映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【パリ発コラム】クローネンバーグ特集が活況のシネマテーク・フランセーズ、ベルトルッチ「ラストタンゴ・イン・パリ」は上映中止に…フランス映画界の性暴力問題が再燃

2025年2月2日 14:00

リンクをコピーしました。
「ラストタンゴ・イン・パリ」
「ラストタンゴ・イン・パリ」
(C)1972 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

パリの映画愛好家たちにとっての殿堂、ラ・シネマテーク・フランセーズでデビッド・クローネンバーグ監督特集が開催され、連日人気を集めている。オープニングには4月にフランスで一般公開される新作「The Shrouds(原題)」が披露され、クローネンバーグ監督が登壇。さらに「イースタン・プロミス」の上映後には、ビゴ・モーテンセンのトークも開催され、客席で立ち会っていたクローネンバーグ監督が途中から飛び入り参加しての対談となった。ふたりはこれまで「ヒストリー・オブ・バイオレンス」(2005)、「イースタン・プロミス」(2007)、「危険なメソッド」(2011)、「クライムズ・オブ・ザ・フューチャー」(2022)と、4度タッグを組んでいる仲で、以前カンヌで話題を撒いたときと同様に、今回も、当然のように挨拶がわりのキスをふたりで交わしていた。

モーテンセンは、「『ヒストリー・オブ・バイオレンス』の脚本を読んだとき、興味は惹かれたけれど、かなり暴力シーンが多いのが気になった。それで監督と話し合いを始めた。はっきりと返事をしないまま、打ち合わせが進行していき、ある時点でついにデビッドから、『つまり君は引き受けるということだね?』と確認されたのを覚えている(笑)」と振り返り、「デビッドの映画では一般的にバイオレンスがよく話題にされるけれど、実際にそれが映し出されている頻度は、他の監督に比べて特別多いというものではないと思う。おそらく、冷たく客観的な描写がそういう印象を与えるのかもしれない」と分析した。また『イースタン・プロミス』の話題を呼んだハマムでの全裸格闘シーンについて尋ねられると、あっさり「ハマムで突然襲われるんだから、タオルが落ちて全裸になるのは自然だと思った」と答えた。

画像3

一方、クローネンバーグ監督は「危険なメソッド」について秘話を披露し、「モーテンセンが演じた精神科医フロイトは、本来クリストフ・ワルツが演じることになっていた。彼から、オーストリア人として自分にとってフロイトを演じることはとても重要なのだという、熱烈な手紙をもらったから。でもそのあとで彼はもっとギャラの高い「恋人たちのパレード」(2011)を選んで、こっちを辞退した(笑)。公式な理由は自信がないというようなものだったけれど。それでビゴに泣きついた」と語った。モーテンセンがそれを受けて、「僕はギャラが安くて、いつでも空いているから(笑)」と返し、場内の笑いを誘った。

こうしてイベントは満員御礼のなか、和気藹々と進んだのだが、じつはシネマテークは現在、運営面で大きな批判にさらされている。きっかけは昨年12月に開催されたマーロン・ブランドのレトロスペクティブだった。ブランドの生誕100周年を記念したイベントで、「20本の傑作」を集めた特集上映のなかに、ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストタンゴ・イン・パリ」(1972)が含まれていたのだ。本作は公開当時から、ベルトルッチがブランドをそそのかし、相手役のマリア・シュナイダーには何も知らせないまま、カメラの前で実際にアナルセックス(つまり性的暴行)をさせたことが知られていたが、#MeTooムーブメントが進むなかで、多くの批判を浴びるようになっていた。

画像2

シネマテークのスタッフのなかにはこれを配慮し、上映するなら議論の場を設けた方がいいのではないか、という案が出たものの、ディレクターのフレデリック・ボノーは取り合わず、結果フェミニストや性暴力と闘う団体から激しい糾弾にあい、「安全のため」上映中止に追いこまれるという事態になった。これを機に内部のパワハラ、モラハラの噂もメディアに取り沙汰されるとともに、過去にロマン・ポランスキー(2017年のレトロスペクティブも大きな反対運動があった)やブノワ・ジャコーといったキャンセル・カルチャー系の監督たちを取り上げてきた履歴が問題視されているのである。

折しも昨年6月、フランスの国立機関である映画映像センター(CNC)で会長を務めるドミニク・ブトナが性的暴行容疑で有罪判決を受け、辞任したばかり。また12月には、アデル・エネルが#MeTooで訴えたクリストフ・ルッジア監督の裁判も始まった。そんななか、映画、映像、興行関係の現場の実態を探るために、目下国会の特別審問会に多くの関係者(監督、俳優、プロデューサー、テレビの役員、シネマテークの幹部など)が次々に呼ばれている。

長年「芸術至上主義」を唱え、監督や演出家が圧倒的にリスペクトされてきた伝統のあるフランスだが、その結果がこんな形に繋がるとは、という落胆を禁じ得ない。今回の出来事は、「芸術」を建前にキャンセル・カルチャーの対象となる作品を取り上げることができる時代は終わったという象徴だろう。(佐藤久理子)

デビッド・クローネンバーグ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?の注目特集 本日公開 注目特集

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?

【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!

提供:ディズニー

“最高&最幸”の一作!の注目特集 注目特集

“最高&最幸”の一作! NEW

【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!

提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したいの注目特集 注目特集

“ハリポタファン”に熱烈に推したい NEW

【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】

提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの注目特集 注目特集

たべっ子どうぶつ THE MOVIE NEW

【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?

提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作の注目特集 注目特集

地上波では絶対ムリな超過激作 NEW

【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】

提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービーの注目特集 注目特集

マインクラフト ザ・ムービー

【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】

提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!の注目特集 注目特集

サメ!ゾンビ!ガメラ!

【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった

提供:BS12

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 5月2日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る