「フライト」ロバート・ゼメキス監督が“孫弟子”山崎貴監督と対面!
2013年3月1日 12:00
[映画.com ニュース] アカデミー賞2部門ノミネート作「フライト」のロバート・ゼメキス監督が、ジャパンプレミアで来日した際、同じく人間ドラマを描くことに長けた「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴監督と対談を行った。
スティーブン・スピルバーグに見出されたゼメキス監督を“弟子”とするなら、そのスピルバーグの「未知との遭遇」で映像作家の道を志し、ゼメキス監督作の影響も大いに受けた山崎監督は、いわば“孫弟子”。「勝手に“孫弟子”だと思っています」と自称する山崎監督は、「(ゼメキス監督作は)エンタテインメントだけど、ストーリーとメッセージが秘められていて、“VFXだけの映画を作っちゃいけない”と無意識に刷り込まれてきました」と熱いファン心を寄せ、ゼメキス監督は「“とても良い作品は、真実とスペクタクルが融合しているもの”。その核心には必ず真実がある。現実には起こらないようなことを娯楽として描きながらも、ね」と、フランソワ・トリュフォーの言葉を引用しながら創作ポリシーを明かした。
山崎監督が「VFXのショーとして本当に面白い」と称した“奇跡の背面飛行シーン”については、「実物大のセットや凝ったVFXなど、できるトリックはすべて駆使した」(ゼメキス監督)と具体的な撮影テクニックについて盛り上がりを見せる。最新作「永遠の0」で零戦の飛行シーンにも挑んでいる山崎監督だけに、「飛行機のセットを逆さまにするとき、カメラを一緒に動かしてもダメ。(画面に現実感を与えるには)適切な動きや角度がある」というゼメキス監督の話に大きな刺激を受けた様子。「(『フライト』では)墜落の速度を描写するために、現実にはありえない数の雲の層を(CGで)作って、目の錯覚を起こさせています」などの裏話も明かされた。
だが、同作はそうした単なるエンタテインメントには終始せず、山崎監督が感じたという「今の時代を捉えた、陰と陽が共存する物語」への展開を見せる。「現代はウソが許されない時代になってきていると思うんです。そこで、(正直に告白するのかウソを重ねるのか、主人公が)“本当の牢獄”と“心の牢獄”をどう選択するのかが描かれる」(山崎監督)。
「フライト」の脚本は、「もう『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(のようなシンプルな物語)には興味がない」と明かすゼメキス監督の「自分の内面を見つめることが重要」という思いに大きく響き、「自分自身に問いかけ、モラルのコンパスを眺めながら脚本を読んでいきました」という。
「主人公のウィトカー機長は、心に暗い闇を抱えているキャラクターです。(偉業を成し遂げながら)人をあざむいたりする、許せない一面を持つ人物。でも、作品には“希望”が満ちています。我々は、生きている限り希望を持っているものなんです」と、作品の見どころを語るゼメキス監督。山崎監督も「(主人公が選んだ道は)状況は最悪かもしれないが、本人はすごく幸せで誇り高いと感じている。すごく崇高な瞬間に至っています」と続け、「映画じゃないとたどり着けない場所、いつか自分もそういう瞬間、そういうキャラクターを描きたいです」と意欲を語った。
「フライト」は、3月1日から全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー