広瀬すずの艶やかで“危険な瞳” 木戸大聖&岡田将生が共演「ゆきてかへらぬ」ビジュアル2種公開
2024年9月10日 12:00
本作は大正時代を舞台に、実在した男女3人の壮絶な愛と青春を描いた作品。「探偵物語」や「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」の根岸吉太郎監督が16年ぶりにメガホンをとり、「ツィゴイネルワイゼン」や「セーラー服と機関銃」の田中陽造が脚本を担当し、広瀬が実在した女優の長谷川泰子役を演じている。また、木戸は“不世出の天才詩人”中原中也、岡田は“日本を代表する文芸評論家”小林秀雄に扮している。
まだ芽の出ない女優・長谷川泰子は、のちに“不世出の天才詩人”と呼ばれることになる青年・中原中也と出逢う。どこか虚勢を張り合うふたりは、互いに惹かれ、一緒に暮らしはじめる。その後、東京に引っ越したふたりの元を、中也の友人で、のちに日本を代表することになる文芸評論家・小林秀雄が訪ねてくる。偶然ともいえるその出逢いが、やがて3人の運命を狂わせていく。
ティザービジュアルは、本作の舞台である大正時代の和と洋が同居する世界観を鮮烈に映し出している。
ひとつは、日傘を肩に、美しい着物姿で佇む泰子の姿が切り取られたデザイン。劇中でも大きな転機となるシーンから切り取られた、物憂げで危険な瞳でこちらを見つめる泰子が中心に据えられ、「その春は、青じゃない。赤い春だった。」という3人の男女の壮絶な青春を思わせるコピーが印象的だ。泰子の周りには、中原中也の詩集「在りし日の詩」から着想を得た本作の英題「YASUKO, SONGS of DAYS PAST」の文字が殴り書かれ、どこかモダンな香りを漂わせるデザインとなっている。
本作で広瀬は着物姿のほか、大正時代の枠にとらわれないモダンなファッションの数々に挑戦。劇中の衣裳は「レジェンド&バタフライ」「碁盤斬り」を手掛けた時代衣裳の大塚満と、「PERFECT DAYS」「地面師たち」を手掛けたスタイリストの伊賀大介が担当。目まぐるしく変わる広瀬の装いにも注目だ。

もうひとつのビジュアルは、夜道を背景に泰子、中也、小林が横並びになったデザイン。こちらを睨み付けるような中也に対し、自信ありげな表情を浮かべる小林。そんなふたりに挟まれた泰子は、どこか虚空を見つめているように見える。それぞれの表情も印象的なビジュアルとなっている。また、「3つの愛の、行き着くそこ。」という意味深なコピーが添えられ、出口のない3人の行く末を暗示させるかのようだ。
今回解禁された2つのビジュアルデザインは、名だたるアーティストのアルバムデザインやアートワークを担当し、映画「ラストマイル」や「キングダム」シリーズ、ドラマ「海のはじまり」などのビジュアルも手掛けるアートディレクターの吉良進太郎が手掛けている。
「ゆきてかへらぬ」は、2025年2月21日からTOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
