「ルパン三世 カリオストロの城」トリビア 驚異的に短かった制作期間、宮崎駿“新人”監督と山田康雄さんのエピソード
2023年5月5日 20:40

5月5日午後9時から日本テレビ系「金曜ロードショー」にて、劇場アニメ「ルパン三世 カリオストロの城」が放送されます。
本作は、1979年に公開された「ルパン三世」劇場版第2作です。2021年には、「ルパン三世」アニメ化50周年を記念して4K映像+7.1chサラウンドの特別仕様で、短編「ルパンは今も燃えているか?」と2本立てで公開されました。
「カリオストロの城」は、初期のアニメ版「ルパン三世」の名作であると同時に、宮崎駿監督の劇場初監督作品としても知られ、本作のヒロインであるクラリス役を「風の谷のナウシカ」でナウシカ役を務めた島本須美さんが演じています。
「ルパン三世 カリオストロの城」のあらすじ、キャスト、知っておくと本作がより楽しめるトリビアをご紹介します。

カジノから盗み出した大金が「ゴート札」と呼ばれる偽札であることに気づいたルパンと次元は、偽札の秘密を探るためカリオストロ公国を訪れる。その道中でルパンたちは、謎の男たちに追われていた花嫁姿の少女クラリスを目撃。彼女は公国の亡き大公の娘で、摂政として国の実権をにぎるカリオストロ伯爵に結婚を迫られていたのだ。ルパンたちは、伯爵にさらわれたクラリスを救うためカリオストロ城に潜入する。

ルパン三世:山田康雄
次元大介:小林清志
峰不二子:増山江威子
石川五ェ門:井上真樹夫
銭形警部:納谷悟朗
クラリス:島本須美
カリオストロ伯爵:石田太郎
園丁:宮内幸平
ジョドー:永井一郎
ウェイトレス:山岡葉子

「カリオストロの城」はストーリーラインの作成、絵コンテ、作画までの制作期間がわずか4カ月だったことが、同作の作画監督を務めた大塚康生さんの回想録「作画汗まみれ 改訂最新版」に記されています。
大塚さんは同書で、「おそらくその質の高さ/制作期間比では『カリオストロの城』は日本の長編アニメーション史上最短の制作期間記録をマークしているのではないでしょうか」とも振り返っています。また宮崎監督は、自作を語るインタビューで、「ルパン(編注:宮崎監督と高畑勲監督が途中から参加した「ルパン三世(1st シリーズ)」のこと)や東映時代にやったことの大たなざらえなんですよ。だから新しくつけ加えたものは何もないと思うんです」と謙遜しながら語っています。
同業のアニメクリエイターからは作品の素晴らしさとあわせて、制作スケジュールの短さについて触れられることが多い作品です。

スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが宮崎監督に初めて会ったのは「カリオストロの城」の制作中でした。当時「アニメージュ」の編集者だった鈴木プロデューサーは宮崎監督にインタビューを申し込むも、宮崎監督は同誌の編集姿勢を批判して取材を断ったそうです。鈴木氏はそれに引かず制作現場に通い続けます。
「カリオストロの城」の冒頭のカーチェイスシーンにでてくるルパンのセリフ「まくるぞ」は、現場に通っているとき、絵コンテ執筆中の宮崎監督から「こういうとき何て言うんですかね?」と聞かれ、競輪好きの亀山修氏(鈴木プロデューサーの同僚の「アニメージュ」編集者)が「まくる」と呼ぶことを教えたことから生まれたそうです。そのやりとりをきっかけに、宮崎監督は鈴木プロデューサーたちに心を開いてくれるようになったそうです。
宮崎監督の才能に魅了された鈴木プロデューサーと宮崎監督の長い付き合いがそこからはじまり、「アニメージュ」での「風の谷のナウシカ」の漫画連載・映画化、スタジオジブリ設立へとつながっていきます。

大塚さんの回想録「作画汗まみれ 改訂最新版」には、「カリオストロの城」のアフレコ収録のエピソードも記されています。宮崎監督から初代ルパン役の山田康雄さんに、「今回はこれまでと調子をかえて、例えばクリント・イーストウッドのような抑えた声をお願いしたい」と話したところ、最初山田さんは「ルパンは俺が決めてるンだ」と横柄な態度をとっていたそうですが、アフレコ用の映像を見ると態度がガラリと変わり、「どんなことでもおっしゃって下さい。何百回でもやり直します」と宮崎監督に詫びたそうです。
山田さんは、当時放送中だった「ルパン三世(2ndシリーズ)」で、お調子者としてだけ描かれることの多かったルパン像に不満があり、アニメのルパンを生かしているのは自分だという自負をもっていたため、声のことで新人監督にあれこれ言われたくないと思っていたのではないか。しかし、「本物を見る眼はしっかり持っていました」と大塚さん著書でつづっています。
「作画汗まみれ 改訂最新版」は、日本のアニメーション黎明期について書かれた貴重な回想録です。ここで紹介した話のほか、面白くて勉強になるエピソードが満載ですので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください。また、2021年に亡くなった大塚さんの言葉と絵を集めた「道楽もの雑記帖」(大塚さんと親交のあった映像研究家の叶精二氏が編集・構成)が、5月31日に発売されます。
宮崎監督は「カリオストロの城」の制作後、「ルパン三世(2ndシリーズ)」の第145話「死の翼アルバトロス」、第155話「さらば愛しきルパンよ」の脚本・絵コンテ・演出をペンネームで手がけています。ペンネームの「照樹務」は、テレコム・アニメーションフィルムの「テレコム」をもじってつけられました。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー