伊達公子、字幕監修担当「ドリームプラン」のリアルさに驚き「タイムスリップしたような感覚」
2022年2月22日 10:00

アカデミー賞6部門ノミネートされ注目を集めている「ドリームプラン」が、2月23日から公開される。世界最強のテニスプレーヤーと称される姉妹、ビーナス&セリーナ・ウィリアムズの破天荒な実父リチャードの実話を映画化した本作の字幕監修は、元プロテニス選手の伊達公子氏が担当。ウィリアムズ姉妹と対戦経験もある伊達氏に、本作の話を聞いた。

ある日、優勝したテニスプレーヤーが4万ドルの小切手を受け取る姿をテレビで見たリチャードは、娘たちが生まれる前から「世界王者にする78ページの計画書」を独学で作成。お金もコネもなく練習するのも劣悪な環境下、途方もない問題に直面しながらも、ビーナス&セリーナと共に“ドリームプラン”を実行し続ける。第94回アカデミー賞では作品賞をはじめ、リチャード役のウィル・スミスの主演男優賞など6部門にノミネートされた。
(C)2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reservedビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹はグランドスラムで30回優勝、5つの金メダル獲得など、輝かしい戦績を誇る。伊達氏もグランドスラムの全てでベスト8以上の成績を収め、1995年には世界ランキングで最高4位を獲得。キャリア絶頂期の96年に一度引退し、2008年に電撃的に現役復帰。11年にはビーナスと激戦を繰り広げ、13年にはセリーナとも対戦している。
衣装:MIKAKO NAKAMURA/ミカコナカムラ約2時間半の作品ですが、どんどん吸い寄せられていく感覚でずっと集中して見られました。物語のベースになるのはテニスですし、実在する方々を題材にしているので、なんとなくストーリーはわかっているのにとても惹きつけられます。
あとは、なんと言ってもウィル・スミスさんがリチャードさんにそっくりでした。細かい癖や仕草もリチャードさんを見ているようです。テニスをやっている私たちからすると、時代背景もリアルに表現されているので、テニスファンが見て楽しめるポイントもたくさんありました。試合もとてもリアルに表現されていて、緊張感はもちろん、ビーナス&セリーナ役のサナイヤ・シドニーとデミ・シングルトンも若い頃のウィリアムズ姉妹を見ているよう。ちょっとしたフォームの癖も特徴をとらえているので、自分がタイムスリップしたような感覚に陥るくらいリアルでした。
(C)2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reservedウィリアムズ姉妹は家族の結束が強いので、いつも家族で一緒にいてほかの選手と練習をすることは少ないほうだったと思います。なので、リチャードさんは彼女たちが練習しているところや選手たちが歩く場所で見かけた記憶しかないのですが、映画と同じく試合の時はずっと座って見ていられなくて出て行く姿が印象に残っています。あと、常にハイソックスを履いていたところも映画そのままでしたね。
これまでもテニスを題材にした映画はありましたが、ちょっとした表現の違いや、ルール的な部分で違和感があったので、そういうことがないか確認をしました。ただ、この映画に関してはルールや専門用語の使い方も忠実だったので、気になるところはほぼありませんでした。何か見つけなきゃとも思ったのですが(笑)、本当に完璧。それだけ製作陣のリスペクトが込められているんだと思います。
(C)2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reservedうちは3人のなかで私だけしかテニスをやっていなくて、両親もアスリートというよりは、健康のためにテニスをやっていたという環境です。それでも家族は最大の理解者になってくれて、私がテニスをやりたいと言う限りはやれる環境を作ってくれました。
テニスはお金がかかるスポーツなのですが、うちは一般的な家庭だったので、みんなが私のために何かを我慢しないといけないときもあるっていうことは、家族全員で話す機会がありました。誰も文句を言わず納得して受け入れてくれたことは、ウィリアムズ姉妹と同じなのかなと思います。選手の育った環境、家庭の違いでいろんな形はあると思いますが、みんなそれぞれの形で家族の理解とサポートがあり、突き進むための覚悟を持つことは共通していることだと思います。
衣装:MIKAKO NAKAMURA/ミカコナカムラ「ショーシャンクの空に」「ローマの休日」「ノッティングヒルの恋人」は何回も見ています。普段は史実に基づいたような作品など、ヒューマンドラマを見ることが多いです。
一時期はキアヌ・リーブスにハマっていて、ショーン・コネリー、デンゼル・ワシントンも好きでした。あとはジョニー・デップ、ジュード・ロウも。映画は頭のスイッチを切り替えたい、リフレッシュしたいときに見ることが多いです。テニスや仕事で煮詰まっているときなど、オフモードにしたいときは映画を見て、その世界に没頭しています。
(C)2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
フォトギャラリー
関連ニュース
「SHOGUN 将軍」S2、「Travis Japan」トラベルドキュメンタリー、チ・チャンウク&今田美桜の共演ドラマ ディズニープラスの新作ラインナップまとめ
2025年11月14日 19:30
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
WIND BREAKER ウィンドブレイカー
【この冬、一番かっこいい男たちに会いに行こう】ビジュ限界突破。ぜ~んぶがクリティカルヒットした話
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI