ヴィム・ヴェンダースの音楽、音、機材へのこだわり オノ セイゲンと対談
2023年12月22日 09:00

第76回カンヌ国際映画祭で役所広司が最優秀男優賞を受賞、米国アカデミー賞国際長編映画賞の日本代表選出も決定したヴィム・ヴェンダース監督の「PERFECT DAYS」が公開となる。
本作では予告編で印象的に流れるルー・リードの代表曲「Perfect Day」をはじめ、音楽に造詣の深いヴェンダース監督のセンスが光る数々の楽曲が選ばれ、風景や登場人物の心象の一部のように用いられている。これまでも、様々な都市へ独自のまなざしを向けてきたヴェンダース監督が、東京という大都会で自分らしさを見失わずしなやかに生きる主人公、平山さんの日常を描く“Good Feeling”ムービーだ。

このほど、ヴェンダース監督の初期代表作「東京画」「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」などを含む 「ヴィム・ヴェンダース ニューマスターBlu-ray BOX」全作の音声マスタリングを手掛け、録音エンジニアとして、1982年の「坂本龍一/戦場のメリークリスマス」から、ジョン・ゾーン、アート・リンゼイら国内外のアーティストのプロジェクトに参加するオノ セイゲン氏が、ヴェンダース監督と対談。新作「PERFECT DAYS」の話題をはじめ、音、音楽、機材へのこだわりを語りあった。(取材・文/編集部、撮影/松蔭浩之)







現代ではノスタルジックな存在ですが、私はフィルムが好きだし、その粒子が好きです。でも、問題が多く起こるんです。私はたくさん旅をするので、必ず荷物の放射線検査を受けなくてはなりません。そこで、影やおかしな影響が出てしまい、多くのフィルムを失いました。このように、旅には適さないので、次第に使わなくなりました。カセットテープに関しては、NAKAMICHIのドルビーA、B、C付きのカセットレコーダーを今でも使っています。


楽曲の使用許諾を取る担当者たちは、素早く仕事をしなければいけませんでした。時間を無駄にしないよう、彼らはベルリンで仕事をしていました。彼らがとても一生懸命やってくれたのでほとんど許諾を取れましたが、想定した2、3曲は使えませんでした。
使った曲のいくつかは、すでに許諾が取れており、あらかじめ脚本段階で決めていたものです。実際、ニーナ・シモンの「Feeling Good」の歌詞は脚本の一部でした。歌詞が平山のひととなりを象徴(描写)している、と私は感じ、脚本制作以前から念頭にあったことです。そして、楽曲はラストシーンで使用しました。

1989年にベルリンの壁が壊され、東西ドイツの国境が開かれる日が来るとは誰も思っていなかった時代でした。壁があったベルリン、そして東西ドイツの統合につながる壁の崩壊、それをまたいだ2本の映画「ベルリン・天使の詩」と「時の翼にのって」が、まるで今の混沌とした世界を予見するように感じるのです。「時の翼にのって」には、ミハイル・ゴルバチョフ元ソビエト大統領も出演しているのに驚きました。

「PERFECT DAYS」は、TOHOシネマズ シャンテをメイン館として12月22日から全国公開。
(C)2023 MASTER MIND Ltd.
関連ニュース


「東京画」から40年。東京の変化を見つめ続けるヴィム・ヴェンダースに聞く 東京国際映画祭と新作「PERFECT DAYS」
2023年10月28日 12:00




映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント