性体験のない主人公が経験豊富な親友に秘密の頼み事 ヨルゴス・ランティモス製作・出演「アッテンバーグ」監督インタビュー&場面写真
2022年10月5日 12:00

映画配信サービス「JAIHO(ジャイホー)」(www.jaiho.jp)での、ギリシャ映画「アッテンバーグ」(2010/日本劇場未公開作)の配信を記念し、アティナ・ラヒル・ツァンガリ監督のインタビューと場面写真が公開された。

「アッテンバーグ」は、「ロブスター」(15)、「女王陛下のお気に入り」(18)の鬼才ヨルゴス・ランティモスが製作・出演し、“ギリシャの奇妙な波(Greek Weird Wave)”と呼ばれるムーブメントを代表する1作。第67回ベネチア国際映画祭でプレミア上映され、本作で長編映画デビューしたアリアン・ラベドが最優秀女優賞を受賞するなど高く評価され、第84回アカデミー賞外国語映画賞ギリシャ代表にも選ばれた。主演のラベドは、本作で共演したランティモスと2013年に結婚している。

23歳のマリーナ(アリアン・ラベド)は、海岸沿いの工場の町で建築家の父と暮らしている。男性経験の無いマリーナは、経験豊富な親友ベラとキスの練習や性に関する相談を重ね、若いエンジニア(ヨルゴス・ランティモス)相手に実践を試みる。マリーナの父は病に侵されていて、余命が少ないことを感じているマリーナは、ベラにある頼み事をする…。
この作品は、私がギリシャで撮った最初の映画です。自分自身の言葉で映画を作れるかどうか、作れるとしたらどんなものなのか、それを考えるのに何年もかかりました。長くアメリカで過ごしたため、自分をギリシャの映画監督としてとらえるのはとても難しく、ギリシャ語で書くことも難しい。だから、自分の周辺の環境にも社会にも属さない少女の物語にしました。
動物学者のデイビッド・アッテンボローの映像をたくさん見ました。キャラクターを動物のように育てることが重要だったからです。俳優達にはそれぞれ好きな映像や動物があり、それは彼らが演技をしているときの記憶でもあります。私はアッテンボローの熱烈なファンで、子どもの頃から彼の映像を見続けてきました。とても優雅で、自然や被写体に対する優しさを持っていて、映画におけるキャラクターへのアプローチ方法について、私にとって大きなお手本となっています。

冒頭のシーンはただのキスであってレズビアンのシーンではないので、余計に物議を醸すのだと思います。2人の女性が一緒に居たり、愛し合ったり、自身の性的指向に気付いたりするシーンではありません。ある少女が別の少女に、基本的な物事を教えるという内容です。それは、ギリシャでは非常に稀な、同じ目線に立って対等であろうとする父と娘の関係のようなものです。彼女は父親とはとても親密な関係ですが、ベラとは非常に敵対的な関係にあります。
マリーナは、異国のものについて探りながら、ひたすらしゃべり続けるというアイデアが良いと思いました。役者への演出という点だけでなく、皆友達で仲間意識が強かったのがとても良かったですね。その親密さが光っていたと思います。あのシーンはぎこちなく見えないように、あまりリハーサルをしませんでした。また、私がしばらく前から考えていることなのですが、私より若い世代の女の子たちはセクシュアリティに夢中で、自分の体について何の恐れも持っていないのです。

セリフについては、ほとんどが台本通りでした。セリフはもちろんボディランゲージも含めて綿密にリハーサルを行いました。私はハワード・ホークスと彼の監督作「ヒズ・ガール・フライデー」(40)のようなスクリューボール・コメディに強いこだわりを持っていて、センチメンタリズムや自然主義的なメロドラマはあまり好みません。この作品では、全員が誰かと交渉しなくてはならず、触媒として働く第三者も必要で、それは非常に重要なことでした。感情と距離の関係をどのように調節すれば、突飛でもなく芸術的でもなく、ラブコメ映画のようにならないか、自分の言葉を徐々に発展させていこうとしているところです。
ギリシャの映画界が活気づいているのは既に起こっていることで、私は数年続いている状況のなかの一部でしかありません。ギリシャで初めて製作した映画は、ヨルゴス・ランティモスの初の長編映画「Kinetta」(05)でした。自由で独立した感覚を味わえるので、私は自分の作品をプロデュースするのが好きです。「籠の中の乙女」と「アッテンバーグ」には共通点があるという人もいますが、私はそうは思いません。しかしヨルゴスと私は親類関係のようなもので、長い間ともに議論し仕事をしてきました。

私が生まれ育った町へ戻り、撮影をしました。そこは60年代に建設された企業城下町で、70年代には多くの若いエンジニアが移り住み、その家族がこのモダニズムのユートピアに住んでいました。フランスの巨大コングロマリットに属する会社だったことも起因して、住民は半分がギリシャ人で半分がフランス人でした。私たちはその地を離れることになりましたが、私と妹は夏になると何度も足を運びました。なので、マリーナがディスコで男の子に夢中になるように、性に目覚める場所というイメージを持っていたのです。
とても美しいんです。町はとても活気があり、幸せで、スポーツや芸術が盛んだったと記憶しています。そんな文化的な環境でした。冬にクルーと一緒に戻ると、ゴーストタウンのような雰囲気があり、それがとても私に合っていました。20世紀の失敗についての父親の認識と一致していました。しかし、私たちスタッフにとって、この何もない画一的な町、白いブロックばかりの町での撮影は、とても不思議なものでした。まるで月のような、地球外にある町のようで、伝統的な美しさがないのです。
「アッテンバーグ」はJAIHOにて11月14日まで配信中、12月9日~12月18日実施予定のシネマ映画.com×JAIHOのコラボ企画「JAIHOセレクション」でも配信予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI