二村ヒトシ 映画と恋とセックスと <第1回>ポール・トーマス・アンダーソン「ブギーナイツ」
2022年7月1日 22:30
こんにちは。今年の3月に映画「愛について語るときにイケダの語ること」についての記事(https://eiga.com/news/20220303/19/)でいろいろ語った、アダルトビデオの監督をしたり恋愛についての本を出したりしてる者です。今月からコラムを書かせていただきます。よろしくお願いします。
個人的な意見なんですが、僕は映画にはエッチなもの、いやらしいものが映っていてくれると喜ぶタチです。ですが、女性の裸を出しておけばエッチだとは思わないです。女性の裸だって男性の裸だって男性同士のキスシーンだって、出しておけばいいというものではない。監督がそれをいやらしいと思って撮っていなかったら(あるいは映画を観ている人がそれを「いやらしい!」と思わなかったら)エッチではない。
セックスしてるところを表現した映画や映像は子どもには見せないという法はだいたい世界中どこの国にもあります。でもセックスをしてるのではない人の顔つき、そのアップの表情、人と人が会話をしている場面、宇宙から来た人が地球の人に何かをしている場面などがめちゃめちゃエロかった、セックスしてる場面よりもよっぽどいやらしかったということも映画ではありえます。
性的なことはしてない人の顔や仕草をエッチに撮って、映画館のスクリーンに映して、それを子どもが見てしまい「なんだかしらないけど…、エッチだった…」と感じて記憶に深く刻まれてしまうこともありえるのが、映画の自由さだと僕は思います。
いやらしい映画を見せられるのはいやだ、そういうものを見ると傷つくと感じるかたがたくさんおられるのも理解しています。また、いやらしいセックスがダメなのではなく暴力的なセックスがダメなのだ、暴力的なセックスは「いやらしくない」からつまらないのだという考えかたもあり、僕もおおむねそう考えているのですが、映画において何が暴力なのかは単純な話でありませんし、いわゆる「恋愛」が登場しなくて奇ッ怪なセックスだけが暴力的に描かれる映画を観てうっかり感動しちゃう(最近だと「TITANE チタン」がそういうヤバい映画でした。感動しました)ことがあるのも映画体験の自由さだと思いますが、そんな「自由だ!」とかのんきなことを言っている場合ではない、人は心が傷ついてしまったときにはもう手遅れなのだ、なるべく心が傷つかない映画ばかりにしていくべきだという考えもあるでしょう。
映画でセックスをあつかうのは、むずかしいことです。
デートムービーという言葉がありますけれども、さわやか恋愛映画だと思いこんで、まだあまりセックスをしていない相手と、あるいはセックスレスになっちゃっててそれをどちらか一方だけが不満に思ってる恋人と2人で観にいったら、エッチな場面があって気まずくなったといった事例も聞くことがあります。
ポール・トーマス・アンダーソン監督の最新作「リコリス・ピザ」がもうじきロードショー公開されるというので、まずは同監督の旧作「ブギーナイツ」をひさしぶりに観てみました。
制作されたのは1997年ですが、物語の舞台はアメリカのポルノ業界がフィルム撮影からVTRに移行していく1970年代末から80年代にかけて。男優として成り上がっていく青年エディ(マーク・ウォールバーグ)を主人公に、ハードコアポルノ(カメラの前で本当にセックスをして撮影するポルノ。日本のAVでは「本番」と言いますね)に出演したり撮影をすることで、お金持ちになったり差別されたり没落したりする人々の群像を描いています。
日本での公開が98年。映画館で観た記憶がなく、その少し後にレンタルビデオ屋さんで借りて観たような気がします。VHSテープで、だったかもしれない。そのころ僕はAV男優として仕事でセックスするようになって数年たっていて、ぼちぼち監督業も始めていたので、まさに自分ごととして受けとめた映画でした。
あらためて思いましたが「ブギーナイツ」はエッチなシーンは盛りだくさんですが、いやらしい映画ではありません。人前でセックスする人たちのお話ですから、きれいな裸はたくさん出てきますが、人間が恋愛感情からセックスをする直前の「したい」「しちゃうのかしら」「恥ずかしい」「すき…」みたいな空気感じゃないのです。仕事ですから。
唯一「やらしい!」と興奮したのは、ベテラン熟女ハードコア女優(を演じてるのが後にヴェネチア・ベルリン・カンヌの世界三大映画祭で女優賞、さらにゴールデングローブ賞とアカデミー賞でも主演女優賞を取ってハリウッドの大スターになるジュリアン・ムーアというね…)が、主人公のデビュー初現場で「ようこそ、あたしたちの世界へ…。がんばってあたしを抱きなさい。坊や、なかなか才能ありそうね…」と言いたげな目つきで主人公を見るシーンですかね。ここ、ベテラン熟女のほうも実は緊張してたんじゃないでしょうか。そして二人は監督も大満足するような素晴らしいセックスをカメラの前でしちゃうわけです。
つまり僕は、なれあいではない大切なセックスを今からするぞってときの人間の切迫した感情が、いやらしくて好きってことですかね…。
そこ以外の場面はそんなにいやらしくないです。じゃあ「いやらしさ」ではなくて何が「ブギーナイツ」で描かれているのかというと、ハードコアポルノの仕事に就くことになってしまった人たちの「どうしようもなさ」だと思います。
て書くと「ああ、やはりポルノに出てしまう人たちは、どうしようもない人たちだと述べた映画なんだ」と思われるかもしれませんが、そういうことでもないのです。「ブギーナイツ」に登場する人たちは、みんな普通の人たちなんですよ。 まあ「普通って何だ」って話でもあるんですが…。 普通の人が、普通だからこそ親子関係に問題を抱えたり、家庭にも学校にも居場所を失ったりして、それで、たまたまの偶然が重なって、いつのまにかポルノに出ることになっている。たまたま出ることになったのに、いつのまにか「よし、俺はこれで一旗あげてやるぞ」みたいな気持ちになっている。
主人公エディは確かに素晴らしいセックスをする才能だけは、めちゃめちゃあったのです。 あったのですが、その唯一の才能によって有名になった後、かんちがいして偉そうになって、どんどんダサい男になっていく。日本の、テレビに出てる有名人にも、そういう人いますよね。すごく普通です。
バート・レイノルズ演じるポルノ監督も、ポルノ監督としての才能があって金持ちになったのですが、それなのに「俺が撮るポルノは単なるポルノじゃなくて、映画として立派に通用する」なんてダサいことを、つい考えてしまう。
ポルノは一般の映画より劣っているんだから分(ぶ)を知れ、と言いたいのではないのです。むしろ逆で、僕は「いやらしいセックスの映像こそがあらゆる映像の基本であり最高の映像なんじゃないか」と、わりと本気で思っています。
「ブギーナイツ」の登場人物たちはみんな、ポルノに劣等感があるってわけじゃなくて、なんて言うんですかね、「そのときの自分自身であること」が苦しいんです。
すげえ美人の金髪ポルノ女優(ヘザー・グラハム)も、もう引退して「普通の人」になろうとしている黒人男優(ドン・チードル)も、ポルノが大好きなはずの一般の「普通の男たち」からめちゃめちゃ差別されます。さえないポルノ撮影スタッフのあんちゃん(演じるのは僕が大好きなフィリップ・シーモア・ホフマン)も、ちょっとしたヘマをやらかして悲しい目にあう。
自分であることの苦しみは特殊なことではなくて、普通のことだと思います。だから「どうしようもない」んです。…とか偉そうなことを書いてる僕自身も、今ではあんまりAVを撮らなくなってこうやってマジメな文章を書いたりして、いい歳をしてやっぱり「自分じゃないもの」になりたいんですかね。
ただ、考えてみると「今の自分じゃないものになりたい」というのは普通の青春映画の、とても大切なテーマのひとつですよね。
そんなこと考えながら「リコリス・ピザ」を観てきました。王道の青春恋愛映画でしたよ。誰かに恋をするということが、つまり今の自分ではないものになるということなんだ、とも思いました。
主人公の男の子を演じるのは映画初出演の、フィリップ・シーモア・ホフマンの息子(クーパー・ホフマン)が最高! 年上の彼女(アラナ・ハイム)も最高! これ、「ブギーナイツ」と同じ時代の、すぐ近くの町での出来事なんですね。まさか監督の頭の中で「リコリス・ピザ」の主人公の男の子がハッピーエンドの後やっぱり彼女にふられて何年後かに「ブギーナイツ」のポルノ撮影スタッフになる、なんて裏設定はないだろうな…(笑)。
そんなにエッチじゃなくて(セリフで下ネタは結構ありましたが)甘酸っぱくて、でも皮肉は効いていて、音楽もすてきだし、デートムービーとして良品だと思いました。ぜひ「ブギーナイツ」を家で、「リコリス・ピザ」を劇場で、続けて観るという変則二本立てでお楽しみください。「ポール・トーマス・アンダーソンに駄作なし」と誰かがどこかに書いていたのを読みましたが、なるほど、と思いました。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
第86回アカデミー作品賞受賞作。南部の農園に売られた黒人ソロモン・ノーサップが12年間の壮絶な奴隷生活をつづった伝記を、「SHAME シェイム」で注目を集めたスティーブ・マックイーン監督が映画化した人間ドラマ。1841年、奴隷制度が廃止される前のニューヨーク州サラトガ。自由証明書で認められた自由黒人で、白人の友人も多くいた黒人バイオリニストのソロモンは、愛する家族とともに幸せな生活を送っていたが、ある白人の裏切りによって拉致され、奴隷としてニューオーリンズの地へ売られてしまう。狂信的な選民主義者のエップスら白人たちの容赦ない差別と暴力に苦しめられながらも、ソロモンは決して尊厳を失うことはなかった。やがて12年の歳月が流れたある日、ソロモンは奴隷制度撤廃を唱えるカナダ人労働者バスと出会う。アカデミー賞では作品、監督ほか計9部門にノミネート。作品賞、助演女優賞、脚色賞の3部門を受賞した。
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。