ツィゴイネルワイゼン

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

「殺しの烙印」(1967)、「悲愁物語」(77)の鈴木清順監督が、内田百間の「サラサーテの盤」などいくつかの短編小説をもとに、夢と幻が交錯するなかで狂気にとりつかれた男女の愛を描いた幻想譚。

大学教授の青地と友人の中砂は、旅先の宿で小稲という芸者と出会う。1年後、中砂から結婚の知らせをうけた青地は中砂家を訪れるが、新妻の園は小稲に瓜二つだった。

1980年、東京タワーの下に建造されたドーム型の移動式映画館シネマ・プラセットで上映されたことも話題に。第4回日本アカデミー賞の最優秀作品賞ほか、第31回ベルリン国際映画祭の審査員特別賞を受賞するなど国内外で高い評価を受けた一作。2012年、「浪漫3部作」と呼ばれる「陽炎座」(81)、「夢二」(91)とあわせてニュープリントでリバイバル上映。2023年、鈴木清順監督生誕100年を記念して4Kデジタル完全修復版で再びリバイバル公開。

1980年製作/144分/日本
配給:リトルモア、マジックアワー
日本初公開:1980年4月1日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第4回 日本アカデミー賞(1981年)

受賞

作品賞  
監督賞 鈴木清順
助演女優賞 大楠道代

ノミネート

脚本賞 田中陽造
主演女優賞 大谷直子
助演男優賞 藤田敏八
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)1980/提供:リトルモア

映画レビュー

5.0夢と幻想と現実の狭間

2023年3月14日
iPhoneアプリから投稿

生温かい夜の森を彷徨い、気づくと自宅の玄関前に立っていたような幻想的な映画だった。

いや、幻想的という表現は美しすぎる。

異性の欲情、傲慢、そして悲壮が、あまりに強烈で芸術的な感性で描かれている。

見終わった後に感性疲れを起こすような、「ものすごい」名作だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
0ZPacQ8kMy7gWAX

5.0何が本当なのかわからなくなる

2022年9月25日
Androidアプリから投稿

生と死の境目がわからなくなり、何が本当なのかわからなくなる。
難しいという人もいるけど、けっこうおもしろい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
M

2.0幻想が強すぎる

2022年8月3日
iPhoneアプリから投稿

百閒先生の小説も理解しにくいけど、映画は更に難しい!

幻想が強すぎてストーリーが分からない。ストーリー重視の作品じゃ無いにしても訳が分からなすぎる。

生と死の間の不穏な雰囲気は良く出てたけど、映像的にも『陽炎座』の方が良かったのて、比べるとこの点数です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
セツ

1.5意味不明理解不能

2021年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

最後まで観ましたが…
全く意味不明理解不能でした。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
tuna
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る