日本発のディズニープラス作品「ガンニバル」、全世界配信を前に東京国際映画祭でお披露目!
2022年11月1日 20:00

ディズニープラスのコンテンツブランド「スター」の日本発オリジナルドラマ「ガンニバル」が11月1日、第35回東京国際映画祭が開催中のTOHOシネマズ シャンテで上映され、片山慎三監督(「岬の兄妹」「さがす」)、脚本を手がけた大江崇允(「ドライブ・マイ・カー」)が舞台挨拶に立った。
2018年に連載が開始され、累計発行部数200万部を超える二宮正明氏による同名サスペンスコミック(日本文芸社刊)を実写ドラマ化。映画作品だけでなく、テレビ放送、インターネット配信などを目的に製作されたシリーズ作品の秀作を選出し、公開に先駆けて上映する「TIFFシリーズ部門」でのワールドプレミアが実現し、全世界配信を前に第1話、第2話が先行上映された。

片山監督は、「全世界に配信される作品なので、ハイクオリティを目指そうと意気込んだ。映画を作る感覚で、ドラマ制作に取り組み、満足いくものに仕上がった。たくさんの人たちに届けば」と確かな手応え。世界配信に向け「海外の人が見ても魅力的に思える、日本の美しい風景を探すことにこだわった」といい、「テーマは文明の衝突。小さな村で起こる事件を描いているが、世界中どこでも起こりうる出来事だと感じてもらえれば」とアピールした。

一方、大江氏は「二宮さんの原作が純粋に面白いので、その面白さをできるだけ多く映像に変換したかった」と説明し、「入口は小さな物語ですが、入り込むとアリの巣のように、複雑に広がっていて、何百年の歴史をひもとく展開になっている。片山さんならではのユーモアもちりばめられている」と奥深い魅力を語った。狂気の世界へと誘われていく警察官・阿川大悟を演じる主演の柳楽優弥をはじめ、豪華キャストが集結しており、「皆さんがすばらしい演技をしているので、全世界の人に見てほしい」と話していた。
「ガンニバル」は12月28日から、ディズニープラスで配信開始(初回のみ、2話配信)。都会から遠く離れた山間にある「供花村(くげむら)」を舞台に、ある事件をきっかけに供花村の駐在として左遷された阿川が、老婆の奇妙な死を境に「人が喰われているらしい」と噂される村の異常性に飲みこまれていく。
第35回東京国際映画祭は10月24日~11月2日、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
関連ニュース
映画と観客の“距離”いかに縮められるか――自衛隊日報問題に着想を得た渾身作、小島央大監督&山本一賢が“完成までの軌跡”を振り返る【「火の華」インタビュー】
2025年11月2日 16:00
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ