指原莉乃、エマ・ストーンに憧れ抱く “大胆な注目作”「哀れなるものたち」TVナレーションを担当
2023年12月27日 12:00

第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で最高賞の金獅子賞に輝き、アカデミー賞の有力候補の一角とされる注目作「哀れなるものたち」(エマ・ストーン主演、ヨルゴス・ランティモス監督作/2024年1月26日公開)。本作のTVスポットCMのナレーションを、タレント・モデル・プロデューサーの指原莉乃が担当することが発表された。
指原は、本作の主演・製作を担ったアカデミー賞俳優エマ・ストーンについて、「畏れ多くて(自身と)同じとは言えないですけど、こんな風になれたらかっこいいですよね。自身が出演する映画をプロデュースして、しかもそれが女性を励ましてくれる、勇気づけてくれるような作品で、素敵な人だなって思いました」と、尊敬の念を明かしている。
「女王陛下のお気に入り」のヨルゴス・ランティモス監督とエマ・ストーンが再びタッグを組み、スコットランドの作家アラスター・グレイの同名ゴシック小説を映画化。プロデューサーも務めるストーンが純粋無垢で自由奔放な主人公ベラを熱演し、天才外科医ゴッドウィンをウィレム・デフォー、弁護士ダンカンをマーク・ラファロが演じる。「女王陛下のお気に入り」「クルエラ」のトニー・マクナマラが脚本を担当した。
不幸な若い女性ベラは自ら命を絶つが、風変わりな天才外科医ゴッドウィン・バクスターによって自らの胎児の脳を移植され、奇跡的に蘇生する。「世界を自分の目で見たい」という強い欲望にかられた彼女は、放蕩者の弁護士ダンカンに誘われて大陸横断の旅に出る。大人の体を持ちながら新生児の目線で世界を見つめるベラは時代の偏見から解放され、平等や自由を知り、驚くべき成長を遂げていく。

20~30代の女性から支持を集める指原。今回のオファーについて「私でいいのかなっていう気持ちが正直あったんですけど、この映画のスタッフの方々がオファーをくださったということは私に出来るのは一生懸命やるのみだなと思って、すごく楽しみに引き受けさせていただきました!」と振り返る。
また、プロデューサーとしても活躍する指原だが、同じく本作にプロデューサーとして参加しているエマ・ストーンに対し、「畏れ多くて同じとは言えないですけど、こんな風になれたらかっこいいですよね。自身が出演する映画をプロデュースして、しかもそれが女性を励ましてくれる、勇気づけてくれるような作品で、素敵な人だなって思いました」とリスペクトを込めたコメント。
本作ではストーン演じる主人公ベラが、自らの意思で、好奇心のまま、自由に生きる道を歩む姿が大胆に描かれる。ベラのような“自由に生きる”ことの難しさや喜びについて問われると、「やっぱり我慢が多い世の中ですから、特に女性は抑圧を感じることがきっと多いと思うんですよね。なので、かっこいいなと思います。恥を知らない、トラウマもないという、0に戻って、一から成長できたらどんな自分になっていたんだろうってすごく考えますね。自由に生きるってすごく難しいことだと思うんですけど、世の中の女性が主人公のベラと同じように自由に羽ばたけたら最高だなって」と、主人公に共感を示した。
最後に、“指原流・映画の楽しみ方”は?
「これはマスト!っていうのがありまして、溶かしバターを大量にかけてもらった塩味のポップコーンです! 昔は絶対キャラメル派だったんですけど、後輩の宮脇咲良に『私は絶対、塩味にバターをたくさんプッシュしてもらってびしょびしょになったものを食べます!』と言われて。えーって思いながらも食べたら美味しすぎてもう虜で! それ以来、必ずLサイズの大きいやつを買って、店員さんに『もうびしょびしょになるぐらいかけてください』ってお願いしてます。それを映画の前半で食べ終えて、後半はじっくり映画で感動するっていうのがルーティンになっています」
「哀れなるものたち」は、2024年1月26日から公開。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和