ジョージアの映画監督オタール・イオセリアーニが死去、89歳
2023年12月18日 11:30

ジョージアの映画監督オタール・イオセリアーニが12月17日(現地時間)、トビリシで死去したと欧州複数メディアが報じた。89歳だった。
1953年、旧ソビエト連邦のグルジア(現ジョージア)生まれ。国立映画学院在学中にトビリシのグルジアフィルム・スタジオで働き始め、最初は助監督として、次いでドキュメンタリーの編集に携わる。62年に発表した中編「四月」が、旧ソ連で「抽象的、形式主義的」という理由から上映禁止となり、しばらく映画製作を断念。66年、初の長編映画「落葉」が、68年のカンヌ国際映画祭の批評家週間で上映され、同映画祭で国際批評家連盟賞を受賞。しかし、度重なる上映禁止など制限を受け、1979年から活動の拠点をフランスに移し、1984年に「月の寵児たち」でベネチア国際映画祭の審査員特別グランプリを受賞。「素敵な歌と舟はゆく」(99)の国際的なヒットで日本でも知名度を得、「月曜日に乾杯!」(02)はベルリン国際映画祭で銀熊賞(監督賞)を受賞した。
時に戦争や犯罪、社会の不条理というテーマを扱いながら、変わることなく繰り返される人間の営み、愛や友情、希望を、アイロニーと反骨精神たっぷりのユーモアで描く作風で人気を博した。今年2月、イオセリアーニ監督の全監督作21本をデジタル・リマスター版で上映する、「オタール・イオセリアーニ映画祭 ジョージア、そしてパリ」が日本で開催された。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ