【第17回大阪アジアン映画祭】名カメラマン山崎裕の監督作「トルソ」オンライン座のオープニング作品に
2022年1月31日 14:00

第17回大阪アジアン映画祭(3月10日~20日)の開催概要とプログラム概要が、このほど発表された。
「大阪発。日本全国、そしてアジアへ!」をテーマに掲げる大阪アジアン映画祭。第17回は、例年のスクリーン上映(コンペティション部門、インディ・フォーラム部門、その他特集企画・部門、協賛企画)に加え、過去に大阪アジアン映画祭で上映された作品を中心に“今こそ世界に知られるべき作品”をピックアップしたオンライン上映「大阪アジアン・オンライン座」(3月3日~21日の期間限定)を実施する。

「大阪アジアン・オンライン座」のオープニング作品は「トルソ」(全世界初オンライン上映)。是枝裕和監督作品、多くのテレビドキュメンタリー、記録映画などのカメラマンとして知られる山崎裕が、69歳にして企画・製作・脚本・撮影も務めた劇映画監督デビュー作だ。カメラマン出身監督らしい繊細な映像で、トルソ(顔も手も足もない男性型の人形)をよりどころにして生きるヒロコと奔放なミナの恋や家族との揺れる関係、心の移ろいを詩的に描いている。姉妹を演じたのは、渡辺真起子と安藤サクラ。蒼井そら、井浦新(ARATA)、石橋蓮司、山口美也子が脇を固める。トリノ国際映画祭、香港国際映画祭、JAPAN CUTS(ニューヨーク)でも上映され、高い評価を受けた。


なお、今回の上映に先立ち、山崎監督が、以下のコメントを寄せている。
「第17回大阪アジアン映画祭で『トルソ』が『オンライン座・オープニング作品』に選ばれたと聞き大変驚きました。私はカメラマンとして映画に関わってきていましたが、長編の劇映画の監督をしたのはこの1本だけなのです。『トルソ』は1970年代のなかば、ヨーロッパで女性解放、性解放、ポルノ解禁等の動きが盛んな頃に、思いついた企画です。男と女の関係において、女性の意識の高まりを尊重したい、という思いで考えていましたが、なかなか具体的にはなりませんでした。2000年代に入り日本の女性も大きく変わり、日本を舞台にしても出来るかもしれないと思い始めた頃に、渡辺真起子、安藤サクラ、というふたりの素晴らしい女優に出会い、一気に具体的なイメージが広がって完成出来た作品です。私自身が限りなく、愛し、敬う、女性すべてに捧げる作品です。今回、あらためて多くの方々に見て頂ける機会を頂いたことに大変感謝しています」
関連事業は「ABCテレビ賞受賞作放映/ベトナムのサスペンス映画『姉姉妹妹』を朝日放送テレビ(関西圏のみ)にてテレビ放映」(2月11日深夜2時9分~予定:日本語字幕版)、「大阪アジアン映画祭ポスター展」(大阪市役所市民ロビー:2月28日~3月4日/土日除く、あべのキューズモール:2月28日~3月6日)、「アジア映画ブックフェア」(2月13日~3月27日: MARUZEN & ジュンク堂書店 梅田店5階 芸術書フロア)を行う。また、アジア諸国の映画人と共にアジア映画のさらなる可能性について語るシンポジウム、主に児童を対象に短編映画を撮る映画制作ワークショップなども予定している。
第17回大阪アジアン映画祭は、3月10日~20日に梅田ブルク7、シネ・リーブル梅田、ABCホールほかで開催。鑑賞料金は1300円(「青春22切符(22歳までの方)/当日券500円:全席指定)。「大阪アジアン・オンライン座」は、3月3日~~21日にオンライン上映。長編は1作品1000円、短編は1作品500円。
(C)2009 “Torso” Film Partners
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI