝起き」だったんですよね。イケメンなクリエバをあえてそのように撮ったのならスゴいと思うけど、どうなんだろう?

・その、まだ本調子でないキャップに、グイグイ絡むトニー。エンドゲームまで見たあとでも、やはり社長はちょっとやなヤツだ〜と思う。

・雷が鳴ってキョドるロキがかわいい。
兄上が来た!ワクワクするなぁ(機上にゴンっと着地するとこはちょっと「トワイライトゾーン」のゴブリンみたいだ)

きりないのでちょっとトバします(毎回だな)

・チタウリって、知多瓜とつい変換してしまう

・手を伸ばしてムジョルニアを「待つ」兄上、カッコいい!!

・「方角がわかりません」「太陽を左に見ろ!」←フューリーカッコいい〜〜
群馬県民なら「赤城山の方向が北だ!」というところか(すいません)

・コールソン好きで、「エージェントオブシールド」も全部見ました。ので、こっからの(ドラマシリーズの)道のりを思うと泣く。

・「ブダペストを思い出す」にもちょっと泣く。
ナターシャとバートンはほんとにいいコンビ。この2人で一緒のスピンオフも見てみたかった

・初アッセンブルはやはり燃える!!で、こっからエンドゲームまでの道のりを思うと泣く

そしてシャワルマ食べながらの、お通夜みたいな打ち上げ… 初見でみたこのラストのオマケで、完全に「掴まれた」んだと思います。

久しぶりに通しで観ましたが、楽しいしやはりもはや懐かしい。公開時、これだけの人数のヒーローをよくさばいたという評価がたくさんありましたが、今みるとむしろシンプルで、素朴と言ってもいいくらい。
派手だけどシリーズものの1作目の良さにも溢れている作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
えふいーねこ

4.5 夢の共演が現実に!ヒーロー映画の革命点

2025年7月25日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
アルタイル

3.5 オオサンショウウオのような怪物が暴れる

2025年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

斬新

ドキドキ

ヒーローたちを集めて地球の危機を救うというSFアクション大作なのだが出てくるスーパーヒーロー、一人も知らなかったので自分にとっては何か強い奴が協力しあって悪者をやっつける程度の映画になってしまった。
すごい興行収入があったというのがよく理解できないくらい長くて所々で寝落ちしてしまった。
ヒーローの特徴くらい事前学習しておいたらもうちょっと面白かったかも知れない。
ただ、自分が知ってるアメリカのスーパーヒーローといえばスーパーマン、スパイダーマン、バッドマンで最後まで出てこずじまい。女性ではワンダーウーマンも。みんなあつまれば強くなりすぎると言うこと何やろか?

地球危機なのだから日本からも鉄腕アトムやウルトラマン、鉄人28号、マグマ大使、仮面ライダーなど名前を挙げたら切りが無いが駆けつけて欲しかったなあ。
日本での公開が世界で最後だった言うことだがその辺が影響していたかもしれない。知らんけど。

全クレジットが流れた後、アベンジャーズがシャワルマ専門店で黙々とシャワルマを食べるシーンがあるけれど何の意味があるんやろ。
誰か一言ぐらいしゃべれよと思った。Filmが余った?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
♪エルトン シン

「アベンジャーズ」シリーズ関連作品

「マーベル・シネマティック・ユニバース」シリーズ関連作品