「紅の豚」ポルコ役声優・森山周一郎さんの半生を辿るドキュメンタリー「時には昔の話を」10月公開
2022年9月12日 17:00

宮崎駿監督の名作「紅の豚」の主人公ポルコ・ロッソ役、世界的名優の日本語吹き替えで人気を博した声優の森山周一郎さんの半生を辿るドキュメンタリー映画「時には昔の話を 森山周一郎 声優と呼ばれた俳優」が、10月21日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアル、場面写真が披露された。
戦後、まだテレビが生放送だった頃――。ドラマも生放送で行われ、録音技術や機器が発達していないために吹き替えも生収録だった。そうしたなか、現場ではNGを出さない舞台俳優が多く起用された。森山さんもそのひとりだった。独特の低音ボイスを活かし、フランス映画俳優のジャン・ギャバン、ハリウッド映画俳優のチャールズ・ブロンソン、テリー・サバラスといった名優たちの吹き替えをアテレコ黎明期から担当。不朽の名作「紅の豚」のほか、数々のアニメーション作品にも出演し、声優文化に大きく貢献した。
本作は、多くのファンに愛された森山さんの俳優・声優としての人生と、後進への想いを後世に伝えていくドキュメンタリーだ。


森山さんと映画監督・小原正至が手掛けた初作品「THE ANCESTOR」は、米国アカデミー賞公認のショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2018にてアニメ作品初のジャパン部門優秀賞と東京都知事賞を受賞。2作目「アイアンプレッジ」は、国内外の映画祭で多くの上映を果たした。そして、3作目となる本作では、森山の経験した戦後の芸能界、生収録のアテレコの現場、競争率が高く厳しい世界を生き抜いた仕事術など、未来の俳優・声優達への想いを託す作品を目指すことに。しかし、2021年2月、森山さんは永眠。小原監督は、森山の想いを絶やす事なく作品を作り上げた。


森山さんの劇団東芸時代の後輩である人気声優・野沢雅子、先輩である大塚周夫さんの息子・大塚明夫のほか、森山さんの初監督作品「幻想のParis」に出演した俳優の中尾彬、主題歌を担当したLiLiCo、スタジオジブリ作品「風の谷のナウシカ」の主演を務めた声優・島本須美、同スタジオ作品「紅の豚」のマダム・ジーナ役にて森山さんと共演した加藤登紀子などが出演。森山さんと彼らが生きた時代を語っている。
「時には昔の話を 森山周一郎 声優と呼ばれた俳優」は、10月21日よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次公開。小原監督のコメントは、以下の通り。
この作品には森山周一郎という一人の人間の歴史が映し出されています。戦争を経験した幼少期。戦後に舞台を通して入った芸能界。収録無しの一発勝負の生放送ドラマや生放送吹き替えに臨んだ現場の数々。失敗できない実力時代を生き抜き、競争率の高く厳しい世界を森山さんは駆け抜けていきました。
俳優であるとともに声優という新しいジャンルを開拓した森山さんの軌跡や想い、そして周一郎の名前の通り、周りを一番に考える男の生き方、後進達に感じる希望、それらを残して伝え続けていきたいという気持ちで本作を作りました。戦後の日本の底力を感じてもらえたり、今まさに俳優・声優を目指している若者達に、力と勇気を持っていただける事を心より願っています。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント