「007/リビング・デイライツ」主題歌は2バージョン存在した! ジョン・バリーとの対立「a-ha THE MOVIE」特別映像公開
2022年5月1日 10:00

1985年にリリースしたデビュー曲「Take on Me」が世界的ヒットを記録したノルウェー出身のポップグループ「a-ha(アーハ)」の軌跡をたどったドキュメンタリー「a-ha THE MOVIE」。彼らは人気シリーズの第15弾「007/リビング・デイライツ」で主題歌を担当しているが、音楽担当のジョン・バリーのミックスによる版とa-haのミックスによる版の2バージョンが存在するという異例の事態となった対立の真相を映す、本編映像が公開された。
1982年のオスロで、モートン・ハルケット、ポール・ワークター、マグネ・フルホルメンの3人によって結成されたa-ha。デビュー曲「Take on Me」は革新的なミュージックビデオが大きな話題を呼び米ビルボードで1位を獲得、ファーストアルバム「Hunting High and Low」は全世界で1100万枚以上もの売上を記録し、瞬く間にスターダムを駆け上がった。その後もヒット曲を次々と世に送り出すが、次第にメンバーの間に溝が生まれていく。3人の出会いとバンド結成、狂騒の80年代から90年代、解散と再結成を経て今なお進化を続ける彼らの姿を描き出す。
ジョン・バリーは、「野生のエルザ」(65)、「冬のライオン」(68)、「愛と哀しみの果て」(85)、「ダンス・ウィズ・ウルブズ」(90)の4作品でアカデミー賞作曲賞を受賞、「野生のエルザ」ではアカデミー賞歌曲賞も受賞し、世界的名声を得た映画音楽の巨匠。映画「007」シリーズの第一作目「007/ドクター・ノオ」(62)において、モンティ・ノーマンが作曲した「ジェームズ・ボンドのテーマ」の編曲で参加して以降、11作の音楽を担当し、11作目の「007/リビング・デイライツ」(87)主題歌でa-haと意見が対立、結果として「リビング・デイライツ」は2つのバージョンが存在する。
このほど公開された映像の中で、「彼は僕らが気に入っていたコードをストリングスのアレンジでかき消した。だから、僕らがオーケストラでさらに上書きした。それに彼が怒った」とその真相と、プロ同士の確執が語られている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ