映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

スタローン、「ロッキー」シリーズのプロデューサーを痛烈批判

2022年8月4日 11:00

リンクをコピーしました。
シルベスター・スタローン
シルベスター・スタローン
Photo by Mike Marsland/WireImage/Getty Images

米MGMが「ロッキー4 炎の友情」に登場した敵役ドラゴを主人公にしたスピンオフ映画「ドラゴ(原題)」を企画していると報じられたことを受け、シリーズの生みの親で主演のシルベスター・スタローンが自身のソーシャルメディアで批判を展開している。

「ドラゴ(原題)」は、1985年の「ロッキー4 炎の友情」に登場したイバン・ドラゴを主人公にしたスピンオフ映画。同作とスピンオフ映画「クリード 炎の宿敵」に出演したドルフ・ラングレンが出演するものとみられている。7月29日(現地時間)にこのニュースが報じられると、スタローンは自身のインスタグラムで「また、深い悲しみを感じている。たったいま知ったんだが、またもや94歳(実際には91歳)の哀れなプロデューサーと利己的な子どもたちが、この素晴らしいキャラクターの骨までしゃぶりつくそうとしている!」と批判した。

さらに、こう続けている。「ファンのみんなには申し訳ない。ファンに謝罪する。私は『ロッキー』が強欲のために搾取されることを決して望んでいなかった」

スタローンは「ロッキー」の脚本家で、その続編5作品の主演俳優でもあるが、権利はいっさい保有していない。第1作では脚本料と出演料として7万5000ドルを受け取っている。同作が大ヒットとなったため、プロデューサーのアーウィン・ウィンクラー側からロイヤリティ料250万ドルが支払われている。その後も、「ロッキー」シリーズに関わっているが、スピンオフ「クリード チャンプを継ぐ男」がシリーズ化されると心境に変化が起きたようだ。スピンオフ第2弾「クリード 炎の宿敵」には出演したものの、マイケル・B・ジョーダンが主演・監督を務める第3弾からは降板している。

さらに7月16日、スタローンは、ウィンクラーを「寄生虫プロデューサー」と批判。「クリード」にプロデューサーとしてクレジットされている息子のデビッド・ウィンクラーについても、「私が望むのは、子どもたちに譲渡するまえに残りの権利を戻してくれることだ」と綴っている。「ドラゴ(原題)」発表後の7月20日にも、「権利を返してくれ、吸血鬼ども!」と激しい文体で批判を展開している。

なお、「クリード3(原題)」は、23年3月3日全米公開予定。

シルベスター・スタローン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ワン・バトル・アフター・アナザーの注目特集 本日公開 注目特集

ワン・バトル・アフター・アナザー NEW

【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった

提供:ワーナー・ブラザース映画

ハンサム・ガイズの注目特集 本日公開 注目特集

ハンサム・ガイズ

【すっげぇ楽しかった超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表!の注目特集 注目特集

吉永小百合“ベスト主演映画”TOP5を発表! NEW

【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”

提供:キノフィルムズ

スパイによる究極のスパイ狩りの注目特集 注目特集

スパイによる究極のスパイ狩り

【前代未聞の心理戦】辛口批評サイト96%高評価、目を逸らせない超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…の注目特集 注目特集

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…

【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作

提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!?の注目特集 注目特集

なんだこの映画は…!?

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――

提供:ディズニー

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 10月3日更新

映画ニュースアクセスランキング