「SHOGUN 将軍」がクリティックス・チョイス・アワード最多6ノミネート!
2024年12月9日 18:00

第30回クリティックス・チョイス・アワード(放送映画批評家協会賞)のテレビ部門ノミネート作品が発表され、FXの「SHOGUN 将軍」が最多6ノミネートを果たした。
最優秀ドラマシリーズ賞をはじめ、主演男優賞に真田広之、主演女優賞にアンナ・サワイ、助演男優賞に浅野忠信と平岳大、助演女優賞に穂志もえかがノミネート。米テレビ界のアカデミー賞ともいわれる最高峰の賞エミー賞で、クリエイティブ・アーツ・エミー賞合わせて、単年での受賞数としては史上最多となる18部門を総なめにした傑作が、クリティックス・チョイス・アワードでも存在感を見せつけた。
サワイは「Pachinko パチンコ」で助演女優賞候補にも挙がり、ダブルノミネートを果たしている。
「SHOGUN 将軍」の後を追うのは、「アボット エレメンタリー」「ディスクレーマー 夏の沈黙」「Hacks(原題)」「ザ・ディプロマット」「THE PENGUIN ザ・ペンギン」「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」の6作品。いずれも4ノミネートで横並びだ。
クリティックス・チョイス・アワード授賞式は、2025年1月12日(現地時間)に開催される。
第30回クリティックス・チョイス・アワードの主なノミネート結果は以下の通り。
「The Day of the Jackal(原題)」(Peacock)
「ザ・ディプロマット」(Netflix)
「イーヴィル 超常現象捜査ファイル」(Paramount+)
「インダストリー」(HBO Max)
「Anne Rice's Interview with the Vampie(原題)」(AMC)
「ザ・オールド・マン 元CIAの葛藤」(FX)
「SHOGUN 将軍」(FX)
「窓際のスパイ」(Apple TV+)
ジェフ・ブリッジス「ザ・オールド・マン 元CIAの葛藤」
ンクーティ・ガトワ「ドクター・フー」
エディ・レッドメイン「The Day of the Jackal(原題)」
真田広之「SHOGUN 将軍」
ルーファス・シーウェル「ザ・ディプロマット」
アントニー・スター「THE BOYS」
カトリーナ・バルフ「アウトランダー」
キャシー・ベイツ「Matlock(原題)」
シャノーラ・ハンプトン「Found(原題)」
キーラ・ナイトレイ「ブラック・ダヴ」
ケリー・ラッセル「ザ・ディプロマット」
アンナ・サワイ「SHOGUN 将軍」
浅野忠信「SHOGUN 将軍」
マイケル・エマーソン「イーヴィル 超常現象捜査ファイル」
マーク=ポール・ゴスラー「Found(原題)」
平岳大「SHOGUN 将軍」
ジョン・リスゴー「ザ・オールド・マン 元CIAの葛藤」
サム・リード「Anne Rice's Interview with the Vampie(原題)」
穂志もえか「SHOGUN 将軍」
アリソン・ジャネイ「ザ・ディプロマット」
ニコール・キッドマン「Special Ops: Lioness(原題)」
スカイ・P・マーシャル「Matlock(原題)」
アンナ・サワイ「Pachinko パチンコ」
フィオナ・ショウ「バッド・シスターズ」
「アボット・エレメンタリー」(ABC)
「イングリッシュ・ティーチャー」(FX)
「Hacks(原題)」(HBO Max)
「こんなのみんなイヤ!」(Netflix)
「マーダーズ・イン・ビルディング」(Hulu)
「サムバディ・サムウェア」(HBO Max)
「St. Denis Medical(原題)」(NBC)
「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」(FX)
ブライアン・ジョーダン・アルバレス「イングリッシュ・ティーチャー」
アダム・ブロディ「こんなのみんなイヤ!」
デビッド・アラン・グリア「St. Denis Medical(原題)」
スティーブ・マーティン「マーダーズ・イン・ビルディング」
ケイバン・ノバク「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」
マーティン・ショート「マーダーズ・イン・ビルディング」
クリステン・ベル「こんなのみんなイヤ!」
キンタ・ブランソン「アボット・エレメンタリー」
ナターシャ・ディミトリウ「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」
ブリジット・エバレット「サムバディ・サムウェア」
ジーン・スマート「Hacks(原題)」
クリステン・ウィグ「パーム・ロワイヤル」
ポール・W・ダウンズ「Hacks(原題)」
アッシャー・グロッドマン「ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち」
ハービー・ギレン「シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア」
ブランドン・スコット・ジョーンズ「ゴースト ボタン・ハウスの幽霊たち」
マイケル・ユーリー「シュリンキング 悩めるセラピスト」
タイラー・ジェームズ・ウィリアムズ「アボット・エレメンタリー」
ライザ・コロン=ザヤス「一流シェフのファミリーレストラン」
ハンナ・アインビンダー「Hacks(原題)」
ジャネル・ジェームズ「アボット・エレメンタリー」
ステファニー・コーニッグ「イングリッシュ・ティーチャー」
パティ・ルポーン「アガサ・オール・アロング」
アニー・ポッツ「ヤング・シェルドン」
「わたしのトナカイちゃん」(Netflix)
「ディスクレーマー 夏の沈黙」(Apple TV+)
「マスターズ・オブ・ザ・エアー」(Apple TV+)
「ミスター・ベイツvsポストオフィス」(PBS)
「THE PENGUIN ザ・ペンギン」(HBO Max)
「リプリー」(Netflix)
「トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー」(HBO Max)
「私たちは幸運だった」(Hulu)
「The Great Lillian Hall(原題)」(HBO Max)
「ワッツ・インサイド」(Netflix)
「Musica(原題)」(Amazon Prime Video)
「わたしの心のなか」(ディズニープラス)
「レベル・リッジ」(Netflix)
「V/H/S/Beyond(原題)」
コリン・ファレル「THE PENGUIN ザ・ペンギン」
リチャード・ガッド「わたしのトナカイちゃん」
トム・ホランダー「フュード 確執 カポーティ vs スワンたち」
ケビン・クライン「ディスクレーマー 夏の沈黙」
ユアン・マクレガー「A Gentleman in Moscow(原題)」
アンドリュー・スコット「リプリー」
ケイト・ブランシェット「ディスクレーマー 夏の沈黙」
ジョディ・フォスター「トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー」
ジェシカ・ラング「The Great Lillian Hall(原題)」
クリスティン・ミリオティ「THE PENGUIN ザ・ペンギン」
フィービー=レイ・テイラー「わたしの心のなか」
ナオミ・ワッツ「フュード 確執 カポーティ vs スワンたち」
ロバート・ダウニー・Jr.「シンパサイザー」
ヒュー・グラント「ザ・レジーム 壊れゆく政権」
ロン・セファス・ジョーンズ「ジーニアス キング牧師とマルコムX」
ローガン・ラーマン「私たちは幸運だった」
リーブ・シュレイバー「理想のふたり」
トリート・ウィリアムズ「フュード 確執 カポーティ vs スワンたち」
ダコタ・ファニング「リプリー」
レイラ・ジョージ「ディスクレーマー 夏の沈黙」
ベティ・ギルピン「Three Women(原題)」
ジェシカ・ガニング「わたしのトナカイちゃん」
ディードル・オコンネル「THE PENGUIN ザ・ペンギン」
ケイリー・リース「トゥルー・ディテクティブ ナイト・カントリー」
「アカプルコ」
「シタデル ハニー バニー」
「ラ・マキーナ 崖っぷちのボクサー」
「リディア・ポエットの法律」
「My Brilliant Friend(原題)」
「Pachinko パチンコ」
「セナ」
「イカゲーム」
「バットマン:マントの戦士」
「ブルーイ」
「ボブズ・バーガーズ」
「インビンシブル 無敵のヒーロー」
「ザ・シンプソンズ」
「X-Men'97」

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券