映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ゴールデンウィーク」言葉の発祥は映画業界!? 名付けのきっかけは“とんでもハップン”な映画

2025年5月3日 08:00

リンクをコピーしました。
「自由学校(1951 吉村公三郎」(右;小野文春、左:京マチ子)
「自由学校(1951 吉村公三郎」(右;小野文春、左:京マチ子)

毎年、4月末から5月初めにかけて休日が続く「ゴールデンウィーク」。どこかに足を運んでみたり、自宅でまったりしたり、映画をたっぷりと楽しんだり――さまざまな“楽しみ方”ができる大型連休ですが、実は「ゴールデンウィーク」(黄金週間)という言葉は、映画業界が発祥と言われているんです。

5月の連休は、1948年7月に施行された「国民の祝日に関する法律」(祝日法)によるもので、翌49年5月より、4月29日(天皇誕生日・当時)、5月3日(憲法記念日)、5月5日(こどもの日)が祝日となりました。

51年5月に「自由学校(1951 吉村公三郎)」が大映、「自由学校(1951 渋谷実)」が松竹で同時に公開されました。原作は獅子文六が朝日新聞に連載し「とんでもハップン」(小説表記「飛んでも、ハップン」)などの流行語を生んだ同名の人気小説です。

異例の競作として話題になったほか、大映では主人公・五百助に似た人を募集する一般オーディションを実施。文芸春秋社の出版企画部長の小野文春(本名は詮造)を起用して注目を集めました。ちなみに、2社の競作は朝日新聞社の提案によるものです。

なお、51年当時、5月1日がメーデーで実質的に休暇の人がいたことも効用したようです。記録では2作とも5月5日公開ですが、実質的には少し早く公開されたと考えられます。

大映版はこの年の配給収入(当時の集計は9月~翌年8月)で小津安二郎監督の「宗方姉妹」に次いで2位、松竹版は8位となって大きく成功し、これを大映の宣伝部長であった松山英夫氏(のちダイニチ映配社長)が、正月やお盆だけでなく「五月一週こそ『ゴールデン・ウイーク』であるから、この週にもっともっと力を入れるべきだ」と、「ゴールデンタイム」(ラジオの聴取率の高い時間帯)に着想して名付けました。(大映の永田雅一社長はその大言が「永田のラッパ」として知られ、永田氏も語の普及に一役買ったと考えられます)。

もともと祝日制定直後は春レクリエーション週間などと呼ばれ決まった言い方がありませんでしたが、52年5月の新聞では「賑やかな話題の邦画陣 ゴールデン・ウィーク」と紹介され、同年10月は「稲妻」「慟哭」「生きる」といった秋の大作揃いを「映画案内 邦画ゴールデン・ウィーク」と報じていて、映画業界の用語として使われた一方で用法は揺れていました。

これが2年後の54年には「かせいだ? 黄金週間 都心の街はホクホク」など、映画業界を超えた一般語として徐々に浸透していったようです。

また「邦画」に関連づけて使われているように、当時のGHQ占領期(1945~52)では外国映画が「セントラル」(46~51)という合同配給会社を通して流通した一方で“戦後に立ち直ってきた日本映画を盛り上げたい”という松山氏の思いも「ゴールデンウィーク」誕生のきっかけになっています。

その後「楊貴妃」(大映、55年)、「ゴジラの逆襲」(東宝、55)、「明治天皇と日露大戦争」(新東宝、57)、「用心棒」(東宝、61)、「クレージーメキシコ大作戦」(東宝、68)などヒット作を生む土壌の一つとなっています。

定期的な興行としては、やはり子ども向けが多く、1990年代には「東映スーパーヒーローフェア」(93~95)、「映画クレヨンしんちゃん」シリーズが第2作「映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝」(東宝、94年)から2022年まで(コロナ禍の影響で2020年は9月、21年は7月末に公開、23年以降は8月に移動)、「名探偵コナン」劇場版は「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」(東宝、97)から現在まで上映されています。

映画の歴史にも思いをはせながら、今年のゴールデンウィークもぜひ映画を楽しんでください。

【参考資料】
松山英夫「映画と宣伝」(1)~(3)、読売新聞夕刊、1961年11月27日,p6、11月28日,p6、11月29日,p6.
小野文春「五百助になった100日間」、文芸春秋、1959年6月(29巻8号)pp.168-179.
・「賑やかな話題の邦画陣 ゴールデン・ウィーク」読売新聞夕刊、1952年5月1日、p2.
・「映画案内 邦画ゴールデン・ウィーク」読売新聞夕刊、1952年10月9日,p2.
・「かせいだ? 黄金週間 都心の街はホクホク」読売新聞朝刊、下町版、1954年5月8日、p6.
・松竹株式会社「松竹七十年史」1974.
・小学館国語辞典編集部「日本国語大辞典」第2版、第5巻、2001.
・キネマ旬報社「キネマ旬報ベスト・テン95回全史 1924>2021」2022.

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!の注目特集 注目特集

“最高&最幸”の一作! NEW

【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!

提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したいの注目特集 注目特集

“ハリポタファン”に熱烈に推したい NEW

【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】

提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの注目特集 注目特集

たべっ子どうぶつ THE MOVIE NEW

【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?

提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作の注目特集 注目特集

地上波では絶対ムリな超過激作 NEW

【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】

提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービーの注目特集 注目特集

マインクラフト ザ・ムービー

【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】

提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!の注目特集 注目特集

サメ!ゾンビ!ガメラ!

【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった

提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?の注目特集 注目特集

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?

【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!

提供:ディズニー

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 5月3日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る