海外売上20兆円を狙うコンテンツ業界の最前線を紐解く書籍「映画ビジネス」本日発売【ディープな裏話も満載】
2025年5月23日 13:00

映画産業の全貌を紐解く書籍「映画ビジネス」が、本日5月23日に発売された。
ハリウッドをとりまく脚本家・俳優の大規模ストライキ、AI脚本の導入、そしてアメリカの外国映画への関税の議論……。世界の映画制作現場はいま、大きな再編の波に直面している。本書は、17年間映画業界紙で現場を取材してきた和田隆氏が、こうした業界の変化と今後の展望を徹底的に解説した1冊。「ゴジラ-1.0」「君たちはどう生きるか」のアカデミー賞受賞という快挙を成し遂げた日本映画が、これからどう世界と戦っていくのか? 製作・配給・興行の仕組みから国際市場の潮流まで、業界の全体像を詳細に解説&知っておくべき知識を網羅している。
2024年、日本映画界は歴史的な転換点を迎えた。第96回アカデミー賞では、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が邦画・アジア映画で初めて視覚効果賞を受賞し、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」は「千と千尋の神隠し」以来となる長編アニメーション賞を受賞。さらに、真田広之主演・プロデュースの「SHOGUN 将軍」がエミー賞で主要4部門を含む18部門を制し、日本発のコンテンツが世界的評価を受ける快挙が相次いだ。
しかしその裏で、国内の実写映画産業には複雑な構造変化が起きている。映画館チェーンと連携しながら話題作を効率的に展開するメジャー映画が「正のスパイラル」でヒットを量産する一方、ミニシアター系の映画館が次々と閉館し、個性的な中小規模作品の製作・上映機会は年々失われつつある。日本映画は、輝かしい国際的成果の裏で、国内における「映画の多様性」が危機に瀕している。

同書では、このように華やかさと困難が混在する日本映画産業の現状を多角的に分析。日本から次なるスター監督は生まれるのか? これからの映画の可能性と、その実現のために乗り越えるべき課題を明らかにしていく。
また、映画業界の構造を解き明かすだけでなく、「なぜ映画館ではポップコーンが定番なのか?」「映画祭って本当に意味あるの?」「現場で人気のお弁当とは?」など、思わず人に話したくなる“映画の豆知識”も多数収録している。
そして、元業界紙記者だから知っている“現場のディープな裏話”も満載だ。「最近のハリウッド映画はなぜヒーロー映画ばかりなのか?」「中田秀夫監督、河瀨直美監督など、次世代の才能を発掘した『J・MOVIE・WARS』とは?」「映画『アメリ』は『女性ストーカーのホラー映画』だと勘違いされたまま買付けされた?」「部屋の中に大量の仏像と日本刀……!? 伝説の映画プロデューサーK・H氏の素顔とは?」など、映画業界紙の記者として17年間にわたり現場を取材し続けた著者・和田氏だからこそ語れる内容だ。また、制作現場の“あるある”を、実体験と取材をもとにユーモアを交えて紹介している。
「映画ビジネス」の価格は、1848円(税込)。同書の構成は、以下の通り。

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

この絶品、まだ観てないの?
【中毒者、大量発生中】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、たまらない一作に出合いました
北村匠海×林裕太×綾野剛の青春と絆が、愛おしくて、狂いそうになる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート